書き込み数は13件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
前回、載せたのは6/24日だったので、知らん間に一カ月過ぎたので、また載せます。本数も増え、この頃、バケツ一つからの水の蒸散量は2リットル位になっていると思います。暑さの勢かも知りませんがすごい量が蒸発しています。 田んぼを渡って吹いてくる風は気持ちいいわけですね。 バケツ稲の間にある鉢が今年沢山咲いてくれたシクラメンです、ご臨終でしょうか?イネの穂が赤らむ頃には目を覚ましてくれるでしょ … [続きを読む] |
孫が小学校で貰ってきた朝顔の種。 緑のカーテンから毎年採種しているようです。その種をプランターに蒔いた物から今朝、白い色の花が一つ咲いていました。
珍しいと思ってスマホで検索してみたら何にも珍しくもない。いくらでも出てきた、なーんだと思っただけ。今さら色素が抜ける理由を知る気にもならない。
若い時、イチゴ栽培を始めた頃知ったら、 どうしたらイチゴの色が良くなるか … [続きを読む] |
インタビューはNHK、船岡久嗣アナウンサーであります。 >幕内最高優勝、初優勝 御嶽海関です。おめでとうございます。 「ありがとうございます」 >初めて賜杯を胸に抱きました。そして今、大歓声も受けました、どんな気持ちですか 「めちゃくちゃ重かったです <笑い声>こんなに声援を受けると思っていなかったので、めちゃくちゃうれしいです」 >賜杯の重みは想像以上でしたか 「そうですね 稽古不足ですね」 >そんなことはないと思います。きょうは惜しくも敗れましたが大熱戦で大いに観客をわかせました、どうですか 「最後 … [続きを読む] |
昨日午前中10時~私が厄介になっている障害者支援施設ペンタスの“ペンタスまつり”が行われました。 どういう訳か知らないが毎年ド暑いこの時期にやっています。 他の利用者の皆さんは、出品物作り、飾りつけの支度、他いっぱい準備に追われて作業していましたが私は、何の協力も出来ずにいましたので、欠席だけは許されないと思い出席しました。唯一の協力でしたが、同乗して行 … [続きを読む] |
育ってますサツマイモ 東病院のサツマイモ。ツルを挿してから一月以上たちました。 私は、テレビ、新聞で知っただけで何もかかわっていませんが、毎週2回も通っている病院です。車椅子駐車場から1分も掛からない所ですのでちょっとサツマイモ畑を覗いて来ました。 幅3メートル位の細長い畑、西日の照りつけ、建物とアスファルトの輻射熱。 半分位枯れて終ったかと思ったが、ほとんど全部、活着して育って … [続きを読む] |
8月7日が立秋です。立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を土用というそうですね、今年の夏の土用は7/20~8/6の18日間、丑の日が二日あります。
土用の丑の日にうなぎを食べる風習が生まれたのは、江戸時代、平賀源内が、ウナギの宣伝のために考え出したという説がある。そうです。
ウナギは栄養価が高く、夏バテにも効くビタミンAが豊富だからこの時期に食べるのは理にかなっていたともいわ … [続きを読む] |
玄関ホールとリハビリテーション室に七夕用の笹竹が用意されたのは2日だった。すぐに萎れてしまうだろうと思っていたが5日に行った時は何も変わらず元気だった。が今日は流石に萎れていた明日まで飾って置くそうだ、萎れたと言っても葉を落とすことなく十分に役目を果たしてくれた笹竹でした。
笹竹にも個性があるようで玄関ホールに置いてあるのは全体が同じ様に萎れるのではなく、まだ元気な葉と枯れた葉がまじっていた。早く枯れた葉は … [続きを読む] |
昨日九日今日10日は天皇皇后両陛下が掛川、袋井、浜松の施設などを巡幸される予定になっていたが、西日本の豪雨による甚大な被害を案じられて訪問を取りやめられた。 掛川では「ねむの木学園」を視察されることになっていた。ねむの木学園は私の家からそう遠くないのでリハビリの帰りにちょっと回って見て来ることにした。 道路は舗装がし直せれ真っ黒なアスファルトに真っ白な白線が目立っているかと思って行っ … [続きを読む] |
宣誓 われわれ選手一同は、第100回という記念すべき大会へ出場できることに運命を感じています。 いま私がここに立っていられるのは、両親、チームメイト、先生方との出会いがあったからです。この成長させてくれた出会いに感謝し、恩返しができるように、これまで野球に打ち込んできた、そのすべてを発揮します。そして、第100回記念大会を迎えた今日が新しい高校野球のスタートの日です。 苦難を共に乗り越えてきた仲間を信じ、チーム一丸となって、節目の大会に恥じぬよう、最後まであきらめず、最高のプレーで戦い抜くことを誓います。 平成 … [続きを読む] |
東病院リハビリテーション室の七夕の笹竹、まだ、この間見た時と同じように元気だった。私の担当の理学療法士さんも去年よりもずっときれいだと言っていました。 お願い事を書いた短冊は少しだけ付けてありました。来週の金曜日まで飾って置くそうだから今度行った時はいっぱい結んであることだろう。 「健康第一! 宝くじが当たりますように」 「一生みそ汁を作ってくれる人に出会えますように」 「2 … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |