掛川茶の歴史を知りたい - トピック返信
怖い 首切り沢
2011年03月21日 00:35
本日は大変うれしいことがありました。
安否がわからなかった仙台のお茶人さんから、こちらを気遣うメールいただきました。

大事の中、様子を書いてくださったのが本当にありがたかったです。

23日は、輸出セミナー(世界緑茶協会主催)で講演は前から決まっていたのですが、

25日も急きょ講演が入りました。

地震で予定されていた講師の方がこれなくなったそうです。

代役で呼ばれたのですが、このようなことで自分が役に立てることがあるのなら、本当にありがたいと感じております。

今回は、初めて、参加者がみな、茶の生産農家さんということで、海外での国際会議より緊張しそうです。

しかし、私のような文化方面の講師は、生産者の皆様の前でお話しさせていただくというのはあまりない機会と思い、このご縁に感謝しております。

さて、その中で、東山マップ最終校正終わり、ほっとしていますが、

今度は「裏マップ」の原稿と編集作業です。

それが、ちょっと怖いお話ばかりなので、すべての話を書き終えたとき、

「保存しよう」とボタンを押すと、、、

何度押しても反応なし・・・(こんな反応初めてでした)

「保存しますか?」
「はい」

「保存しますか?」
「はい」

「保存しますか?」
「はい」

・・・と、十数回繰り返しても、何度も同じこの「保存しますか?」というウィンドウが出てきてしまうのです。

しまいには、怖くなって?、強制終了したのですが、

改めて開くと、

最後の「首切り沢」のお話が消えている。。。

また、あの一番怖いお話を書かなくてはならないのかと、奮い立たせて、何とか書き終えました。

(途中、何度もパソコンがフリーズしそうになりそうで、不安でした)

これも記録として残しえおこかなくては!と思い、
このエピソード、ブログに書き留めておきますね。

裏マップ一人で校正するの怖いな~(^^;)

最新型のパソコンなんでフリーズほぼないはずなんですが。。。

書き込みツリー表示
怖い 首切り沢 - 11/03/21 00:35 (あこ)