書き込み数は11件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
リハビリの帰り、生涯学習センター玄関先のイペの花と千羽・杉山さん宅のヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)を観に行ってきました。 イペの花 ここ数年 毎年見に行っていますが、こんなに沢山咲いているのは初めて見ました。 ナンジャモンジャも満開で … [続きを読む] |
昨日、妻がカーブス仲間から「抹茶たい焼き」をもらってきました。羽根つき鯛焼きでした。お茶の風味はこの部分に感じて、なかなかイイです。小豆の餡の中には小さな四角の白い餅が入っていて美味かったです。 「十勝や」は近いです。今度は買ってでも食べよう!
|
リハビリの帰りに毎年見ている千羽のナンジャモンジャを観に寄ってみました。 今年は早いだろうと思って一週間前に寄った時には新緑が綺麗でした。 三日前に前にも寄ってみましたが花は見えなかったので、 おかしいなと思いながら今日行って見た … [続きを読む] |
生涯学習センター玄関前のイペの花(ブラジルの国花)が咲いたかな~と思ってリハビリの帰りに廻って見たら咲いてました。
昨年の投稿を見たら21日に2個咲いている写真が載せてあります。それからすると今年はかなり早いですね。
イペの木の横の胸像は「ブラジル移民の父」と呼ばれる 初馬出身の平野運平(かずへい)氏です。
それと今日は静岡茶市場初取引でしたね、最高値のご祝儀価格は120万円だったとか掛川茶市場は15日が市場開き、いよいよ新茶シーズン到来!
|
昨年4月16日にカインズホームで2380円で買った、桜ソメイヨシノの苗木は買った時、幹の直径は2㎝丈は2m位の鉢植えでした。
下の枝の所で切って鉢はそのままで時々の水やりだけで育てていました。 冬には、枯れちゃったかな?と思う時もあったが3月には芽も膨らんできたので開花を期待しましたが花芽にはならず葉っぱだけですが生き延びています。
接ぎ木なのにどうして咲かないのか?来年は咲いてくれるといいな! |
昭和16年の生まれだから昭和36(1961)年頃、一応20歳になったので選挙権を得ることができました。それから選挙のある度に投票にだけは行っています。入院中も病院で投票しました。
車椅子なって最初の選挙は地元の投票所に行きましたが仮設のスロープは急で助けてもらいました。次から役所の期日前投票にしました。
もう棄権してもいいですけど、せっかくの権利なので投票しました。 リハビリの帰り市役所の車いす用駐車場は空いていました投票所には職員さん立会人さんが居ただけで投票する人は誰もいなかったです、12時20分頃のことです … [続きを読む] |
3月は1日の夜遅くから2日の明け方にかけて8ミリ(14)降ったようだ。次は5日の昼過ぎから夕方にかけ10ミリ(9)降った。その次は13日の朝から昼前に大降りの時もあって24ミリ(25)降った。次は17日の夜遅く降り出した雨は18の夕方近くまで休みなく降って31.5ミリ(31)だった。次は23日昼過ぎから夜遅くに43ミリ(49)降った。 また25日明け方から夕方にかけ8ミリ(7)。26日も朝から小雨が降り出し夜の始めまでに18ミリ(18)降ったようです。
合計すると掛川アメダスは142.5ミリ(153)だったようです。間違いあるかも ( … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |