■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=829954
2016年12月13日(火) 

掛川城の先輩が「アベック云々・・・」と話しているのを聞きました。

最近はこの言葉は殆ど聞いた事がなく「カップル」に代わっています。

 

私は良く使いますが「ギャル」もあまり聞かないですね!

「なうい」も聞きません。

 

方言的には「くろ」はまだ使われています。

天守閣で忍者との2ショットをシルバーの方に依頼したら「お客さん、逆光になるのでもう少しくろの方に寄って下さい」というと、逆に黒い忍者のところに寄り添ってくれた例があります。

 

私の子供のころ「よぶすま=むささび」「おおざか=ごきぶり」「へっこ=なまず」など方言だらけでした。

おそらく東京や大阪も都会とはいえ方言は一杯あったと思います。

 

もし戦国時代までタイムスリップしたらたぶん全く会話ができないのではないかと思います。

江戸時代に旅に出るときお金に余裕のある人は「通訳」を連れて行ったそうです。

それくらい地方に行ったら話が通じなかったということを聞いてびっくりしました。

 


閲覧数3,665 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2016/12/13 20:52
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2016/12/13 22:54
    minonさん
    「通訳」連れていく、に納得です。沖縄では「とびっきり静岡」のようなローカル番組は全くわかりませんでした。

    叔父の奥さん、義理の叔母ですが鹿児島出身で彼女のが親戚の人がきたとき彼らの会話は英語よりわかりませんでした。
    だから、大河ドラマの竜馬などでで薩摩と長州が話しているのを見ると絶対ムリと思っていました。きっと通訳いたのでしょうね。
    次項有
  • 2016/12/13 23:23
    鉛筆shinobiさん
    > minonさん
    「通訳」というのはテレビのクイズ番組で知りました。

    私も30年くらい前に東京で知り合った青森の知人に電話したところ、おばあちゃんが電話口に出て話していた言葉が1語も理解できませんでした。
    次項有
  • 2016/12/13 23:15
    この中の方言、解ります・・・。
    私も一部、死語の世界を経験しているのですね。

    「日本国内の旅に通訳」の話と、ともに、ビックリです。
    次項有
  • 2016/12/13 23:28
    鉛筆shinobiさん
    > 隣のとろろ園さん
    映画やテレビドラマで戦国時代にタイムスリップという話がありますが、おそらく言葉は通じないでしょうね?

    小池東京都知事が横文字を並べてコメントしていますが、私は理解できない単語がたくさんあります。
    次項有
  • 2016/12/14 01:13
    おおざか、へっこは知りませんでした。国内旅行で通訳とは面白いです。以前屋久島の方が警察に来られ何を話しているが全く理解できず、屋久島出身の方が通訳としてよばれたがその方も部落がちがうので全く分からなかったという話を聞いたことがあります。
    次項有
  • 2016/12/14 07:46
    鉛筆shinobiさん
    > ちょっとさん
    「おえん」というのも便利な言葉ですね!
    「そんなことしちゃぁおえんよ」「きょうはおえんなぁ」

    通りすがりに「これじゃおえんね」と言葉を交わしているおばちゃんたち、何がおえんかはその時の状況です。
    日照りが続いたり、雨が続いたりの天候であったらり、不幸が続いたり、あまり良い時に使いません。
    むかしボーナスが少なかった時も使っていた人がいました。

    掛川市内ですら方言が異なりますからね!
    次項有
  • 2016/12/14 18:55
    「よぶすま」「へっこ」は分かりません。
    これは掛川近辺の言葉なんでしょうかねえ。

    私も家で知らず知らずに使ってる言葉が、時々主人から
    それは方言だと言われます。
    年寄りの中で育ってるので出てしまうのでしょうか。
    次項有
  • 2016/12/14 20:17
    鉛筆shinobiさん
    > みつちゃんさん
    思い出しましたが「モグラ=イグラ」がありました。
    「おぞい」という方言はちょっとさんの地域では標準語ですが、私たちかけがわ西部では使ったことはありません。
    高校の時に始めて知りました。

    昔は子供が生まれるとじいちゃんばあちゃんに面倒見てもらうことが多かったので方言が伝承されました。

    掛川の人で「この辺は東京に近いので標準語だ」と自負していた人がいましたが東京に出て行ったらよく分かりました。
    「東京のよーま(夜)は、けっこい(きれいだ)な」と言って「何語」といわれた人がいたらしいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
ほかの[ 12月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み