トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
鍛錬
■バックナンバー
2023年05月
(9)
2023年04月
(15)
2023年03月
(9)
2023年02月
(11)
2023年01月
(10)
2022年12月 >> 2011年02月
2022年12月
(16)
2022年11月
(9)
2022年10月
(16)
2022年09月
(9)
2022年08月
(13)
2022年07月
(17)
2022年06月
(12)
2022年05月
(8)
2022年04月
(6)
2022年03月
(6)
2022年02月
(11)
2022年01月
(10)
2021年12月
(15)
2021年11月
(7)
2021年10月
(15)
2021年09月
(8)
2021年08月
(8)
2021年07月
(8)
2021年06月
(7)
2021年05月
(13)
2021年04月
(12)
2021年03月
(12)
2021年02月
(11)
2021年01月
(7)
2020年12月
(11)
2020年11月
(11)
2020年10月
(14)
2020年09月
(12)
2020年08月
(8)
2020年07月
(8)
2020年06月
(8)
2020年05月
(4)
2020年04月
(7)
2020年03月
(4)
2020年02月
(4)
2020年01月
(9)
2019年12月
(6)
2019年11月
(7)
2019年10月
(8)
2019年09月
(4)
2019年08月
(4)
2019年07月
(3)
2019年06月
(8)
2019年05月
(7)
2019年04月
(5)
2019年03月
(7)
2019年02月
(3)
2019年01月
(9)
2018年12月
(5)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(4)
2018年08月
(4)
2018年07月
(10)
2018年06月
(7)
2018年05月
(7)
2018年04月
(7)
2018年03月
(5)
2018年02月
(5)
2018年01月
(7)
2017年12月
(6)
2017年11月
(4)
2017年10月
(10)
2017年09月
(10)
2017年08月
(5)
2017年07月
(6)
2017年06月
(8)
2017年05月
(4)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(6)
2017年01月
(13)
2016年12月
(10)
2016年11月
(9)
2016年10月
(17)
2016年09月
(8)
2016年08月
(11)
2016年07月
(10)
2016年06月
(7)
2016年05月
(11)
2016年04月
(5)
2016年03月
(6)
2016年02月
(7)
2016年01月
(12)
2015年12月
(8)
2015年11月
(7)
2015年10月
(8)
2015年09月
(12)
2015年08月
(3)
2015年07月
(6)
2015年06月
(10)
2015年05月
(6)
2015年04月
(6)
2015年03月
(8)
2015年02月
(5)
2015年01月
(8)
2014年12月
(9)
2014年11月
(12)
2014年10月
(11)
2014年09月
(12)
2014年08月
(16)
2014年07月
(12)
2014年06月
(7)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
2014年03月
(6)
2014年02月
(5)
2014年01月
(9)
2013年12月
(17)
2013年11月
(7)
2013年10月
(9)
2013年09月
(6)
2013年08月
(10)
2013年07月
(10)
2013年06月
(10)
2013年05月
(7)
2013年04月
(7)
2013年03月
(10)
2013年02月
(5)
2013年01月
(17)
2012年12月
(12)
2012年11月
(14)
2012年10月
(4)
2012年09月
(3)
2012年08月
(3)
2012年07月
(2)
2012年06月
(0)
2012年05月
(1)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(0)
2012年01月
(0)
2011年12月
(5)
2011年11月
(11)
2011年10月
(8)
2011年09月
(0)
2011年08月
(6)
2011年07月
(4)
2011年06月
(0)
2011年05月
(1)
2011年04月
(1)
2011年03月
(0)
2011年02月
(1)
■カテゴリ
全て(1153)
日記(1153)
クチコミ情報(0)
アルバム(0)
■RSSフィード
■このブログのURL
http://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=855627
<<雨降らないけットラ市
真竹の竹の子
2023年05月26日(金)
1685327999/d054fda5d5f82bfce88ae339a2a6b49b6c3b1fd8/32140
[
この動画へ
]
これは、これで美味しいです。
真竹の竹の子、
閲覧数
46
カテゴリ
日記
コメント
8
投稿日時
2023/05/26 06:05
公開範囲
外部公開
コメント(8)
コメント送信
時系列表示
返信表示
▲
日付順
2023/05/26 08:32
ターコ
さん
さすがに手際がいいですね~!
私はハチコの味噌汁が好きです。
2023/05/26 09:56
趣味遊友
さん
真竹の竹の子「食べてみた~い」の心境です。
画像が美味しそうに表現されています。
2023/05/26 13:44
みつちゃん
さん
真竹とは、ハチコの事ですか?
そうなら、ジャガイモと煮ても美味しいですね。
まだ、あるのですか?
2023/05/26 21:09
隣のとろろ園
さん
ターコさん、
ありがとうございます。
真竹の竹の子、昨年初めて知りました。
メンマにしても、煮物にしても、美味しくて、
虜になりました。
今年は、2年目、皮むき上手くなりました。
2023/05/26 21:14
shinobi
さん
こちらのタケノコの方が剥くのには楽ですよね!
むかしはもっぱら味噌汁の具でした。
最近はなかなか手に入りません。
ちょっと前まではやたらとありましたね!
今では少ないのでしょうか?
2023/05/26 21:14
隣のとろろ園
さん
趣味悠々さん
ありがとうございます。
一回に20袋ほど、
和田岡百円朝市に出しています。
結構、早めに売れてしまいます。
人気なんです。
2023/05/26 21:29
隣のとろろ園
さん
みつちゃんさん
ありがとうございます。
ハチコも真竹の仲間ですが、ハチコとは、違うみたい、
採れる時期が遅いと思います。
今、採れ始めて、後、2週間位は、採れると思います。
2023/05/26 21:37
隣のとろろ園
さん
shinobiさん
ありがとうございます。
昨年まで、孟宗竹以外の竹の子、ばかにしてました。
真竹の事、良く知りません、
家の近くで採れるので、虜になりました。
昨年は、5月20日から、6月15日位、採れてます。
コメントを送信
名前
※
:
E-Mail
※
:
URL:
<<雨降らないけットラ市
■プロフィール
隣のとろろ園さん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月26日 ]のブログは、
2015年
野いちご
(8)
(
隣のとろろ園
)
2015年
空豆
(4)
(
隣のとろろ園
)
■最近のファイル
雨降らないけットラ市
雨の心配なしのけットラ市
[
全て
]
■最近のコメント
05月26日
真竹の竹の子
(
隣のとろろ園
)
05月26日
真竹の竹の子
(
隣のとろろ園
)
05月26日
真竹の竹の子
(
隣のとろろ園
)
05月26日
真竹の竹の子
(
shinobi
)
05月26日
真竹の竹の子
(
隣のとろろ園
)
05月26日
真竹の竹の子
(
みつちゃん
)
05月26日
真竹の竹の子
(
趣味遊友
)
05月26日
真竹の竹の子
(
ターコ
)
05月23日
雨降らないけットラ市
(
隣のとろろ園
)
05月23日
雨降らないけットラ市
(
みつちゃん
)
■最近の書き込み
05月26日
真竹の竹の子
(8)
(
隣のとろろ園
)
05月20日
雨降らないけットラ市
(8)
(
隣のとろろ園
)
05月17日
雨の心配なしのけットラ市
(4)
(
隣のとろろ園
)
05月16日
神社の仕事、大忙し
(8)
(
隣のとろろ園
)
05月11日
もうすぐ終了。エンドウ
(4)
(
隣のとろろ園
)
05月11日
胃カメラ
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月08日
雨だ、農休日だ
(6)
(
隣のとろろ園
)
05月05日
そら豆 採れた
(5)
(
隣のとろろ園
)
05月04日
私も、試し掘り
(4)
(
隣のとろろ園
)
04月28日
キュウリネット
(6)
(
隣のとろろ園
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]