子育て@掛川の「子どもと食事」
「子どもと食事」の書込一覧です。
子どもと食事
【閲覧数】1,284
2008年06月09日 04:45
育児(や人によっては仕事や介護など)に忙しい毎日。
子どもの食事についてどう考えたり、工夫したりしていますか?
手作りがいいんだろうなーと思いつつできない、とか悩んだり、
子どもが食べないから野菜などは食卓に出さなくなったり、とか…。

このトピックでは、子どもと食事についてなんでも思ったことを
テーマにしたいと思います。独り言、愚痴などでも大丈夫です(^^)。

書き込み数は13件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年07月11日 04:44
 よくよく考えたら、毎日ごちそうを並べなくてもいいよな~、と思います。以前、とある講演会で、小学生と大学生向けの食育プログラムというのを聞きました。これを主婦な自分にも当てはめよう、と思い、毎日頭に置いてメニューを考えています。
 それは、「基本の食」すなわち、ご飯、具だくさんのみそ汁、野菜の煮物かおひたし、そしてメインディッシュに魚もの(焼き魚煮魚など)を作れるようになろう、というモノです。ただし、大学生の場合はメインが弁当屋のおかずになってもいいそうです(笑)。
 なので我が家はメインディッシュがよくコープの炒めるだけ焼くだけ料理になったりします(笑)。
 ご飯とみそ汁にすると、必然的にきちんと3~4皿になるのだからだそうです。パンを主食にすると炭水化物と脂質ばかりになってしまうし、おかずをつけようとは思わなくなる場合が往々にしてあるからだそうです。
 またまたニュースの話になりますが、最近食料品が高騰していて、特にパンやバターなどが値上がりしているので、簡単に値上げできない学校給食などでは、パンや洋風味付けから、それほど値上がりしていないご飯や和風味付けに変えているそうです。
 和食は、体のみならずお財布にもやさしいのかもですね。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年07月02日 13:06
コメントが遅れてすみませんでした。

>harajunさん
 同じ感覚の人がいてよかったです。「下手でも手作り」でいいですよね。
 親が起きるのが面倒、ということ自体が問題ですよね。親の自覚がないというか。
 親業もたまにはさぼりたくはなりますけど(^^;。

>心・元気ですさん
 そのお話を読んでいて、『窓際のトットちゃん』の、「海のモノと山のモノ」を思い出しました。豪華でなくても、栄養のバランスを具体的に分かりやすく表しているなぁ、と思います。豪華なお弁当を作ろうと思うから、冷凍食品を使おうとか、気負ってあきらめたりしちゃうのでしょうか?

>LEGOさん
 我が家も「不思議ご飯」は時々出ますが、最低限、続かないようにしようかと思います。
 不思議と、外食や買ってきた物が続くと自分の体がなんだか調子が悪くなるのですよね。その時、「ご飯とみそ汁と家で作ったおかず」を食べると、落ち着きます。
 冷凍食品も、もしも弁当を作らなくてはならなくなったら多用していると思いますし、難しいです。
 とはいえ、先のNHKの話は「幼稚園」のお弁当ですので、お母さんは専業主婦が多いはずですよね。核家族とはいえ家電もそろっているし、昔の人に比べると家事は楽になっていると思いますが…やっぱり意識の低下ですかね?


>Blenginさん
 コメントありがとうございます。いろいろ食について考えておられますね。キムチは5歳からオッケーなんですか。へ~という感じです。食べ物の辛い国の子供達ってどういう感じなのでしょうね(中国とかインドとか)。私は未だにキムチは駄目なのですが、美味しい本当のキムチに出会えていないのかも…。
 鰹や昆布でだしをとるとは頑張っていますね。和風だしを使った和食、体がほっとするなと思います。日本人のDNAにあっているんでしょうね。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月26日 23:34
こんばんわ。
かなりのひさしぶりにe-じゃん掛川を開いたので、コメントします、突然失礼します。

皆さん、育児もとより食についてもいろいろなんだな~と興味深く読ませていただきました。

うちの息子は甘いもの全般が苦手なので、おやつらしいおやつを食べません。
果物はどれも大好きなので、おやつは毎日果物。
朝食はごはん類と果物とお茶。時々ごはんではなくうどん。

夕食は大人と同じものにしたいので、息子が食べられるものになっています。
あ~キムチ味にしたいのに…というのも今は我慢して。
(5歳くらいからキムチOKと韓国人が言っていたのでそれまでの我慢かなと。)

お昼寝中に、夕食の準備をしています。
昆布とかつおぶしで出汁を取ることだけは手抜きなしと決めるようにしています。
どんなに大変な日もこれだけは手を抜かない、と決めておかないと
私はどんどん適当になってしまうので…。
出汁を取ることが当たり前になったら、ずいぶん料理が楽になりました。
多めの出汁で、お味噌汁と、あと1品を作ったりします。
で、後は焼き魚とか。
質素ですが、これが健康的な気もしています。

息子が食べないものも、前に海ちゃんさんからアドバイスをいただいたように
息子分も用意するようにしています。
そうすると、食べないだろうなと思っていても食べる日もあったり。
母も、食べなくても嫌いなわけじゃないんだから一度食べなかったからって食べさせないのはだめよ、と言うので。

それぞれのご家庭の環境で、お食事はさまざまだとは思いますし、
お仕事をされていて夕食の準備にそんなに勤しむ時間がないこともあるかとは思いますが、
楽しいお食事ができるといいですよね。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月24日 22:52
NHKの番組は見ていませんが、
以前フジテレビ系列の報道番組で、
似たような番組があったように思います。
「1092の食卓フシギご飯」というタイトルでした。
給食を除く朝昼晩のごはんの写真を、撮ってきてもらい、
集められた写真から、現代の家庭の食生活を考察するという内容でしたが、
『ロールケーキに紅茶』とか『サプリメントにおかず』・・・。
思わずネタかと思うようなゴハンもチラホラ。
でも、私もたまに同じようなゴハンを食べさせています。
手軽なパンに牛乳・ヨーグルトとか、
シリアルだけなんて時もたまにあります。(汗)

この背景には、現在の家庭環境が覗えて、
『共働きで親に朝の時間が無い』(そう、ない・ない!!)
『核家族化で祖父母など子供の面倒を見てくれる人がいない』(いない・いないっ!!)
『食べないよりは、なんか食べた方がまし』(そう、食べないよりは…)
『(お菓子等)子供の食べたいものを食べさせる』(・・それはないかな。)
『親の『食』に対する意識の低下。』(意識はあるけど時間が。。。)
自分の家はまだマシだけど、
笑えない部分もあるなぁ・・というのが正直な感想。
ちなみに、その番組の調査は都内及び都内近郊の家庭が
ターゲットだったので、地方とはまた違った内容なのだとは思いますが。

耳の痛い話です、子供よゴメン。

理想と現実の間に、やっぱり悩みます。

それでも、ウチは、旦那が朝はゴハン党なので、
ご飯・味噌汁・納豆の三点セットが登場することが多く、
子供もなめこの味噌汁に納豆が大好き♪ と、救われる部分もありますが、
フシギごはんが登場することもあるのです。

私、基本的に食いしん坊、美味しいものが好きなので、
餃子とかハンバーグはとにかく自分の作ったものが大好き!
なので、中国産の冷凍餃子が問題になった時も、
「安くて美味しいものなんてありえないでしょ」と
対岸の火事的に思っていられたのです。
自分は利用しませんが、
便利な冷凍食品の多用するお母さんたちの気持ちは
痛いほどわかるので、なんとも複雑な気持ちになります。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月23日 21:49
海さん、harajunさん、のつまさん、LEGOさん おじゃまします。
みなさんの意見とても勉強になります。感動いたしました。
 私の家も貧乏で幼い時の、幼稚園に持って行く弁当はご飯の上に鰹節があり、その上に
海苔があっただけでした、幼い頃はおかあさんが作ってくれるそんな弁当を大喜びで持って
行った記憶があります、今では考えられません。 幼稚園では冬はストーブの上に先生が
弁当を置いて温めてくれました、昼になると弁当が温たまって先生とみんなで仲良く食べ、
とても美味しかったです。 心も体も温まりました。
 昔は、物が無くても”心が豊か”だった時代ですね。 ♪♪あんな時代もあーたねと♪♪
   心・元気です。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月23日 12:57
菓子パンと果物・・・等々。
あり得ない食生活ですね!

子供が「食べたい!」という通りにしていたら、毎日そんな食生活になってしまいます。
これはあきらかに大人の手抜きですよね。

私も以前、親が起きるのが面倒で、テーブルに菓子パンやコンビニおにぎりを置いておき、自分で起きた子供がそれを食べて学校に行くというのを観た事があります。
子供心に記憶に残るのではないでしょうか?

毎日のことなので、そんな立派なものは作れませんが愛情のこもった料理を子供たちには食べさせてあげたいと思います。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月23日 12:28
でも、「これはあり得ないだろ」というお母さん方もいるのが事実のようです。
先日NHKで幼稚園児のお弁当の異変、というのをやっていたのですが、
メニューは「菓子パンと果物」「冷凍食品詰め合わせ」等。
理由は「子供が食べたがるから」「子供が残すのがいやだから」
そのため、親が好きな物ばかり入れるので、こういう弁当になるようです。
こんな食事をしていて将来ちゃんと健康な体が作れるのか?それは無理だろ~ですよね(と思ってくれる方がここには多いと信じてますが)。
園の先生も、このご時世、強くは指導できないみたいです。
家庭に食育を押しつけられるのも困るけど、この話をきいて、どう思われますか?
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月18日 12:17
>harajunさん
 いろいろ工夫して頑張ってますね。親からのプレッシャーも困りものですね。親はさほど気にしていないんでしょうけど…。
 子供の偏食には悩まされますね~。息子2歳はご飯しかたべません。家でほとんど野菜を食べないのです。それでも私はめげずに配膳しています。報われるのか不明ですが(^^;。

>のつまさん
 子供達が大きくなって食に関心を払うのは、のつまさんが一生懸命だったから、その姿を見ているからだと思いますよ(^^)。見本がないとまね出来ませんものね。

>LEGOさん
 まずは、いいお話をありがとうございました(^^)。SNSは双方向のコミュニケーションなのでいろんな形で話が発展するといいですよね。
 子供が今は好き嫌いしても大人になってから興味がわくように、今は食べなくてもいろいろな食べ物を教えてあげたいなと思います。
 
 にしても、ほんの数十年前までは、食べるものにも困った時代があったのに、今は「偏食で困る」というのは、よく考えたら贅沢な悩みかな~と思いました。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月18日 00:35
「親の背中を見て育つ」とも言いますよね。

自分の母は、仕事をしていたので、私も保育園育ちでした。
なのに、かなりの偏食ぶりでしたね~・・・。
でも、大人になった今では全く好き嫌いなく何でも食べるのです。
大人になった今思うことは、
自分は食わず嫌いだったんだな。と。
小さい頃食べれなかったのは、
ナス(紫色が食品としてありえない)とか、
おから(ゴミみたいで不味そう・・)とか、そんな感じで、
見た目で受け入れられないものは口にも出来なかったんだと思います。

そんな自分がいるので、
子供が多少好き嫌いしても、大人になって、
自ら食べてみよう、とか興味を持った時に
ちゃんと食べれるようになるんじゃないかと期待して、
長い目で見てあげようと思っています。

家はまだ男の子1人なんですが、
その息子があまりにも好き嫌いが多いと、
将来の奥さんに対して失礼だと思うので、
結婚する頃までにはある程度のものを食べることが出来る
大人になって欲しいなぁと思うのです。
先のこと考え過ぎですかね(^-^;

それにしても、「子を持って知る親の恩」とは
よく言ったもので、本当にそうですね。そう思います。

忙しい中、許せる限りの時間を子供のために割いて
仕事もしながらよく育ててくれたなぁ・・と感謝するばかりです。
今のように紙オムツや便利グッズや家電があった訳でもないのに。。。

そういえば、家の母は、たまの休みには
ドーナツやプリンとか手作りのおやつを作って
食べさせてくれました。

・・・すごい、ホント、スーパーウーマンだよ。

なんか書きながら親に対する感謝の気持ちとか
色んな思いが入り混じって涙が出てきてしまいました。

年をとると涙もろくなるってのも、
年を重ねて、親になったからこそよくわかります。

最後は全然トピずれになってしまいましたぁ~。ごめんなさい。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月17日 14:05
うちも、食育なんて言われちゃうと・・・っていう食生活を子供達にさせてきました。
って過去形じゃないですね・・・させてます。
保育園ママ達は、みんな同じ悩みを持ってるんじゃないかなぁ。
何しろ、仕事が終わってから園に迎えに行って、それから食事の支度でしょ。
チビは眠くなってきちゃうので、とにかく食べさせるために時間との戦い!
とりあえず、食事は抜かないってのだけは、守ってる状態です。
上の子達2人も、それで育ててきました。
今、短大の2年生の娘と、高1の長男。
偏食も多少あるけれど、それなりに育ってると思います・・・多分。
娘は今、一人暮らしですが、なんとか自炊してるみたいだし、一番下のチビもきっと大丈夫だと思いながらいます。

こうやって書きながら、今だから、そう思えるんだなぁと・・。
長女と長男が小さかった頃は、こんな呑気なこと言えなかったですもん。
でも、ほんと、それなりに子供達成長してくれて。
私は手作りのおやつなんて、一度も作ったことなかったけど、
娘は自分で作るようになってるし。
食の細かった長男も、運動を始めたら食べるようになって、体を造りたいと、自分で好き嫌いをなくそうとしてるみたいです。
「親はなくても子は育つ」って言うけど、食べる事だって一緒です、きっと(^^ゞ
  
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月17日 10:02
全く同感です!

食育は、お母さんだけの役目だけじゃなく家族全員の役目ですね。

うちの娘たち(特に長女)は、赤ちゃんの頃から食が細く、離乳食もあれやこれや工夫してあげてみても吐き出したりと苦労しました。
こちらが一生懸命作ったものに限って「要らない」とか言われるとムカ~としちゃいます。
実母や義母に、「食べない子だね~」なんていわれると真剣に悩んだ時期もありました。

でも、今では保育園に通いLEGOさんのお子さん同様、園での食事は完食しているようです。家ではやはり偏食気味ですが。
でも、それでいいと今では割り切っています。
栄養バランスのとれた食事を考えて園では食べさせてもらっています。
私は働いているし、夕食はどうしても手抜きしがちです。
はっきり言って、5種類ほどのメニューをローテーションして食べさせている感じです(汗)

でも、その偏食もきっと歳とともに改善されていってくれるだろうと思ってます。(私も幼い頃は偏食家だったので)


好き嫌いのある子=お母さんのせいという観念でみられることが多々ありますが、とっても苦痛です。


まとまりのないただの愚痴になってしまいました。すみません(^_^.)
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月17日 09:21
少し前に、静岡県の食育のCMで、ゴン中山が、
「食育はお母さんにかかっています」
みたいなこと言っていて、
「おいおいやめてくれよ」
と思ってしまいました(苦笑)。

食事を作るのは、お父さんだってできるし、子供だって
ある程度の年齢になったら出来るはずでしょ、と。
例えば、お母さんが病気になったとき、誰がご飯作るのでしょう?
お父さんは、自分と子供はなんとかしても、病気のお母さんの
ご飯までは気が回らないはずです。(そうじゃない人も少数いますが)

食については、家族全員で関心を持って、食事を作る技術を身につけ
たいです。

これは、今のじじばば世代が、今の親世代が小さな頃、
家の手伝いさせるより勉強しろって言っていたツケなんじゃないかと(苦笑)。
Re: 子どもと食事
【返信元】 子どもと食事
2008年06月16日 06:15
保育園に行っているので、
比較的なんでもよく食べるほうだと思いますが、
保育園では食べているけど、家では「嫌い」「苦い」と、
食べないこともあります。

なので、とってもありきたりな方法ですが、
ハンバーグや餃子、シチュー、カレーなどに、
野菜をこれでもか!!って程、多種類刻んでいれています。

時々、すごーーーーく辛い麻婆豆腐とか、
香辛料ガッツリ入れたスパイシーなカレー・・・
そんなものが食べたくなります。
外食の時も、「自分が食べたいもの」ではなく、
「子供に取り分けられるもの」を選ぶので、
なかなか食べる機会がありません。

あと、朝や夕飯が多少いい加減でも、
「保育園で一食バランスの取れた食事を摂っているからまぁいいや。。。」
と自分に言い聞かせています(苦笑)

食育・食育と世間は言います。
もちろん当然必要なことなんでしょうけれど、
家事に、育児に、介護に、仕事に、ペットの世話や、近所付き合い。。。。
色々なことで忙しいのは、圧倒的に
女性である「お母さん」じゃないでしょうか?
更に、食育食育と言われると、ホント辛いわ。

その役目を果たしてこなかった、
あるいはもう役目を降りたような人たちから
それを言われる筋合いはねーよっ(怒)
と思ってしまいます。

時間があればやってあげたいと思っているんだよぉ!!!