2年生総合的な学習の時間に、西部地区の高校教員を講師に招いて、マナー講座を行いました。 講話の中で、人は第一印象で何を判断材料にするかについて、凄い結果を教えてくれました。それは、その人の見た目で55%、その人の声や態度で38%、その人の言葉の内容で判断するのは7%だけでした。このことから、一番最初は、いかに言葉や内容を素晴らしいものにできても、見た目、声や態度がとても重要になってくることがわかりました。これをメラビアンの法則と呼んでいます。 これからも多くの人と出会います。この法則を参考に、自分にできる最高のマナーを身につけていこう。 |