出荷となると、大変な仕事が待っています。
虫食いを探したりと手間がかかっていますね。
だからお値打ちなんですね。
昨夜来の雨も止んで落ち着いてきたので、栗拾いに行きました。 この竹藪の上が私の一番古い栗林なんです。 でも、ここは行くのに躊躇します。
何故かというと蚊の大群が押し寄せてくるからです。 それは襲われるぅ~!という感覚です。 完全防備で行くのでとにかく汗だくになります。 育ちすぎの栗の木なので日陰になっていて、草刈しなくても草丈は低いです。
他の栗畑の栗の収穫を3時間以上して帰りました。 まずたらいに入れてミスに浸します。
かき回してしばらくすると、虫食いや実のない軽い栗が浮いてきます。 それらを捨てて再度水を替えて洗います。
水切り後に天日で約1日乾燥させるのですが、明日は今週最後の集荷日です。 エアコンの除湿と扇風機の風で何とか乾燥させてから、磨きながら最後の選別を行います。 乾燥したタオルで磨くと艶が出ていい色になります。
それを風呂上がりでやっていきます。
|