■アルバムの書き込み
書き込み数は10件です。
2025年06月09日(月) 

 3年生は、総合的な学習の時間に、「防災」をテーマに学習を行っています。先日の6/5には、防災の専門家である、西部危機管理局の方を講師に招いて、DIG(災害想像ゲーム)という参加型災害頭上訓練を行いました。自分たちが住んでいる地域の避難場所や危険な場所、避難経路などについて、グループで話し合いながら地図に書き込んでいきました。どのグループも「実際に災害が起きたら・・・」ということを真剣に想像し、いろいろな角度から意見を出し合い、自分たちのハザードマップを完成させていました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

閲覧数103 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/06/09 10:31
公開範囲外部公開
2025年05月31日(土) 

半日に渡り、仲間と共に全力を出し切り、勝利を目指して躍動した城翼祭。

閉会式では、結果発表が行われ、学年優勝と縦割り優勝のクラスへの表彰が行われました。どの種目も接戦ばかりで、表彰を受けるクラスがどこになるのか、予想がつかない状況でした。惜しくも表彰を逃してしまったクラスも、本当に素晴らしいチームワークと全力の頑張りで大健闘しました。ぜひ、自分たちの努力をたたえ、胸をはってください。そして、この城翼祭で手に入れた絆を、これからの学校生活の中で更に強いものにしていってください。

この城翼祭は、競技でも運営でも「君たち自身の


閲覧数212 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/31 12:30
公開範囲外部公開
2025年05月29日(木) 

 城翼祭もいよいよクライマックス。各学年の最後の種目、全員リレーが行われました。

 一つのバトンをクラス全員が走ってつないでいく競技です。走力に自信のある生徒も、自信のない生徒もクラスの勝利のために全力を尽くしました。歯を食いしばり一所懸命走り、仲間と息を合わせてバトンパスをする姿は、まさに一人一人が輝く瞬間でした。

閲覧数295 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/29 16:11
公開範囲外部公開
2025年05月29日(木) 

 強い日差しと暑さの中での城翼祭となりましたが、競技の間にはしっかり水分補給や休憩を取り、熱中症対策をしながら進めました。

 休憩後は、色別対抗玉入れが行われました。各団、1~3年生の混合の6チームで30秒間ずつ競い合いました。少し離れたところから投げ入れるので、少し難しいようでしたが、狙いを定めながらたくさん入れていました。

 選手たちの玉入れの後は、城東こども園との交流種目、園児による玉入れが行われました。かわいい年長さんたちが歩いて来てくれ、玉入れに参加してくれました。中学生の玉入れを見ながら「ぜったい勝つ」と意気込ん


閲覧数235 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/29 10:38
公開範囲外部公開
2025年05月28日(水) 

 長縄跳びに引き続いて、1~3年生までの学年種目が行われました。

 1年生は「台風の目」です。4人で竹を持ち、3つのコーンで回転しながら進みます。バトンタッチの際には、チーム全員で竹を飛び越えます。どのクラスもスピードあふれる台風を巻き起こしていました。

 2年生は「キャリー・ザ・ボール」、ボール運びです。くるくるバットやテニスラケット、背中合わせなどでボールを運び、さらにクラス全員で列になって手渡しでボールを送りました。どのクラスも団結力が見事でした。

 3年生は、「ハラハラ・バランスボール」。4人で2本の棒で大き


閲覧数317 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/28 18:12
公開範囲外部公開
2025年05月28日(水) 

 昨日の雨も上がり、透き通るような青空とまぶしい日差しの下、令和7年度の城翼祭が開催されました。

 スローガンは「煌星連結(こうせいれんけつ) ~輝け最高の瞬間~」。仲間と共に輝く最高の瞬間を目指し全員で開会式に臨みました。

 開会式では、赤団、青団の両団長による力強い選手宣誓が行われ、各団の士気が一気に高まりました。

 最初の種目は、長縄です。クラス全員の息と心を合わせ、大きな縄を連続何回跳べるかを競い合いました。どのクラスも一番練習を重ねた種目です。回す生徒も跳ぶ生徒も、必死に頑張る姿がとても輝いていました。

閲覧数263 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/28 16:51
公開範囲外部公開
2025年05月26日(月) 

5月23日(金)城翼祭の総練習が行われました。各専門員会が中心となって、開会式や種目の運営を練習しました。用具の準備や審判、出発合図など、多くの生徒が役割を持って城翼祭を運営します。本番では、競技での頑張りはもちろん、係として目立たないところでも頑張るお子さんの姿を、ぜひ応援してあげてください。よろしくお願いします。

閲覧数212 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/26 08:46
公開範囲外部公開
2025年05月23日(金) 

2年生の授業の様子です。

2Aは技術の授業をしていました。はんだ付けしたLED電球が正しく付いているかを通電を見るテスターを使って確認していました。わからないことは仲間と相談しながら解決しようとする姿が素晴らしかったです。

2Bは英語でALTのジーン先生に教わっていました。ジーン先生の正しい発音を真似ながら発音練習を繰り返し、ゲーム形式で英語を繰り返し話すことができていました。恥ずかしがらずに話すことができる生徒が多く、感心しました。

2Cでは、定期テストに向けてテスト計画表を作っていました。自分の立てた目標や計画を友達と紹介し合いな


映画[動画あり]
閲覧数208 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/23 11:33
公開範囲外部公開
2025年05月22日(木) 

1年生の今週の授業の様子です。

1Aは、美術で色の学習をしていました。色の明るさ(明度)や鮮やかさ(彩度)を変えて、立体を描いていました。ポスターカラーではみ出さないように塗ることに苦戦しながらも、美しく描くことができていました。

1Bは、理科でシダ植物とコケ植物の学習をしていました。iPadを使って写真を見ながら、花を咲かせる植物との違いを考えていました。シダ植物は、地面から出ている部分が全て葉であることに、みんな驚いていていました。

1Cは国語の授業に真剣に取り組んでいました。教材のまとめの時間で、単元を通して学んだことやわかっ


閲覧数205 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/22 12:26
公開範囲外部公開
2025年05月19日(月) 

先日、令和7年度の城翼祭のイメージ画が決定しました。

全校生徒から募集し、多くの応募の中から、生徒会本部で6つの作品が絞り込まれました。そして、全校生徒による投票が行われ、今年のイメージ画には、3年B組松本結菜さんの作品が選ばれました。赤の鳳凰と青の龍が対峙する躍動感あふれる作品。まさに城翼祭の「火花散る真剣勝負」や「全校生徒の躍動」を表すにふさわしいイメージ画です。当日は野球部のバックネットにスローガンと共に飾られる予定です。ぜひご覧ください。

惜しくも選ばれなかった5つの作品も大変素晴らしいものでしたので、紹介させて


閲覧数167 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2025/05/19 17:33
公開範囲外部公開
■プロフィール
城東中学校さん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み