■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/?key=44231&year=2011&month=6
■2011年6月の書き込み
書き込み数は9件です。
2011年06月29日(水) 
梅雨があけたような暑さです。この間の明け方の雷で、あけたなんて思ってしまいます。夕方はほっとできるからいいけど。
湿気を伴うので少し疲れます。
仕事も今日で終わり、ヤレヤレです。

畑は二回目のオクラを植える仕事が待ってます。
人参も大きくなり収穫できそうです。(ジュースに・・)
かぼちゃもだんだん採れそう・・これからはナスやきゅうりなどの水かけも増えて忙しくなりそうです。

閲覧数979 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/06/29 21:13
公開範囲外部公開
2011年06月18日(土) 
あと、1ヶ月ぐらいと思うと寂しいです。
テレビ愛知の火曜日『何でも鑑定団』水・土曜日『いい旅夢気分』土曜日『ホトちゃんの遊びに行こう』・・・
東海テレビで西川きよしの『ご縁です』が好きです。
テレビ愛知のほうは遅れてほかでも見れますが、西川きよし
さんの方は見れません。
まあ今までよいおもいをしたと我慢するしかないけど・・・
  (寂しいです。)

閲覧数600 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/18 13:48
公開範囲外部公開
2011年06月17日(金) 
友達からゴーヤの芽をかく事で葉を繁らす事ができるとききました。家で本をみたらいくつかわき芽がでたら本芽を取るとのこと。本芽が一本のみ欠けていたのがあり心配でした。
おかげ様でしっかりした脇芽がでて木もどっしりしたように
思います。他の木はネット迄何とか伸びたので本芽を摘みました。
きゅうりなどは脇芽を摘むのにそして、摘むことにより風とおしをよくすることも大事なのにおもしろいですね。

朝顔はどうすればよいのか誰か教えてください。

閲覧数1060 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/06/17 14:06
公開範囲外部公開
2011年06月16日(木) 
昨日四葉のクローバー2枚と五つ葉のクローバーを2枚
見つけました。
気持は子供に戻っていい気分でした。
校庭でしろつめ草の花で首飾り作りました。
母にあげるように皆で競争しながら頑張ったような記憶があります。母が喜んだかは覚えていません。
植えなくてもどこにもあるけど、なぜか子供の頃に戻れる不思議な花です。気持もゆったりさせてくれるし・・

閲覧数1106 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/06/16 11:58
公開範囲外部公開
2011年06月13日(月) 
主人に無理やり連れていかされました。
私は初めての体験です。
トレーニングを体験。お値段安いのに、びっくりです。
時間関係なしで百円です。自転車のこぐのを20分ぐらいやりました。最初の五分で汗じわじわです。十分過ぎるころはタオルで拭くくらい。歩いても30分ぐらいではぜんぜん汗かきません。ウオーキングマシーンで20分ぐらい頑張りましたが、本当にいい汗をかきました。(60歳以上の特典あり・・変な気持だが、利用する時は考えず)
又、いけたら行こうと思います。(ロッカーを利用するので
三百円用意あとで二百円戻ります。)

閲覧数825 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/13 19:51
公開範囲外部公開
2011年06月11日(土) 
今朝の雨音にはびっくりでした。今日の行事もお流れです。
ふとんからあがるのもついゆっくりでした。

昨日追肥したオクラが心配だけど、だめなら仕方なしと・・・
朝顔とゴーヤは使った藁を下にひいてあるので一先ず安心。

野菜も花も適度の雨で良いのに自然の力には逆らえません。

今から器量の悪い梅をなんとかしなくちゃあ。手入れもまったくしないので仕方ないかしら・・

閲覧数863 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2011/06/11 10:28
公開範囲外部公開
2011年06月07日(火) 
友達より、紫の玉葱をいただきました。
どうしようか?サラダかなと思っていたら、家の光の付録に
甘酢漬けがのっていました。早速スライスして、甘酢に漬けました。そう、飯田酢店の甘酢です。手抜きで楽です。
翌日になるときれいに染まり、美味しくなりました。

普通の玉葱とトマトをスライスしてこの甘酢を利用してもいけます。
(どうか血がさらさらになりますように。どろどろの私・・)

閲覧数892 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/07 13:41
公開範囲外部公開
2011年06月05日(日) 
ゴーヤのネットは他の人からも!
朝顔はゴーヤと比較したら、物足りません。
まあ頑張ってくれたから、咲かす事に力を入れないとね。
玄関に2ポットが2箇所台所の所に2ポット1箇所です。
ご苦労様でした。(主人の仕事)

孫達が枇杷を取りに御前崎の帰りによりました。
色づいたのはまあまあ美味しいです。
親バカでジャガイモ・ほうれん草・トマト(いただきもの)
などを持たせました。

閲覧数710 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/06/05 20:47
公開範囲外部公開
2011年06月05日(日) 
とうもんの自然観察部による講座ありで参加しました。
石津のバス停よりバスに乗り浅羽旧役場前でおりました。
馬伏塚⇒五十岡の龍巣院⇒岡崎城(三日月堀〕⇒横須賀城跡
徒歩で頑張りました。横須賀城跡以外は初めての場所で、
道中もお花や野菜畑などで楽しく過せました。
偶然になつちゃんさんも参加しくれていて良かったです。
三輪の田んぼでたくさんの参加で稲しろから苗を取っていました。(田植えも楽しみながらならいいよね。子供の時の大変さ思い出し複雑・・・)パチリとしてきましたが勉強不足で今度載せます。
約3時間ぐらいかかりました。城跡で食事(涼しくて

閲覧数628 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/06/05 11:42
公開範囲外部公開
■プロフィール
みつちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月09日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み