書き込み数は6件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re[6]: 令和4年9月の台風11号
【返信元】 Re[5]: 令和4年9月の台風11号
2022年09月06日 23:12
|
台風11号は、北海道の西で、温帯低気圧になりました。
9月7日(水)ごろまで、余波のゲリラ豪雨などに注意してください。 画像は、9月6日(火)21時の時点の、台風経路図。(気象庁) |
Re[5]: 令和4年9月の台風11号
【返信元】 Re[4]: 令和4年9月の台風11号
2022年09月06日 13:52
|
対馬海峡を抜けた大型で強い台風11号は、日本海を北上中で、日本本土は暴風圏内を出ました。今晩には熱帯低気圧に変わる見込みです。
今日9月6日(火)いっぱいは、日本本土の各地でゲリラ豪雨の恐れがあります。また、主に日本海側で、フェーン現象による高温が観測されています。 画像は、9月6日(火)正午の時点の台風経路図。(気象庁) |
Re[4]: 令和4年9月の台風11号
【返信元】 Re[3]: 令和4年9月の台風11号
2022年09月05日 22:58
|
大型で強い台風11号は東シナ海を北上中で、間もなく九州に最接近し対馬海峡を抜けて、日本海に進む見込み。
明日9月6日(火)まで、九州北部は暴風雨に見舞われる模様(線状降水帯が生じる可能性もあり)。九州北部以外の日本本土も、明後日9月7日(水)まで、風雨に注意。 画像は、9月5日(月)21時の時点の台風経路図。(気象庁) |
Re[3]: 令和4年9月の台風11号
【返信元】 Re[2]: 令和4年9月の台風11号
2022年09月04日 23:53
|
台風11号は、再び「非常に強い」に強まり、東シナ海を北上中。朝鮮半島に上陸するか日本海に進む可能性が大。
九州に上陸の可能性は低くなりましたが、9月6日(火)から9月7日(水)にかけて、秋雨前線を刺激して、日本本土に風雨の被害が予想されます。 画像は、9月4日(日)21時の時点の台風経路図。(気象庁) |
Re[2]: 令和4年9月の台風11号
【返信元】 Re: 令和4年9月の台風11号
2022年09月04日 01:24
|
台風11号は「強い」に弱まりはしたものの、依然として脅威です。
朝鮮半島に上陸するか日本海を進む可能性が大きいですが、9月6日(火)ごろに九州に上陸する可能性もあります。 台風が東寄りの進路を取った場合、九州に上陸しようとしまいと、台風の進行方向右側に日本列島の多くが存在するため、9月5日(月)ごろから9月7日(水)ごろまで、日本列島本土の広い地域で、刺激される秋雨前線の存在も相まって、風雨の被害の可能性があります。 画像は、9月4日(日)午前0時の時点の台風経路図。(気象庁) |
Re: 令和4年9月の台風11号
【返信元】 令和4年9月の台風11号
2022年09月02日 23:09
|
台風11号は、「非常に強い」に弱まり、沖縄近辺から北上を始め、日本海に向かっています。
経路によっては、9月6日(火)ごろに、九州に上陸する可能性があります。 画像は、9月2日(金)21時の時点の台風経路図。(気象庁) |
◀▶ |