農業特派員情報の「蜂に刺された時の対処法」
「蜂に刺された時の対処法」の書込一覧です。
蜂に刺された時の対処法
【閲覧数】6,726
2009年06月19日 17:18
【ハチについて学ぼう!①】
これから野外活動も増えてくるかと思いますが、気をつけなければいけないこととしてハチ刺されがあります。
私たちの身近にいるハチですが、刺されると中々つらいものです。
そこで今回はハチについて、現代農業7月号に紹介されていた記事を抜粋しながら見ていきたいと思います。
〈ハチに刺された時のための基礎知識〉
1.刺されたときの治療の基本手順
①針が残っていたらすぐに抜き、刺されたところを爪でつまんで毒液を出す。
②流水で洗う→ハチの毒は水溶性なので
③患部を冷やして腫れを抑える
 →腫れを抑えると同時に毒のまわりを遅くする効果もあります。
④痛みや腫れを抑える薬を塗り、安静にして症状が治まるのを待つ
ちなみに…
アンモニアではハチの毒を中和することはできないそうです。
2.アナフィラキシーショックについて
1度ハチに刺されたことのある人は特に注意が必要です。
刺されたハチの種類や、個人差によって症状の出方に差はありますが、ひどい場合は死に至るケースもあります。
症状は刺された後数分~15分でくらいで出ることが多く、
気分が悪い、全身のかゆみ、発疹、流涙、せき、嘔吐、下痢などの症状が見られます。
このような症状が少しでも見られる場合は、すぐに医師の手当てを受けるようにしましょう。
さて、次回は日本各地で見られるハチ刺されの対処法について紹介します。ユニークな方法が次々と登場しますので、ぜひご覧ください!

書き込み数は11件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年10月01日 21:09
 昨晩のNHK総合テレビジョン「ためしてガッテン」は、スズメバチの特集でした。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20090930.pdf

 再放送は、総合テレビジョンが来週火曜日の午後4時05分から4時48分、衛星第二テレビジョンが来週木曜日の午前8時15分から8時58分の予定です(さまざまな事情で再放送が休止になったり、放送時間がずれたりすることがあります)。

 尚、NHKオンデマンドでも315円で視聴できます(10月10日まで)。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009009762SC000/…index.html
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年09月12日 15:42
刺されたあとすぐ(針が残っているときは除去したあと)、腫れてくる患部を、熱めのお湯にひたすか、お湯をかけるかを、腫れと痛みが消えるまで(長くて20分くらい)続けます。蜂の毒はタンパク質性、熱で分解されます。私は12日をはさんで黄色足長蜂に2度刺されました。1度目は最初から冷やした(知人のすすめ)ため、ひどい疼痛と腫れで、4日間冷やし続けました。2度目の時は熱いお湯の処置(インターネット・ムカデの毒で知り、試した)で、痛みも腫れもありません。わづかに赤い痕跡が残っただけです。蜂の刺し傷を直後に冷やすのは逆効果、熱いお湯をおすすめします。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年09月16日 19:45
山の斜面の下刈りを毎年何回かするんですが去年と今年はハチの巣がないので非常に楽です。

昔からの言い伝えで台風が多い年はハチが下の方に巣を作ると言われていますが今年もないので台風が来ないと信じています。

草刈り機でビンビンやってると崖の窪んだ所から突然襲ってきます。
(毎年経験してるのにいつも何の警戒もせずに始めるのは実に愚かです)
刺される時は“パチッ”と音がする感じで針が残っていることがあります。
あしなが蜂の時はまだいいんですが“すずめばち”だと卒倒するくらい痛いです。

ひとりでいる時、顔を刺されると最悪です。
口で毒を吸い取れないからです。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年10月04日 00:14
 駆除費用ですが、市役所から紹介して貰った業者の場合、蜂が住んでいるのが8千円、住んでいないのが4千円でした。

 うちの場合、住んでいるのが2つと住んでないのが1つでしたので、〆て2万円でした。
 尚、雨天順延で、10月3日の晩に実施しました。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年09月12日 22:41
 一人暮らし時代の母、アナフィラキシーショックで、救急車を呼ぶ前に昏倒し、2日後に気づいたそうです。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年10月02日 00:51
 上の投稿、私です(ログインし忘れてました・・・編集不能)。


 今、NHKオンデマンドで見直したのですが、必見です。
 これまで断片的には知っていた情報でしたが、綜合すると、実に恐ろしい事態であることを認識出来ました。


 無理なら、せめて、PDFファイルだけでも読んでください。
 これまでミツバチやアシナガバチだと思っていた小さな蜂が、実はコガタスズメバチやキイロスズメバチだったりします。その危険性は、普通のスズメバチ(オオスズメバチ)と変わらないそうです。
 そして、これらのスズメバチが今年は非常に増えているそうです。
 2回目に刺されたら危ないというのは良く聞きますが、1回目でも死亡に至ることもあるそうです。
 以下に、一部を引用します。

>「住宅街や都市でスズメバチが急増している!」と聞き、始めた取材。専門家の案内で最初に出会った
>スズメバチは、予想していたよりもはるかに小さく、せいぜいアシナガバチ程度の大きさでした。
>聞けば「キイロスズメバチ」という種類とのこと。
>「なーんだ。たいしたことないじゃん」と思ったのもつかの間。カメラを担ぎ、接近してみると、その
>攻撃力は強烈でした・・・。
>防護服で完全防備していても、思わずひるむその迫力を疑似体験していただければ、改めてスズメバチ
>の怖さが分かります。

>一度スズメバチに刺されて抗体が出来ると、二度目に刺されたとき、全身で急激なアレルギー反応が起
>きてしまう場合がある。
>「アナフィラキシー・ショック」と呼ばれるこの反応のせいで、血圧の急降下とともに喉の粘膜のむく
>み、気管の収縮が起き、窒息してしまうのだ。
>これが「ハチに二度刺されると危ない」とされる理由だが、体質によっては一度刺されただけでも命の
>危険がある。

 尚、PDFファイルには載っていませんが、自分で駆除しようとするのは、素人には非常に危険である由。市役所か保健所に連絡して専門業者を呼ぶべきだそうです。

 うちでも、地震で損傷して修理中の蔵に巣が3つ見つかり、昨朝、市役所に電話して駆除業者を紹介して貰い、今夕に駆除の予定です(駆除は日暮れ時に行なうものなのだとか)。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年06月21日 06:02
農業特派員さま おはようございます。
ありがとうございました。
県外在住でまだ会社勤め中ながらも時々『現代農業』を見ている者で、本文中『現代農業』7月・・・とありましたので内容と違うことで失礼とはおもいますがお伺いします。
現代農業 2009 4 特集 『ありっ竹 使いきる』

の内容はいろんな点で以前から関心を持っていましたことから興味深く読みました。 掛川及び中遠地域で同じような『竹に関する』活動はありますかどうか教えていただけますでしょうか。 竹と利平
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年10月02日 09:58
ちゆきさん、biglemonさん 投稿ありがとうございます。
これからもいろいろな情報提供をお待ちしています。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年06月24日 10:40
【ハチについて学ぼう!②】

日本各地には実に様々なハチ刺されの対処法があります。
現代農業7月号から、その一部を紹介します。
(ただし、症状が重い場合は医療機関を受診してください。)

1 ニラの葉(岩手県)
ハチに刺されてすぐ火に焼かれたような熱い激痛に襲われた。
すぐに野菜畑へ行ってニラの葉をちぎり、刺された箇所に刷り込んだところ、痛みは数分でやわらぎ、多少の腫れが残った以外は特に症状は出なかった。

2 ツユクサの葉と茎(鳥取県)
田んぼのアザに生えているツユクサの葉と茎をちぎり、よくもんで出てきた汁を塗ると、腫れや痛みが柔らいでいく。

3 バスクリンの粉+アロエの搾り汁(佐賀県)
刺された箇所をつねって毒液を抜いた後、バスクリンの粉をアロエの搾り汁で練って、刺されたところを塗りつぶすようにつけるとよい。
バスクリンの粉を唾液などで溶かして塗るだけでも効果があるみたいです。

4 ビワの葉の焼酎漬け(静岡県)
ビワの葉(硬い葉)を細かく刻み、ビンいっぱいにつめて焼酎を注ぐ。
夏なら1ヶ月、冬なら3ヶ月ほどおいて焼酎の色が茶色になったら完成。
スプレーの容器に入れて携帯すると使いやすいです。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年07月09日 10:43
【ハチについて学ぼう!④】

今回はスズメバチについてです。
スズメバチは、持つ毒の強さや、人への攻撃性の高さなど、非常に危険なハチです。
毎年スズメバチによる死亡事故が発生しており、そのほとんどがアナフィラキシーショックによるものです。

○刺されないための注意

(1) 黒い衣服を避ける

みなさんもご存知のとおり、ハチは黒いものを狙う傾向があります。
ハイキングや野外活動時には黒い衣服を避け、帽子(黒でないもの)をかぶっておくことが大切です。

(2) スズメバチの警戒行動に気をつける

巣に人が近づくと、スズメバチは警戒し周囲を飛び回ったり、
「カチカチ」
という威嚇音を出します。
その時は巣が近くにあると判断し、刺激しないようゆっくりその場から離れましょう。

(3) 香水・化粧品はつけない

香水や化粧品には、スズメバチ類の警戒フェロモンと同じ物質が含まれているものが多い。
スズメバチの警報フェロモンは、巣全体を攻撃態勢に移行させる危険なものです。
野山に出かけるときは、香水や化粧品は利用しないほうが賢明です。

(4) アウトドア時の注意

飲み残しや、飲んでいる最中に一度手を放すときには、クーラーボックスにしまったり、飲み口を確実に閉じるよう心がけましょう。
これは、スズメバチが糖分を求めてアルコール飲料や清涼飲料水に誘引されるためです。
実際、飲みかけの缶にスズメバチが潜り込み、再度飲もうとして口を刺されるというケースも発生していますので、十分注意してください。
Re: 蜂に刺された時の対処法
【返信元】 蜂に刺された時の対処法
2009年06月30日 14:33
【ハチについて学ぼう!③】

前回に引き続き日本各地のハチ刺されの対処法を紹介します。
(現代農業7月号より)

1 サトイモの茎汁(山口県)
ハチに刺された時に茎を搾って汁を患部にこすりつけると痛みや腫れがひいていく。
ミツバチ、スズメバチ、アシナガバチで効果があった。

2 ホウセンカの白い花の焼酎漬け(長野県)
ホウセンカの白い花を瓶に入れ、アルコール度数25度の焼酎を入れる。
他の色の花では効果がない。
焼酎の色が琥珀色になると完成で、刺された直後につけると腫れや痛みを抑えられる。
腫れてからつけても痛みや痒みが治まります。

3 ニンニクお灸
スライスしたニンニクを患部に載せ、その上にモグサ(ヨモギの葉を乾燥させて揉んだもの)を載せてお灸をする。
痛みや腫れもなく、すぐに治まった。

次回はスズメバチについて紹介します!