書き込み数は22件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
撮影した画像でスライドショーに編集した作品の再投稿(アーカイブズ)の13回目です。 今回は市内遊家・家代区三十川地区で地域の皆さんが取り組んでいる協働活動のコスモス街道誕生までを編集しました。
三十川地区のコスモス街道
地区の皆さんは、市道沿いや家代川沿い、町内道など総延長約4Kmにわたって市民の皆さんが散 … [続きを読む] |
掛川燦々会の皆さんによる恒例の「掛川手工芸作品展」(第19回)が、1/24~28まで、掛川生涯学習センターで開催かれました。 自分は作品出展はしていませんが、主宰者と知り合いだったり、配偶者の作品展示もありましたので見学と撮影に行って来ました。 この作品展には、掛川市内の74名と近郊から出展した11名を合わせた85名が数百点の展示をしています。この1年間に作成した皆さんの作品はかなりの秀作・逸作で、来訪者は感心して見入っていました … [続きを読む] |
昨年開催されたかけがわ茶エンナーレのうち、竹の丸もその会場の一つとなり三人の作品が展示されていました。 ここも画像に収めましたが未紹介のようでしたので本日アップいたします。
会場の竹の丸は、明治36年(1903)に代々掛川城下の中町でカップ問屋「松屋」を営んで下、松本家が竹の丸(掛川城の郭)に本宅を建てました。その後稼業は繁栄を見せましたが、昭和 … [続きを読む] |
間もなく桜のシーズンがやって来ますが、河津桜やソメイヨシノ、陽光桜も見られる遊家・家代区を流れる家代川の堤防沿いの遊歩道にベンチが設置されています。 シーズンになれば、散歩しながら、ベンチでお茶を飲みおにぎりをほおばる風景もしばしば。
桜見物をしながら、秋にはコスモス街道の一部となる場所ですので、ぜひお出かけください。 一番早いのは河津桜で三十川橋から竹刈橋の間に2月下旬~3月上旬ごろに見られます。このブログでも開花情報を入れますので是非お出かけ下さい。
|
今年も知人・友人からうれしい賀状をいただきました。 印刷技術向上やパソコン利用・市販の多色刷りなど素敵な賀状がたくさん出ていますが、今年も、創作・手作りと思われる賀状をご紹介させていただきます。
その1回目は、版画の部です。版画には木版やゴム版、孔版などがありますが、皆さんが年の初めに楽しい賀状を作ってくれました。
今年は戌年。 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |