2022年08月18日(木) 

 

>【戦争の記憶】「何でこんなことをせにゃいかんのか」 戦争を”支えた”人の苦い思い >2022/08/16 (火) 13:33  

>太平洋戦争が終わってから77年。 >日本はその後、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。

 

政治家は戦争・紛争をやりたがりますね。    

 

>サガテレビが過去に取材した人の記憶を振り返り、改めて戦争、そして平和について考えます。 >≪2015年8月17日放送≫  >(年齢は放送当時)  >先の大戦を経験した人の中には、戦地に出向かずとも武器の調達や潜水艦の製造など側面的に戦争を、いわば「支えた」人もいます。  

 

そうですね。兵器の製造をしていた人には赤紙は来ませんでしたね。    

 

>そんな任務を経験した男性の戦争への思いは…。 >鳥栖市に住む荒木義房さん97歳。 >1918年、長崎市に生まれ、中学校を卒業した後、17歳のときに佐世保海軍工廠に就職しました。  >工廠とは、軍直属で潜水艦や武器などを作る工場のことです。 >「航海するのに必要な計器類、それについていろいろ修理し、そういうのを船につけるところが航海工場だったわけです」  >荒木さんも羅針盤や速度計といった計器類の修理や船への取り付けなどの作業に携わっていました。 >その後、東京高等工芸学校、現在の千葉大学で船の設計を学び、1944年、昭和19年7月から当時、東京の海軍省にあった海軍艦政本部に配属されます。 >ここは各地の工廠の管理指導や武器の調達を担う部門で、荒木さんは、船の部品をメーカーに発注する業務を担当していました。>しかし、日を追うごとに敗戦を意識せざるを得なくなります。 >「メーカーが『あれが足りません、あれができません』。 >早く作れと督促に言ってもそう言いますからね。   

 

‘不自由を常と思えば不足なし’ ですかね。    

 

>結局それだけ日本の戦力が落ちてしまったわけですね。  >艦政本部の人みんな、こりゃ勝つような戦争じゃない、そのうち負けるよってみんな思っていたでしょうね」   

 

日本は必ず勝つ。これは理屈の問題ではない。信心ですね。  

日本人には理屈がないから哲学がない。あるのは空想と妄想ばかりである。お陰様でわが国は漫画・アニメの大国になりました。      

悪いことは言ってはいけない。言うとそれが本当になる。わが国における言霊の威力ですね。       

 

>年が明け、1945年になると空襲の回数も増え、いよいよ敗戦の色が濃くなります。  >それでも荒木さんは勝つために何をすべきか考えていたそうです。 >「戦争負けるから仕事ほったらかそうという気には全くならなかったですね。 >何とかして挽回して米軍をやっつけてやろうと思って一生懸命自分の仕事をしていました」しかし結局、8月15日、敗戦を迎えます。  >「日本も知っていたはずです。 >えらい上の人もね。   

 

皆が戦争をやりたくて仕方がなかったのですね。   

太平洋戦争初期に、フィリピンの米比軍はキング少将もジョーンズ少将も早々と投降して、75000人以上の将兵の命を救った。

太平洋戦争後期に、日本軍は米空軍の飛来をゆるして、1945年3月10日未明、東京の下町の江東地区がB29約300機による空襲をうけ、死者10万をこす被害を出した。

日本人の指導者には、作戦の成否を予測する力はなかったのか。

人命の尊重はどのように考えられていたのであろうか。

 

>もう向こうの方が物資も豊富だし技術も上だし、それをどうしてああいう戦争を起こしたかっていうようなことは私どもも時々そう思っていましたもんね。  

 

我々は物量では負けていた。しかし、精神力では勝っていた。   

 '敗因について一言いはしてくれ。我が国人が あまりの皇国を信じ過ぎて 英米をあなどつたことである。我が軍人は 精神に重きをおきすぎて 科学を忘れたことである'  (昭和天皇)   

天皇陛下の指導力はどのようなものであったのかな。    

‘誰も責任を取りたがらず、誰も自分に責任があると言わなかった。・・・・・ 一般国民が軍部や文民官僚の責任と同等の責任を負っていると心から考えている人はほとんどいなかった。’   (ジョン・ダワー 増補版 敗北を抱きしめて 下)   

 

>何でこんなことをせにゃいかんのか…」   

 

我々日本人は ‘考える人’ (the thinking man) になる必要がありますね。   

我々日本人は日本語と英語の両言語を良く学び、思考における時制の大切さを十分に理解する必要がありますね。英語にある時制 (tense) を使った考え方を会得すれば、我々は自己の意思 (will) を明らかにすることも可能になるし、自分自身の世界観 (world view) を持つことも出来ます。さすれば我々は国際社会において相手の理解も得られ、未来社会の建設に協力することも可能になります。かくして、我々日本人は、人類の進歩に一層の貢献が可能になるでしょう。 

 

>Q,日本はなぜ戦争をしたと思いますか?   >「私どもには分かりません。   

 

‘日本人は政治にそれほど関心がないのに政府に依存し、国からの発言を待っている。’  (ウスビ・サコ)   

 

>上の人が決めたことに従うのがわれわれの務めでしたからね」   

 

思考停止と上意下達の世の中でしたからね。上意とは上の者の意思ではなくて、上の者の恣意 (私意・我儘・身勝手) のことでしたね。   

 

>終   

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数142 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2022/08/18 11:11
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
シンちゃんさん
[一言]
明るい未来社会を築こう
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=853010