書き込み数は23件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
令和三年最初の大相撲初場所は、新型コロナ対策の一環で、両国国技館で観衆を五千人に縮小して開催されました。 優勝は前頭筆頭の大栄翔(追手風部屋)が活躍し、横綱不在の中で初優勝を遂げました。 埼玉県出身の力士として初めて、追手風部屋からも初めての幕内最高優勝ということで、大栄翔の優勝を祝福いたします。
さて、恒例により、小生の保存の星取表の中から、数十年前の初場所の優勝力士をピックアップしてみたいと思います。(今回は10年前、20年前30年前及び40年前の四場所を対象としました) |
市内の中心地を流れる川に、2級河川太田川の支流の「逆川」があります。 逆川は、昭和57年の台風上陸により、洪水で甚大な被害を受けています。そして昭和61年までの短期間に河川大改修が行われました。
その時に新しく設置された橋には特徴のある親柱が設けられており、その親柱を訪ねました。 ◆親柱とは、高欄・階段・垣根や橋の両端や曲がり角に立つ太い柱のこと。
最初は、JR掛川駅から北へ真っすぐの掛川城の手前に架かる橋の「緑橋」 … [続きを読む] |
第三セクターの天竜浜名湖鉄道は、前身の国鉄二俣線として昭和15年に全線が開通し、昭和62年に現在の天浜線となり、平成22年には施設の多くが国登録有形文化財に指定されています。 桜木駅もその一つで、駅舎や上りのプラットホームが含まれています。
(正月の桜木駅正面風景)
今日のご … [続きを読む] |
日本郵便(株)JPから2020年12月に発行された新郵便切手をコレクションとして購入しましたのでご紹介します。
12月の新切手は2件(全30種)です。 ① 12月4日発行は、「楽器シリーズ第3集」です。63円と84円切手各10種ががそれぞれシール式シートで発行されています。 題材はともに日本の伝統音楽を演奏するときに用いられる楽器です。 63円切手。琵琶、三 … [続きを読む] |
令和三年用の年賀はがきと年賀切手のお年玉当選番号が決まり日本郵便(株)JPから発表されましたので以下にご紹介します。 今年の運はいかがだったでしょうか、年賀はがき等を照合してみてください。いづれも各組共通です。
☆ 1等 《賞品は、現金30万円か、電子マネー31万円分》 (100万本に1本)
当選番号 757462
|
昨日は久々に気温も上がり、市内八坂の事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)へ初参りに行ってきました。 風もなく穏やかだったせいか、駐車場もほぼ満車に近いくらいの参拝客が訪れていました。
今年初の訪問でしたので、旧国一の側の正面の一の鳥居から境内に入りました。
新しく敷き詰められた砂利道を通って境内の参道を進みます。 (駐 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |