■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=830598
2017年02月06日(月) 

相良の「大鐘家」に行って来ました。

「つるし飾り展をやってるよ」と掛川城を訪れた名古屋のご夫婦から教えてもらいました。

むか~し行った事がありました。

当時は確かアジサイを見に行ったと思います。

 

その頃は殆ど歴史に興味がなかったので気が付かなかったのですが、大鐘家のご先祖は越前の丸岡城(城主柴田勝豊=勝家の養子)の家老をやっていた方らしいですね!

大鐘という姓は織田信長により命名されたということでした。

ということはお市さんとも面識があったのではないでしょうか?

その後、相良に移り住み庄屋となって現在に至っています。

長屋門と母屋が国指定重要文化財になっているので、掛川城御殿のような防火設備を備えていました。

庭は「小堀遠州作」となっていましたが、ちょっと疑わしいと思います。

敷地が1万坪、そのむかしは30人もの使用人がいたそうです。

裏山から富士山も見えます。

 


閲覧数1,482 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2017/02/06 18:03
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/02/07 00:25
    今日NHKニュースでも大鐘家の吊るし雛のことやってました。
    次項有
  • 2017/02/07 09:44
    鉛筆shinobiさん
    > ちょっとさん
    他に一組の夫婦だけで寂しかったですが、ニュースを見て入館者が増えるかもしれないですね!
    海もきれいです。
    次項有
  • 2017/02/07 15:48
    大鐘家が越前の丸岡城にも関係していたんですね。
    大須賀にも何軒か大鐘の性があります。

    私も義母を連れて紫陽花の時に行きました。
    その母も送ってから6年にもなります。
    吊るし雛の時に行ってみるのも良いですね。
    次項有
  • 2017/02/07 20:29
    鉛筆shinobiさん
    > みつちゃんさん
    敷地が一万坪というとすぐに田んぼで比べてしまいます。
    とてつもない広さですね!
    貧富の格差が大きかった時代です。

    京都の高台寺(秀吉の妻おねさんの菩提寺)が一万坪だそうです。
    廃仏毀釈の前は10万坪もあったと係員の方が説明してくれました。


    つるし飾りは5月中旬までやってるそうです。
    そのあとは紫陽花シーズンになるのでしょう!
    次項有
  • 2017/02/07 22:13
    minonさん
    私も2年ほど前に行って、丸岡から移住してきたと書いてあったので、びっくりしました。うちは本籍丸岡ですからね。そんな昔に丸岡からきたら、相良はさぞ暖かく感じられたことでしょう。
    後ろにお墓があったので、私達も丸岡ですと、心でお話して帰ってきましたよ。
    次項有
  • 2017/02/07 22:56
    鉛筆shinobiさん
    > minonさん
    そうでした丸岡でしたね!
    丸岡城を訪れた時、確かに寒かったです。

    逆に三河の本多作左衛門の息子(仙千代=本多成重「おせん泣かすな」で知られる)は丸岡城城主になるので寒かったことでしょう!
    丸岡ではこれにちなんで「日本一短い手紙コンテスト」を毎年やっていますね!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み