書き込み数は12件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
NHK NEWS WEB 2016年5月27日18時49分をコピーしました。 ゾウのはな子が残したもの 東京・武蔵野市の動物園で飼育されていた国内最高齢のメスのゾウ「はな子」が26日、死にました。69歳でした。娯楽が少ない戦後の日本にやってきて人気者になった一方で、周囲に理解されず鎖につながれたまま過ごした時期もあったはな子は、人々の心に何を残したのでしょうか。 安らかな最後 武蔵野の面影を残す雑木林に囲まれた井の頭自然文化園。26日午前8時半すぎ、いつものようにはな子の飼育施設を訪れた飼育員は異変に気づきました。はな子が倒れていたのです … [続きを読む] |
「夕張メロン」の、ことし初めての競りが行われ、最も高いもので、2玉300万円と、これまでの記録を50万円上回る過去最高の値がつきました。 最高値で競り落としたのは兵庫県尼崎市のスーパーの依頼を受けた仲卸業者で、担当者は「夕張メロンは人気が高く、生産者に恩返ししたいという気持ちから、予算は考えずに買おうと思っていました」と話していました。 メロンはさっそく飛行機とトラックで尼崎市まで運ばれ、午後3時前に、スーパーの店頭にお目見えしました スーパーでは今後、このメロンをインターネットのオークションで販売するということです(記事の一部 … [続きを読む] |
インタビューはNHKの白崎義彦アナウンサーであります。 … [続きを読む] |
優勝が決まり6時までの放送時間が残っていた為か優勝インタビューが始まった、いそいで録画して繰り返し見たがうまく繋がっていないが大体こんなだった。間違っていますがお許しを >白鵬関、優勝インタビューです。おめでとうございます。 「どうも ありがとうございます」 >きょう決まるというのは横綱の心の中ではどうでしたか? 「まあ とにかく自分の相撲に集中してあとは土俵下で見守るだけでした、こういった形で優勝できるのは久しぶりですかね」 >あの、きのうきょうと、かなりしのいだ中での白星と見えたのですが 「やっぱり、二人がきのうも調子 … [続きを読む] |
新鮮な卵ほど美味しいと思っていたが、テレビためしてガッテンを見ていたら卵は古いほど美味しいとかとやっていたので、改めて新聞のテレビ欄を見たら「ガッテン! 新食感 卵ふあふあプリプリ 新世界!究極のゆで卵・卵ごはん え!?卵は古いほど美味」と番組欄に載っていた。 卵の賞味期限は採卵日から3週間だが賞味期限を4か月過ぎた卵を食べたことがある人たちを発見。その卵を検査してみたころ、食中毒の原因となるサルモネラ菌などは全くいなかったそうです。 最初からサルモネラ菌の一種が中に入ってしまっている「菌入り卵」。約3万個に1個の割合でこの特 … [続きを読む] |
真っ青の晴天 いつも、うつ向いている自分、青空に釣られて上を向き、大口開けて喉チンコにも日光浴させてやった。 真っ青の空に昼間の上弦の月がうっすらと浮かんでいた他には空ばっかし飛行機雲も見えなかった。
みつちゃんさんがブログに記していたセニョール(ブロッコリー)をプランターに植えてみようと思い、カミさんに買い物のついでに買って来て貰おうとしたが苗は時季外れでなかった。ので、売れ残りのミニトマトの苗2本を148円で買って来てくれた。 俺のおもちゃには似合いそうだ。小さな鉢に2本植えた狭い所だが仲良く育ってほしい … [続きを読む] |
3日の昼ちょっと出かかったいるようにも見えたが4日の朝には芽はほぼ出揃っていた。 そして、今日は午前中風雨強かったが部屋のすぐ脇で直接の雨風は受けなかったように見える。 10日経っても写真のようにまだ根は膨らんでこない、食べたらカイワレ大根の味がした。はつかダイコン食べごろは30日頃か。 … [続きを読む] |
今日の中日新聞のコラムは「塩むすび」の思い出について記いてある。 新聞記事は新聞社に著作権があり、そのまま写してeじゃんに載せるのは問題があるかも知れないが読者が気に入ってSNSに投稿しても罰せられることもあるまいので・・写しちゃう。
中日春秋(朝刊コラム) 漫画家、エッセイストの東海林さだおさんが「塩むすび」の思い出について書いている。なんでも、小さいころの東海林さんは一日中、お母さんのエプロンの裾をつかんで離さない子だったそうだ ▼台所でも庭でもどこでも一緒。「役得」もあった。お母さんが炊きたてのごはん … [続きを読む] |
春ごろから黒潮に乗って太平洋側を北上するカツオは近くで獲れるので遠洋ものと違って鮮度が良く旨いらしい、私は漁獲後すぐに冷凍されれば鮮度は保たれ同じだと思っていたが近場で冷凍されることなく料理されたものは、「もちがつお」といって、つきたての餅のような歯ごたえだというそうだが私の口では違いは分からないだろうと思う。
初ガツオから、そんなことを思っていた時、黒潮の還流のことが載っていた。
空気も水も、うまい具合に地球を循環しているものだね 五月の風は爽やかで気持ちいいよ!
パソコン画面・中 … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |