■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=44231&year=2011&month=11
■2011年11月の書き込み
書き込み数は8件です。
2011年11月26日(土) 

毎年みかん狩りがあるのですが初めて参加しました。
とうもんの里⇒撰要寺⇒清ヶ谷掘抜き井戸⇒猿田彦神社
     
猿田彦神社


閲覧数525 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/11/26 19:43
公開範囲外部公開
2011年11月19日(土) 
昨日より従妹のところへ苺の手伝いに行き始めました。
昔とった杵柄じゃあないけどなんとかやれそうです。
昨日帰りに従妹のご主人がくれました。
       
昨年は近所の方より戴きました。
陽の当たる部屋へおきました。

母(昔苺農家)が昼間過しているところです。
母「家で作ってる時はこんな大きな苺は口にすることは
なかった。有りがたいよ。」
苺を眺めながら忙しかったころを思い出してるかも・・・

閲覧数774 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/11/19 18:33
公開範囲外部公開
2011年11月18日(金) 

毎年今頃藁小屋の藁を取り替えます。
明日の予定でしたが雨マークの為今日の午前中行いました。
    
掛川市農業活性化やる気塾


閲覧数612 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/11/18 19:02
公開範囲外部公開
2011年11月14日(月) 
やっと終わりました。
約10日間かかりました。
家でできることが魅力です。
その代わり家の雑用しながらなのではかどりません。

毎年どうしたら短縮できるか考えながらです。
疲れてくると時間ばかりかかるだけです。

やっと届けてほっとしてます。
楽しいけど頑張る分ストレスもたまります。
頑張ることとストレスは背中合わせのように思う。
やり終えた時はもちろんストレスからも開放です。

閲覧数839 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/11/14 12:59
公開範囲外部公開
2011年11月11日(金) 
砂地なので植えて1月足らずだと又倒れそうです。
この苗はもう3回もなりました。
その都度土よせで起こします。
明日雨が上がれば又起こします。
9月中に植えなければと来年の課題です。

海岸に近いので、風は強いし囲えもありません。
1ヶ月の間に3回は多すぎです。
根は傷むしがっかりです。

閲覧数524 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/11/11 19:11
公開範囲外部公開
2011年11月10日(木) 
白菜は種を蒔く時暑いのでなかなか難しいです。
友達より5本戴きました。私は種を直接地に蒔いたので
少し遅れています。
    
今夜は鍋物に使用するためにとりました。
身もしっかり出来ました。
おかげ様で虫もいません。(早いころ1度消毒ずみ)

冬野菜は霜が降りた後のほうが甘くて美味しいです。
今年は暖かいのでまあまあかと思います。

閲覧数1031 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2011/11/10 19:19
公開範囲外部公開
2011年11月10日(木) 
今年も咲きました。
   
毎年台風の被害ありで、せっかく大きくなっても
折れてしまったり可哀そうでした。
今年もあんなに大きい台風でしたが、家の影で
免れたようです。
いつもならもっと高いところで咲くのですが
やっぱり台風の影響か低めです。

このお宅では春にはもくれんが咲きます。
すぐに切ってしまうので、お願いしてモクレン大事に
してもらってます。(今年はすでに遅しで残念です)
他所の畑に咲いているモクレンでいつも春を
感じている私です。

閲覧数624 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/11/10 16:44
公開範囲外部公開
2011年11月04日(金) 
先週はまだと思っていたのですが、暖かいので大きく
なりすぎてしまいました。
家でも試食しましたが、今の時期としてはまあまあかしら・・

「とうもん」初出荷です。他のところでは出ているそうですが
ここではまだ最初です。
      
 お陰さまお客様でひいきにして下さる方もあるので
 売れました。

 明日は孫達の森のお祭りです。
 孫がブロッコリー大好きなので、りんごと共に
 届けました。
 帰りは反対に柿を戴いてきました。
 色づいて美味しそうです。
 秋は果物野菜美味しいものばかりです。
 有りがたいことです。

閲覧数1191 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2011/11/04 15:30
公開範囲外部公開
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み