2018年05月11日(金) 

 

 

(略)

>対米従属とアジアでの孤立意図した米国 >本書 [国体論 菊と星条旗] では、この対米従属構造が、90年代以降のグローバリズムの下で異様なる国益の売り飛ばしになっていったことを追っている。>1989年に日米構造協議が始まり、それは後に日米包括経済協議と名を変え、年次改革要望書となり、日米経済調和対話となり、TPPとなった。>これらすべては、アメリカのグローバル企業が日本市場に参入する道筋をつくるもので、日本の国民生活の安定や安全に寄与するための規制や制度すべてが、たとえば国民皆保険制度や食料自給までが、「非関税障壁」として攻撃の対象になる。

 

そうですね。アメリカのTPP不参加は残念ですね。

 

>そして、「戦後の国体」の末期である現在、戦後日本の平和主義は「積極的平和主義」に転化し、それはアメリカの軍事戦略との一体化を意味し、実質的には自衛隊が米軍の完全な補助戦力となり、さらには日本全土がアメリカの弾除けと化している。

 

そういうことになりますか。無意思の日本人は、積極的にはなれないでしょう。補助か。

 

>著者 [白井 聡] はそこに、かつての敗戦と同じ破滅の道を見ている。

 

この道は、いつか来た道。ああそうだよ。無意思のたどる道ですね。

 

>また、著者によれば、この対米従属構造の下でつくられるイデオロギーは、欧米に対する劣等感や崇拝意識と、アジア諸民族に対するレイシズム(人種差別意識)である。

 

上と見る相手には、その意思に従う。下と見る相手には、自分の恣意を強要するのでしょう。

 

>サンフランシスコ講和条約と日米安保条約をとりまとめたジョン・フォスター・ダレス(元米国務長官)は、日本人のこの2つのイデオロギーをうまく利用すれば、「日本人はアメリカに従属する一方、アジアで孤立し続けるだろう」と見通していたという。

 

日本人には意思が無いので、従属的ですね。そして、日本人は話ができないので、アジアでは孤立しますね。

 

>戦後、アメリカが日本に持ち込んだイデオロギーは、自由でも民主主義でもなかった。

 

自由とは、意思の自由ことである。日本人には意思が無いから、自由そのものにも意味が無い。だから、不自由を常と思えば不足なしである。

烏合の衆には、せっかくの民主主義も衆愚政治にしかなりえない。だから、民主主義の価値も激減します。

 

>さらにいうなら、日本を出撃基地にした朝鮮戦争やベトナム戦争をはじめとして、アメリカが「アジア人同士を戦わせる」という戦略の下で戦後、何をやってきたかということである。

 

日本は、自分の手を汚さないようにしてきたのでしょうね。下手人は、アメリカ人にまかせろ。日本人は、利口者ですからね。

 

>また、無謀な戦争を引き起こし日本を破滅に導いた日本の戦争犯罪者たちも、国内外の人民にはかりしれない犠牲を強いたその責任に頬被りして、戦後は中国・朝鮮やアジア人民への反感を煽り立ててきた。

 

中国・朝鮮の反日運動は、政府主導ですからね。その効果もテキメンですね。

 

>戦争が生み出す悲劇を二度とくり返さないために、戦争犯罪者を処罰し、現在その方向に進む者を許さず、アジア諸国との平和と友好、平等互恵の経済関係を発展させてこそ、誇り高い民族の伝統を子どもたちに受け継がせることができるというものだ。

 

そうですね。意思のあるところに、方法 (仕方) がある。Where there’s a will, there’s a way. 日本人には、意思が無い。だから、我々には方法がない。仕方がないから、無為無策でいる。積極外交は難しい。

 

>今や資本主義の総本山アメリカの衰退はあらわとなり、パクス・アメリカーナ(アメリカの下での平和)は終焉を迎えている。

 

移民・難民の押し寄せる国には人気がありますね。人気のある国を盛り立てましょう。そうでない国は、拡大しないほうが良いでしょうね。

裸一貫の人々が自分の命を懸けて選ぶ国が、地上の楽園なのでしょうね。もちろん、地上の楽園は、天国の楽園には及びもつかないものですけれどもね。

地上の楽園は、頭の外にある。天国の楽園は、頭の中にある。両者は、所在が異なっている。だから、その内容も同じにはならない。

 

>朝鮮半島は平和へと向かい、中国が「一帯一路」構想の下で創設したAIIB(アジアインフラ投資銀行)にアメリカの同盟国が次次に参加を決めている。

 

そうですね。中国は、移民・難民に人気のある国になるでしょうか。

 

>世界情勢が大きく変化するなかで、アジア諸国との平和、友好を進めることが日本の国益にかなう道である。

 

そうですね。我が国は、貿易立国ですからね。平和・友好が大切です。

 

>そのためにも戦後の対米従属構造を根本的に改め、民族の主権をとり戻すという課題が、われわれに突きつけられている。(浩)

 

そうですね。意思のない人間は従属的ですね。主導権は持てませんね。アメリカ人は、意思があるので積極的です。日本人は意思が無いので従属的にならざるを得ません。課題を突き付けられたらどうするか。

意思ある国民に意思の表現方法を教えてもらうしか方法がないでしょうね。それは、英米の高等教育を受ける事です。そうすれば、対米従属構造を根本的に改める道筋が理解できるでしょう。民族の主権を取り戻す方法に目処がつくでしょう。

 

>(集英社新書)

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数794 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2018/05/11 22:32
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=836450