書き込み数は11件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
東京パラリンピック第8日の31日、自転車女子個人ロードタイムトライアル(TT=運動機能障害C1~3)で、杉浦佳子(楽天ソシオビジネス)が25分55秒76で優勝した。50歳での金メダルは1996年アトランタ大会柔道71キロ級を46歳で制した牛窪多喜男を上回る日本最年長記録となった。自転車の「金」は史上4人目で女子では初。 選手が1人ずつ、8キロのコースを2周してタイムを競った。杉浦は2017年世界選手権で優勝し、19年も2位に入った実力を発揮した。 静岡県出身。45歳の時に自転車レースで転倒し、右半身のまひや記憶障害な … [続きを読む] |
知人から苗を貰い4/10にバケツに植えた、静岡こしひかり。無肥料なのでヤセていて小さな穂ですが頭を垂れ刈り旬になって来たので、近々に刈ろうと思います。 雀の夫婦の一食分くらいは採れるでしょう。藁(わら)は他のバケツのと合わせて、お正月のしめ飾りを作ります。
今年の早期栽培も刈り旬を迎えていると思いますが田んぼは、じゅるく倒れてしまったり、していて余計な手間がかかりますねご苦労様で … [続きを読む] |
e-じゃん仲間の“みつちゃんさん”が以前、大須賀に人気の羊羹屋さんがあってすぐに売り切れてしまう。こんな話をブログで知った気がしていた??
先日、頂き物のアイス「葛シャリシャリ」を食べたとき、愛宕下羊羹(あたごしたようかん)を思い出し食べたくなった。きょうリハビリの帰りに 「これっしか処」に、もしかしたらあるかと思って寄ってみたが予想通りなかった。店員さんが言うには、愛宕屋さんの羊羹は お祭りとお正月・・・年に三回しか出ないと言ったらしい。(ほんとに欲しいなら予約するか開店を待って行くしかないか)ないものは買えないの … [続きを読む] |
宣誓 二年ぶりの夢の甲子園。 世界に広がる困難のために ふだんの生活すらできなくなった人が多くいます。 私たちも学校生活、部活動が二年前とは全く違ったものになりました。一年前甲子園という夢がなくなり泣き崩れる先輩たちの姿がありました。しかし、私たちは くじけませんでした。「想いを形に」。そのことばを胸に、自分の目指すべき道を定め友の笑顔に励まされ、家族の深い愛情に包まれ、世界のアスリートから刺激を受け一歩一歩歩んできました。夢を追いかけることのすばらしさを思い出してもらうために、気力、体力を尽くしたプレーでこの … [続きを読む] |
野球 侍ジャパン5戦全勝で金メダルでした。昨夜のテレビ中継をみました。 監督はヤクルトOBの稲葉さん。得点2点はヤクルトの村上選手と山田選手がホームベースに帰って来た。テレビの解説者もヤクルトOBの宮本さんだった。
国鉄時代からのスワローズファンとしても嬉しい金メダルでした。
|
孫が友達からマンゴーを頂き、じーじばーばもお裾分けを貰ったことは先日書きました。その種を鉢に埋めて(7/15)水をかけ様子を見ていたところ7/30日に芽が出できたのを確認しました。 それから5日葉っぱらしく見えて来たので写真に写しました。 もう … [続きを読む] |
倉真川水位観測所(ビッグディ西)の雨量です。ボケ予防のための大体の集計です。 7/1~3日に310㎜を観測しています。6月の雨量の2倍弱です、(熱海市伊豆山で土石流が発生した)4日に2㎜、5日に4㎜、6~7日は降らなくて8日に2㎜ 9日に14㎜降りました。10,11日は降らなくて、12,13日に1㎜ずつ降り14日に16㎜ 15日の夜中に1㎜降ったようでした。16~28日降らない日が続き、29日の朝、ドシャ降りで緊急エリアメールを寝床で受信しました、この時の雨量は82㎜でした。30日は降らなく、31日にドデカイ雷鳴と豪雨がありましたが倉真川雨量計は3㎜でした。私の集計では7月の … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |