第五地域生涯学習センター【公式】の「「健康はなまる講座」 発見!健康のヒケツ」
「「健康はなまる講座」 発見!健康のヒケツ」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
「健康はなまる講座」 発見!健康のヒケツ
【閲覧数】637
2017年10月29日 05:19

29年度保健委員活動第3弾

 

「健康はなまる講座」 発見!健康のヒケツ

 

日 時 : 2017年10月27日(金) 19:30~21:10

場 所 : 掛二小体育館

 

保健委員と食推協と健康づくり課のコラボ企画です。

 

参加者 : 一般2名(男性)、田中眞帆保健師、食推協4名、保健委員6名、広報1名、 総数 14名

 

  保健委員のページ、2016年10月22日発信の記事

  「健康はなまる講座」大人のラジオ体躁 をご覧ください。

  今回とほぼ同内容の講座です。出席者 一般10名(内男性2名)となっています。

  確かに、ここ何年かで一番少ない参加者数となりました。

 

味噌汁の塩分濃度測定

  2名の方が測定されました。

    0.8%・・・1人
   1.0%・・・1人

適正と言われている値は、0.8~1.0%だそうです。

2人とも良い結果であった。

 

塩分濃度0.8%のみそ汁試飲

  皆で試飲してみました。講座の始まる前と終了後に試飲。

 

 

0.8%のものが自宅のものとどのように違うかを感じてもらったわけですが

結構判断に迷った方もおられたか? だしが良く出ていたので”濃い”と感じた方もおられたか。

 

 

 

 田中眞帆保健師による前段の説明

疾患別・男女別に全国平均に対して掛川市がどの位置にいるか。

食生活との関係性はあるのか。

 

 

 

質問( クイズ )がありました。

健康長寿の三要因は何か?

 

運動 ・ 栄養(食生活) ・ 〇〇〇〇   〇〇〇〇には何が入るのか?

 

すいみん( 睡眠 )と答えた人も多かったが、違っていました。

保健師も「 これは、まあ、わかりませんね。」 実は、漢字四文字でした。

 

答えは最下段に。

 

 

 

 

( 2017.11.01追記 ) 

広報かけがわ 11月号に、関連する記事が掲載されていました。

こちらからご覧下さい。 

 http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/data/open/cnt/…p2top5.pdf

 

 

 

 

「 お塩のとりかたチェック 」 ( 食推協  )

 

参加者自らがチェックして採点してみました。

 

筆者は、毎朝減塩梅干し1個(5日/週)、味噌汁1日3回( 5日/週 )があるため、塩分採り過ぎとなりました。

 

御参考 「  ふじのくに お塩のとりかたチェック / お塩のとりかたチェック表」

saltcheck.pdf

 

皆様もお試し下さい!

 

 

 

 塩分並べ替えクイズ

 

 

 

  

 今日から始めめる 簡単ちょこトレ ( 保健師 )

 

まずは柔軟度チェック

 

 

柔軟性チェック.pdf

 

ご参考

「 すこやか大陸 」55号

http://www.shizuoka-sogokenkocenter.jp/business/pdf…yaka55.pdf

 

 

 

 

 

 

  もう一人保健委員が撮影に回っています。

 

 

 

 

 

クイズの答え

 

社会参加

 


返信書き込みはありません。