書き込み数は25件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
掛川の茶園に芸術が現れました。その茶園を雄大に絵画に描く人、工芸作品を展示する人などで話題になっています。 まず最初にご紹介するのは、掛川のお茶でよく話題となる粟ヶ岳山頂近くの『茶』文字と裾野の茶畑の風景です。先日この風景を水彩画で描く方に会いました。菊川市の画家の岡本透氏です。
|
一昨日のこと。 我が家の小さなビニール温室で普段よりも小さなアゲハチョウを見つけました。 時期的に早いのか、羽根を広げても10cm程度の小型でした。
(黄色の八重咲チューリップの上で)
しかし、近くへ寄っても逃げて(飛んで)いかないので写真を撮り、シバザクラの上に移してやりました。 ところが翌日になってもまだそこにいるではありませんか(その夜は少し雨模様で … [続きを読む] |
掛川市内には大きくまとまったお茶の産地が幾か所も見受けられます。 本日は、原野谷川の西側で、和田岡地区(吉岡)の広い茶園風景をご紹介します。
ここは古墳の点在する地区で、前方後円墳の吉岡大塚古墳が中央にあり、この古墳を取り巻くように大茶園が広がっています。 平らな大地に広がる茶園風景。古墳の頂上から眺めました。
ここの古墳は5世紀頃築造されたといい、数年前までは … [続きを読む] |
沢山のこいのぼりが原野谷川を泳いでいます。 場所は、原谷小学校の西側で、西山橋と天浜線の原野谷橋梁との間の、はらや親水公園です。
川幅は河川敷も入れると60~70m(目測)もありそうな広いところ。風に吹かれ、大きく羽ばたく40匹前後の赤・青・黒などの色とりどりのこいのぼりが元気に泳いでいます。
この河川敷には毎年たくさんのこいのぼり … [続きを読む] |
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送は地元静岡の話題が中心となり盛りあがっていますね。 天竜浜名湖鉄道でも、それを応援する 直虎関連のフルラッピング車両が2両走っています。 その2両目となる、2月16日から走り始めた柴咲コウさんの扮する 直虎が大きく描かれた車両を桜が咲くころ掛川市内で撮影しました。
細谷駅で桜とともに出迎えました。近くで見ると迫力があります。
ラッピン … [続きを読む] |
シリーズでご紹介してきましたこ今年の桜めぐりは今回で最終回となりました。 掛川市の北部(バイパスより北方面)に咲く桜を、川沿いの堤防等の風景とともに撮影してきました。
最終回の今日は、ご紹介できなかった地に咲く桜風景を集約してみました。 最初は山桜が大木の途中に寄生する「垂木の大杉」です。 市内上垂木の六所神社近くにある市の指定樹木の大杉。 木の中間部に山桜が寄生し … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |