原泉地域生涯学習センター【公式】 - トピック返信
Re: 地区福祉協議会
【返信元】 地区福祉協議会
2011年06月16日 11:24
認知症講座が開催されました
平成23年6月15日(水)19:30~
北部包括支援センター鈴木さんと鈴木さんがわかりやすく説明してくれました。

準備中です

認知症は、脳の知的機能が低下して日常生活に支障をきたす症状の事を言います。
老化現象と思われがちですが、脳の障害による「病気」です。早期発見して正しく治療すれば症状が改善したり、場合によっては治ることもあります。

以前と比べて
①物覚えが悪くなった
②道具の使い方や着替えの仕方がわからなくなった。
③実際にはないものが見えてしまう。など

発症を遅らせるには
①脳を鍛えてどんどん使う。買い物をするにもいつもとはちがう店に行ったり違うルートを調べたり効率の良い買い物の仕方を考えることが脳のトレーニングになる。
②いくつかの事を同時に行うようにする。など

   
皆さん熱心に聞いてました。
  

書き込みツリー表示
地区福祉協議会 - 11/04/25 14:45 (原泉センター事務局)