■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=674858&com_mode=1
2013年09月27日(金) 
今朝はS中学校の入口に並んで、登校して来る子ども達に「おはようございます」の挨拶をしました。
これは通学区の自治会役員と先生方で行っているものです。



ところが挨拶を返してくれる中学生は1割もありませんでした。
おまけに半数以上の方が、「余計なお世話!、めんどくせいな!」というような顔をして通り過ぎて行きました。

子ども達に挨拶運動の趣旨を伝えてあるんでしょうか?
そして子供たちも交替で挨拶に立ったらどうかと思いながらも、今の世の中きっと難しいんだな?とも考えたりして・・・・・。



ところで実家の庭に白い彼岸花が群生していたので、写真を撮ってきました。
こんなに咲いているのを見たのは初めてです。

閲覧数1,082 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2013/09/27 20:18
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/09/27 21:33
    Yukiさん
    なんと!!あいさつ運動、素晴らしい活動ですね!
    でも1割も挨拶が返ってこなかったとは驚きです!!
    掛川の子達は、純粋な子が多いイメージなのですが。
    たまたま何かテストがあった日とか…どうなんでしょうね。
    次項有
  • 2013/09/28 09:18
    鉛筆shinobiさん
    Yukiさん

    ちょうど難しい時期なんでしょうね?
    でもおかしな現象があるんです。
    私が休日のときウオーキングしていると、すれ違う中学生の半分以上が私のような「ヘンなおじさん」に対して向こうから挨拶してくれるんです。

    言い換えれば、挨拶というものは強制するものではないので、自然体で行けばいいんじゃないですか? とも思ったりして・・・・・。

    近くにS小学校がありますが、こちらの子供たちはほぼ全員「おはようございます」「こんにちわ!」を相手の方からしてくれます。
    掛西(高校)の生徒さん達も、挨拶が徹底していますのでいつも感心しています。
    次項有
  • 2013/09/28 09:25
    Yukiさん
    たしかに!自然体が一番ですよね♪

    以前、息子をママチャリに乗せて掛西高の前を通る時に、
    野球部の生徒さん集団が走っていて全員が挨拶してくれた時は
    こちらがビックリしました(笑)
    次項有
  • 2013/09/28 10:38
    鉛筆shinobiさん
    Yukiさん

    運動部の生徒さんはびっくりするほど大声で挨拶してくれますね!
    非常に気持ちいうです。
    次項有
  • 2013/09/28 20:45
    難しい年頃かもしれませんね。
    やはり家庭での躾けもひつようですね。
    この頃気になるのは自転車は左側通行と思っていたのですが
    小学生・中学生・高校生までもが右側通行する人がいます。
    車の運転の時にドキっとすることがあります。

    彼岸花黄色に見えますが白い色ですか?
    赤い色とは違い高級感がありますね。
    ピンクの色もあるとか聞いています。
    次項有
  • 2013/09/29 00:40
    鉛筆shinobiさん
    みつちゃんさん

    自転車通行についてはもう少し指導が必要ですね!
    自転車2列で通行していて両側に分かれてくれても車の通行する幅は変わらないのですが、それが現実です。
    そんな指導もして欲しいです。
    次項有
  • 2013/09/29 04:50
    難しい年頃ですね。我が子の中学や高校の時話しかけるのに気を使ったことがありました。
    白い彼岸花いいですねえ。赤い方が多いですが掛川城下の川の土手を白い彼岸花で埋めつくせば話題になるでしょうねえ。
    次項有
  • 2013/09/29 21:20
    鉛筆shinobiさん
    ちょっとさん

    子どもから大人に変わる時期なので照れくささもあるし、複雑な心境なんですね!
    でも挨拶の大切さは教えておくべきだと思います。

    その昔、私がマドリードに住んでいた時、オフィスビルのエレベーターでは皆さん挨拶していました。
    もちろんまったく違う会社の人たちですが、初対面でもなんでも「おはよう」「こんにちは」「さよなら」は必ず交わしていました。

    昔スペインは外国から何度か侵略を受けていたので、あいさつで敵か味方を判断していたという事です。
    すなわち挨拶をして返答が無かったら「敵」だという事です。
    こうなると挨拶は死活問題ですね。
    次項有
  • 2013/09/30 15:15
    挨拶できない大人がいますが、
    子供たちには、元気に挨拶できる礼節を思いやる日本人になってほしいです。
    一割とは少なすぎます。

    shinobiさんの疑問と提案、全く、同感です。

    昔のスペインでは、死活問題
    日本では挨拶の中に生き方がある・・・。
    そんなことも学んでほしいです。

    私も、朝な夕なに出会った方には、一層、挨拶をかわそうと思います。
    次項有
  • 2013/09/30 18:06
    鉛筆shinobiさん
    隣りのとろろ園さん

    コメントありがとうございます。
    挨拶できない大人、確かにいます。
    お城見学に来ても親が挨拶できない家族は子供も挨拶できません。

    先生が引率して来る場合もそうです。
    先生があいさつしない学校は子供が挨拶しない場合が多いです。
    それがクラス単位で違う場合があるので、先生の影響も大きいでしょう。
    親も先生も普通に挨拶していれば子供も自然と身についてくると思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み