■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=44377&year=2016&month=9
■2016年9月の書き込み
書き込み数は12件です。 [ 1 2 ]
2016年09月26日(月) 
今朝も見て得した感じです。
ちょっとびっくりしました!
初冠雪は40キロ離れた甲府気象台からだそうですね。

閲覧数1577 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2016/09/26 05:38
公開範囲外部公開
2016年09月25日(日) 

インタビューはNHK大坂アナウンサーであります。

>初優勝 豪栄道関です、おめでとうございます。

「どうもありがとうございます」

>この歓声を聞いていかがでしょう

「優勝したっていう 実感がわいてきました」

>初めて抱いた天皇賜杯 どんな感触だったんですか

「いや 本当に重たい賜杯でした ね」

>きのう優勝を決めたんですが きょうの一番も厳しく取ったと思いますが どうだったでしょうか

「そうですね。きのう優勝が決まって少し気が緩んだところがあったんですけど今場所に入ってから、また気合を入れ直して いい相撲を取


閲覧数1218 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2016/09/25 22:05
公開範囲外部公開
2016年09月25日(日) 
久しぶりに姿を見せた富士山
お化粧しているね

閲覧数1933 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2016/09/25 05:52
公開範囲外部公開
2016年09月23日(金) 

 障がい者支援施設、「きほくのもり☆ペンタス」という所に通うことになったと前に書いたが、きょう始めて8月分の給料を戴いた。

 この歳になって、こういうところに通い給料を貰うとは思いもしなかったので嬉しかった。

 連絡帳には、「5月には賞与も予定しております。少しでも励みになれば幸いです」との施設長さんのコメントも記してあった。ありがとうございます。

 


閲覧数1463 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2016/09/23 19:34
公開範囲外部公開
2016年09月22日(木) 
 家には15年ほど前に娘がグランドから赤ちゃん猫を拾ってきた「なな」がいます。
保育園の孫が帰ってくる頃には必ず出迎えています。孫娘は小さなポテトチップスを一枚まず「なな」に、そして私「じーじ」にも一枚くれます。

この「なな」、今まで暑い時の日中は涼しい日陰で寝そべっていましたが昨日は日当たりの良いコンクリートの所にいました。私が車椅子で近付くといつもはよけてくれますが、昨日は平気でよけません。「どいてー ひいちゃうぞー」と言っても動こうとしません、車椅子をゆっくりとこぎました。「なな」は、平気で車椅子の下になってもじっとして

閲覧数1327 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/09/22 10:38
公開範囲外部公開
2016年09月16日(金) 

隣に住む娘の夫宛てに宅急便が午後3時に来た。届いたのは「サンマ」。留守なのでカミさんが受け取る。

見ると、昨日の午前8時に岩手県大船渡港に水揚げされたものだ、計算すると家に届くまで31時間経っているだけである。

 

大船との小中学生からの「


閲覧数1214 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/09/16 16:52
公開範囲外部公開
2016年09月13日(火) 

 新聞のコラムから、<一匹、400円也「秋刀魚様」である>という字が目に入ってきたので、カミさんに買い物のついでにサンマの値段を見て来るよう頼んだ。

地元の静鉄ストアで一匹298円だった、そうです。(この頃食べる魚はサバの煮付け)

 

食欲の秋。 サンマの季節であるが、安くて旨いサンマはもう食べれそうもないね。

 


閲覧数1742 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2016/09/13 14:36
公開範囲外部公開
2016年09月10日(土) 

先月8月28日の中日新聞に「夏休みのお天気」が載っていたが今年はカラー刷りではなく気が付かなかったが今朝片付けようとしたとき見つけた。

 

夏休みシーズンの7/25~8/27の34日間の記録が載っている。

昨年もやったので最高気温を34回+たら、1092.6になった。34で÷と32.135…となった。平均最高温度は32.1℃(私の単純計算です)

同じように最低気温を


閲覧数2075 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/09/10 16:41
公開範囲外部公開
2016年09月08日(木) 

2020年の東京五輪で選手に贈る金メダルを廃棄家電の部品から作ってもらおうという動きが研究者の間で広がっているという。

たとえば、携帯電話には1台平均0.03グラムの金が含まれている32万個の不要携帯電話があればメダル1300個分の金を確保できるという。

 

天然のものより高く付くそうだが、何であれ再資源化で賄うというのはいいですねぇ、

 

実現すればこの技術は東京五輪がもたらす効果の一つになるでしょうね東京五輪のプラスの副産物いっぱい期待してます。(中日新聞コラム参照)

 


閲覧数1612 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/09/08 17:29
公開範囲外部公開
2016年09月05日(月) 

 車いす生活になって12年を過ぎました。あまり外出はしないが、タイヤが減ったりシートがくたびれてきたりして修理が必要にしばらく前からなっていました。リハビリの先生には一年も前からタイヤが危ないと言われていたので、修理を病院のギプスに頼んでおきました。

12年前、車椅子を作った時も見積もりを見てこんなに高いのかと驚いたが補助してもらって自己負担は2割位だったと、はっきりしない記憶にあります。

12年が経ち、タイヤとシートの交換は二度目です。前回も自己負担なしで、有難かったと5年ほど前に書きましたが今回も「補装具費支給決定通


閲覧数1395 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2016/09/05 15:55
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
まーちゃさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み