■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/index.php?ps=2&pl=&s=&so=&key=33836&year=2012&month=12
■2012年12月の書き込み
書き込み数は28件です。 [ 1 2 3 ]
2012年12月17日(月) 
毎年今頃になると悩むのが年賀状と、クリスマスカードの文章です。

年賀状は日本語なので、エンジンが掛かればスムーズに行くのですが、問題はクリスマスカードです。
英語を文法だけで習った世代なので、どうしてもそれが気になってしまいます。

その点、会話は度胸だけですから、単語を何とか並べれば相手にテープレコーダーでチェックされる訳ではないし、気楽なものです。

とにかく英語の文章が苦手なんです。
結局、今日もダメでした。

閲覧数422 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/12/17 18:06
公開範囲外部公開
2012年12月16日(日) 
今朝の掛川城は快晴です。


閲覧数405 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/12/16 08:19
公開範囲外部公開
2012年12月14日(金) 
私は2006年に心筋梗塞の手術をし、そのあと「念のため」と言われ心臓ペースメーカーを埋め込む手術をしました。

そのペースメーカーの点検は6か月に一度の間隔で行われていますが、今日はその点検日でした。
点検と言っても外からペースメーカーに信号を送り、データを取り出しますので、ただ寝ていれば5分くらいで済みます。

今日の結果としては「異常なし」、ペースメーカーの電池の消耗も確認できるので聞いてみたところ「まだ1年は大丈夫」ということでした。

取りあえず良かったです。

閲覧数1811 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2012/12/14 17:46
公開範囲外部公開
2012年12月13日(木) 
信長公の首塚参りに行った一昨日、旧芝川町の堤防で富士山の写真を撮っている時のことです。

 

散歩していたご婦人に「いいですね、毎日あんな大きな富士山をを見ながら散歩できるなんて、羨ましいですよ!」と話しかけたところ、なんと心配そうな顔をしているのです。

(右側に少し突き出ているのが宝永山)

五合目付近の宝永山は1707年の宝永地震の後、噴火して出来た小山です。
もう3年ほど前から、その宝永山に雪が積もらないということです。
即ち降った雪が熱で溶けてしまっているので、噴火が近いのではないか?ということなのです。

地元の方にそういわれると、自分

閲覧数1549 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/12/13 18:05
公開範囲外部公開
2012年12月11日(火) 

実は今日の小旅行の目的は、「織田信長の首塚」参拝でした。



信長の首が富士宮市の山中にある、お寺の裏に祀られているという話を聞いて、ぜひ行ってみたくなりました。



富士山ツアーというのは、天気が良ければ道中で富士山が見えるだろうということで


閲覧数1517 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/12/11 18:29
公開範囲外部公開
2012年12月11日(火) 
いま芝川町にいます。


閲覧数364 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/12/11 14:09
公開範囲外部公開
2012年12月11日(火) 
いま薩た峠にいます


閲覧数1002 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/12/11 11:53
公開範囲外部公開
2012年12月10日(月) 
本日は、最近お馴染みの“掛川レコード編集部(カケレコ編集部)”のスタッフによる、掛川城への取材がありました。


本年度発足した「掛川魅力発信コンテンツ創生事業」というプロジェクトの一環です。
今回は掛川城をもっと皆さんに知って頂こうと、掛川城の忍者「服部平太夫」がお勧めスポットご案内して行くという趣向です。
今日は8か所ほどのポイントをご紹介しました。


将来的にはパンフレットに「QRコード」を表示しておき、お客様がその場、その場でアクセスすることによってケイタイなどで案内が出来るようになれば、と思っています。


今日は寒かったですが、晴天

閲覧数1595 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2012/12/10 19:52
公開範囲外部公開
2012年12月09日(日) 

本日は、掛川国際交流センター主催の「日本語教室」2学期最終日でした。
午後から閉講式があったので、市役所に行きました。



閉講式の後、各国の生徒さんにお国自慢の料理を作って頂き、全員で味わいました。



韓国料理、インド料理、インドネシア料理


閲覧数432 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/12/09 17:48
公開範囲外部公開
2012年12月09日(日) 
今朝は早くから報徳山の下刈りがありました。
ここ長沢山を含めて私たちの地区には椀貸せ池の周辺、上垂木の奥など4か所もの報徳山を持っています。
山に植林して育てていくという作業が、ずっとずっと昔から続けられています。


ところが現代では大きな問題があります。
①せっかく育てた木が売れない
②という事は奉仕作業する意味が?(目的が・・・?)
③従って後継者がいなくなっていく

私の子供のころは、切った雑木は家庭の燃料用に分配されましたが、現代ではそれも必要ないから、放りっぱなしです。
1つだけメリットと言えば、これが一つの交流の場となっていること

閲覧数911 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/12/09 11:33
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
shinobiさん
[一言]
Encantado=nice to meet you
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み