■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=576069
2012年08月16日(木) 
16日はおしょうろ様の片付けです。
いつもの年ですと早い時間に片付けて公会堂に持っていきますが、昨年より各家庭で片付ける事になりました。
時間も気にしないので助かります。

義母が身体が不自由だったので40代半ばより手を出してます。
何年やっていてもまだ上の空です。

15日の夜はお金を馬の上にのせます。
明朝にご先祖様が神田の市に買い物にいくので
忘れないようにと聞いています。
自分が育った実家ではこの話はきいたことはありません。

16日におしょうろ様を送ったあとは仏壇とお墓の
花を替えます。

うら覚えのなかで、毎年やってます。
多分母達の代よりはかなり省いてると思います。

14日のおはぎも前は家でたくさん作りました。
いつ頃か、だんだん購入するようになりました。
購入する数もだんだんと減っていきます。

いつまでこのような行事が行われるのでしょうか?

1つ1つがいわれがあるようです。
蓮の葉に茄子の刻んだものをあげる。
瓜・茄子で作る馬も
1度しっかりと学んで見たいと思います。

閲覧数939 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/08/16 11:36
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/08/16 14:05
    ターコさん
    蓮の葉に茄子と胡瓜の刻んで上げるとか…
    胡瓜で馬
    茄子で牛を
    作るのは私の家ではやっています。
    しかし
    今では、藁で
    作られた、手作りの牛や馬が
    売っていますよね~!


    簡素化も必要だと思いますが…良い、風習は
    後世に残したいと思います。

    迎え火を焚いてご先祖様を
    お迎えして
    ご先祖様や
    父母から受けた恩を思い出し
    感謝の心を伝えるのは
    とても、いい事だと思います(^O^)
    次項有
  • 2012/08/16 16:26
    ターコさん

    家でも省略が多くて初盆のとき以外は
    藁の牛馬を利用です。
    来年はそうもいかず瓜を作る予定です。

    今日送り火をたいて一先ずやれやれです。
    お盆は三度三度上げるので留守もできませんね。
    1年に1回ですので仕方ありません。

    この間友達がいわれがあるといってました。
    お寺さんにも聞けば教えてくれると思いますが。
    意味を知れば、又気持新たになるかもしれません。
    次項有
  • 2012/08/17 21:03
    みつちゃんさん
    お盆本家の方は大変ですね。
    実家の母は盆になるといろいろ準備してましたが
    物日となると商売やは忙しくゆっくり話もきけず何も知りません。

    何も知らずに通ってしまいそうです。
    薄情な人間になりそうですね。

    これからは、ゆっくりと時間の許す限り社会勉強していきたいと思ってます。
    色々教えてください。
    次項有
  • 2012/08/17 21:55
    マッチャンさん

    いえいえ、私も何気なくやってるばかりです。
    一度お寺さんにでも教えていただこうかと思います。

    知ってるほうがもっとしっかりやれるからです。

    この頃やっと、霊御前の器が何を入れたらよいか
    見なくて出来るようになりました。
    こんなふうです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み