書き込み数は3件です。 | ◀▶ |
寝込むほどではないが、主人がひいた風邪がうつってしまった。 先週の土曜日に苗を植えてもらった時に、汗をかいたらしい。 2日後、風邪をひいたので、入浴を止めるとの事。 それから2日後、なんとなく喉がおかしい感じがしました。 初めは、マスクをしていたが、面倒臭くなり外してしまいました。 それから喉が切なくなり、のど飴や置き薬を飲み始めました。 自分は、睡眠時間も多いし、体調も何年と調子が良いので、風邪とは無縁と思っていました。朝起きた時も必ずうがいはしました。 何年振りかも、覚えていません。熱も高くて7度より低めです。 コロナ、インフ … [続きを読む] |
土曜日にキャベツ・ブロッコリー・茎ブロッコリーの苗を植えてもらいました。キャベツは120本ぐらい。他は2種類で160本ぐらいです。 今朝、苗の様子を見に行ったら、多分ヒヨドリが植えたばかりの ブロッコリーの苗を食べていました。 15年前から作っているが、植えたばかりの苗を突くとは。 初めてです。 早速、黒ポリでおどしを作ってもらいました。 まだ先のブロッコリーがありますが、葉がこわい(硬い)のかもしれない。 キャベツは網をかけてるので被害なしです。 蝶も舞い始めています。暑さも加わりどうなることやら・・・ |
朝ドラの後、正平さんの心旅の再放送をしています。 北海道の然別湖の近くに東雲湖があります。 正平さんは、東雲湖を「しののめこ」と読んでいました。 その日に渡された手紙です。 虫とかなかなかの物知りです。 主人にこの漢字読める?と聞いた所「しののめこ」と読めました。 横須賀高の校歌で東雲の歌詞があるそうです。 卒業して60年近くなります。びっくりしました。 意味は、明け方。あけぼの。夜明けのほのかにあかるくなること。 と、出ていました。 恥ずかしいかったが、知ることが出来て良かったです。 |
◀▶ |