トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
掛川市立城東中学校
2025年 5月
今日
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■バックナンバー
2025年05月
(12)
2025年04月
(56)
2025年03月
(31)
2025年02月
(21)
2025年01月
(24)
2024年12月 >> 2021年10月
2024年12月
(25)
2024年11月
(22)
2024年10月
(26)
2024年09月
(24)
2024年08月
(18)
2024年07月
(23)
2024年06月
(27)
2024年05月
(28)
2024年04月
(66)
2024年03月
(22)
2024年02月
(19)
2024年01月
(20)
2023年12月
(27)
2023年11月
(24)
2023年10月
(32)
2023年09月
(26)
2023年08月
(30)
2023年07月
(25)
2023年06月
(35)
2023年05月
(31)
2023年04月
(70)
2023年03月
(27)
2023年02月
(22)
2023年01月
(22)
2022年12月
(27)
2022年11月
(31)
2022年10月
(31)
2022年09月
(29)
2022年08月
(24)
2022年07月
(27)
2022年06月
(34)
2022年05月
(32)
2022年04月
(75)
2022年03月
(3)
2022年02月
(2)
2022年01月
(7)
2021年12月
(6)
2021年11月
(4)
2021年10月
(14)
■カテゴリ
全て(1181)
日記(1137)
クチコミ情報(0)
アルバム(1)
連絡(0)
1年行事(12)
2年行事(0)
3年行事(10)
学校行事(14)
グランドデザイン(1)
部活動(3)
学校だより(3)
■RSSフィード
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=855672
<<城翼祭の総練習完了
城翼祭は実施します!>>
城翼祭の準備完了!
2023年05月31日(水)
明日6/1(木)に延期した城翼祭ですが、本日午後の時点では、実施に向けて可能な範囲で準備を完了しました。生徒も外や教室内で委員会ごと活動してくれました。グラウンドの水はけ、水抜き作業も順調に進んでおり、今晩雨が降らなければなんとかできそうな状況です。
実施の可否については、明日の朝7時までに、保護者にはきずなメール、来賓や地域のみなさまには本ブログでお知らせします。
Tweet
閲覧数
273
カテゴリ
日記
投稿日時
2023/05/31 15:47
公開範囲
外部公開
<<城翼祭の総練習完了
城翼祭は実施します!>>
■プロフィール
城東中学校さん
[一言]
[
プロフィールを見る
]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月31日 ]のブログは、
2024年
煮干しで解剖の実験・観察
(0)
(
城東中学校
)
2023年
城翼祭の総練習完了
(0)
(
城東中学校
)
2022年
黙々と奉仕作業ができる素晴らしい生徒たち…
(0)
(
城東中学校
)
2022年
総練習で生徒会種目の動きを確認
(0)
(
城東中学校
)
2022年
等式を変形できたかな?
(0)
(
城東中学校
)
■最近のファイル
城翼祭イメージ画が決まりました。
城翼祭イメージ画が決まりました。
[
全て
]
■最近のコメント
コメントはありません。
■最近の書き込み
05月19日
城翼祭イメージ画が決まりました。
(0)
(
城東中学校
)
05月18日
3年生 授業風景
(0)
(
城東中学校
)
05月16日
進路説明会
(0)
(
城東中学校
)
05月15日
2年生 今週の授業風景
(0)
(
城東中学校
)
05月14日
城翼祭に向けての専門委員会
(0)
(
城東中学校
)
05月13日
1年生 今週の授業風景
(0)
(
城東中学校
)
05月10日
3年生 授業の様子
(0)
(
城東中学校
)
05月09日
体験入部の様子
(0)
(
城東中学校
)
05月08日
2年生 授業の様子
(0)
(
城東中学校
)
05月07日
1年生 授業の様子
(0)
(
城東中学校
)
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]