今日と明日、駅南の自治会亀の甲区で「第20回亀の甲文化祭」が開催されています。日ごろから文化活動に力を入れている亀の甲区の文化祭は、幼稚園の年中から80歳超の高齢者まで幅の広い層からの出展があり、毎年作品を見るのが楽しみです。今日も朝からカメラ持参で見学に行ってきましたので会場内を画像でご紹介します。おりしも、見学中に掛川市の協働のまちづくりを推進し、市民活動日本一を目指し、地域活動の推進に積極的な松井掛川市長も激励・視察に訪れました。
掛川市も県内有数のイチゴ産地です。市内の南部大須賀地区のイチゴ園(赤ずきんちゃんのおもしろ農園など)も有名で、観光農園として大規模な運営がされています。今日は、掛川市北部上垂木地区のイチゴ農園を訪ねました。近くのJA西の市で石亀さんの生産しているイチゴを見つけ、栽培農園の見学・撮影許可をいただき撮影をしてきました。ここでは観光農園は実施していないので、イチゴハウスがあるのも知らない方もありますが、JA西の市や掛川城近くのJAさすが市にも出荷され、中京方面にも
冬の海岸通りめぐりをして菊川河口の潮騒橋にたどり着きました。夕景の素晴らしい潮騒橋ですが、日中の風景も味の出る潮騒橋風景を画像に収めました。市民記者コーナーのコミュニティでもご案内しています。