書き込み数は9件です。 | ◀▶ |
「あしあと」を押すと、あなたを訪れた人たちです。の数字が今朝、10000件になっていました。(はずかしいです) この私の日記を見た回数が1万回になったらしいですが信じられない回数です。 もし本当なら見てくれた方々にお礼を言いたいです。
パソコンに初めて触ったのは怪我をして動けなくなった私に「暇つぶしにパソコンでも見ろ」と息子がネットに繋いだ古いパソコンをくれたのが始まりでした。 当時インターネットはお金が掛かるものだと思って恐る恐る見ていたら、料金は、息子の定額料金となるため24時間見ていても只(同じ)と聞 … [続きを読む] |
私は怪我をする前までお茶とイチゴを栽培していたことは前にも書いたがイチゴ作りではミツバチに手伝って貰わないと形の良いイチゴは採れないのです。イチゴの種は表面の粒々だが上手く受粉していないと奇形果になってしまうからです。
ミツバチを借りて毎年見てきたのでミツバチのことについてはかなり知っているつもりでいたが知らない事も … [続きを読む] |
小さな鉢だがそれなりに大きくなり3段目まで果実になって来ました今4段目の花が咲いています。ヤゴ(脇芽)にも花が咲いて賑やかにです。
風が吹くと鉢が小さく軽いためすぐ転んでしまいます。(転んだトマトを私も寝転んで見ていますいい絵にはなりませんね) 風で度々倒れるので葉が折れたり果実が傷ついたりし … [続きを読む] |
昨年6月24日に98歳で逝去した親父の一周忌法要と初盆を昨日執り行なった。 一周忌は1年以内にそれより遅れてはいけないが初盆は前倒しでもよいとの事で、ぎりぎりの日曜日が昨日だったのだが、まだ6月でお盆には早すぎだが組内の方や親戚に続けて来て貰うのも大変なので初盆と合わせて遣らせてもらった。 二番茶の最中で忙しい中、申し訳ないと思ったが堪忍してもらった。 夕方、少し雨も降ったが前日や今日よりも涼しく良い日であった。
一周忌は前倒しで行えるといっても半年で遣る分けにも行くまい、そうすると一周忌と初盆を一緒にでき … [続きを読む] |
台風の進路を予測する予報円(この中に入る確率が70%と予想される範囲)が今度発生する台風から20~40%小さくなるそうですね(今朝のニュースで聞いた) それは、そうだろう。人工衛星で見ているんだからね。
これからは、大雨は上陸前に海に降らせるとか出来るようになるだろう。 東京の水瓶は梅雨期だというのに取水制限が始まったようだ 雪が少なかったのも影響しているようだが旱魃が予想される所には降らせることも直ぐにでも出来そうなものだが
|
東京行きの新幹線にも私は数えるほどしか乗ったことがない。利用したのは掛川から東京行きこだまだけだから、こんな車内アナウンスは聞いたことはないが、ひかりやのぞみの車内には、こんなアナウンスが車掌の気遣いか流れることがあるようですね。 「トンネルを抜けると、左手に富士山が見えます。 本日は天気が良く、とてもきれいです」
わざわざ静岡でひかりに乗り換えてでも聞いてみたいアナウンスです。運が良ければ聞けるかもしれないです。私には実行不可能ですが思わす微笑む乗客の顔が目に … [続きを読む] |
今朝の天気予報で富士山の最低気温が昨日プラスだったとか言っていたような気がした、はっきりしないが例年だと最低気温がプラスを記録するのは7~8月にあるだけだと思っていたので、「あっそう」と思っただけ
きょうの新聞には「台風発生まだゼロ」と載っている。 台風1号がまだ発生していない。6月以降となるのは18年ぶりだそうだ
静岡 震度6弱以上68%(30年以内の確率)と載っている。 4月に震度6強の地震があった熊本市は30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は7,6%だったがそれでも地震は起きた。( … [続きを読む] |
2013年5月2日に種蒔きしたバケツ稲、2つあったバケツのうちの一つがなんとか生き残って3回目の冬を越すことができたようです。が、これも1か月以上前から青いものが見えていたのにさっぱり大きくなって来ませんでしたがこのところ少し元気が出てきました。たぶん、土の中の虫に根をかじられたのだと思いますが本当の事は分かりません。 一つのバケツは完全に枯れましたが、今生きている部分は今年も楽しませてくれそうです。(稲がこれほど強いとは信じられませんが事実です)
ペットボトルに種蒔きしたラディッシュ こちらは、思った以上の生育で … [続きを読む] |
◀▶ |