みんなで考えよう!高齢者虐待のない暮らし
【開催日】2007年08月02日(木) 【閲覧数】911
2007年07月13日 14:52
|
【開催時間】13:30 〜 16:30 【参加者数】2名 【開催場所】 |
高齢者が大切にされ、安心して暮らせる社会の実現は、私たち皆が望むことです。 高齢者虐待は、実際どのように起きているのでしょうか? 現状を理解し、どうしたら防げるかを、みなさんで考えてみませんか? 私たちのほんのちょっとした気づきが、高齢者虐待を防ぐ大きな力になります。 昨年4月より、高齢者虐待防止法が施行されました。 高齢者虐待は犯罪です。 掛川市から犯罪者・被害者を出さないためにも、ぜひ参加して勉強しましょう。 『高齢者虐待防止講演会』 第1部 基調講演「高齢者虐待の発見と予防」 講師:静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 教授 佐々木隆志さん 第2部 パネルディスカッション「それぞれの立場から思うこと」 掛川市高齢者支援課在宅介護支援係長 加藤鋼一さん 民生委員 斎藤毅さん 掛川市在宅介護者の会 鈴木幸子さん コーディネーター 佐々木隆志さん 日 時 平成19年8月2日(木)13:30~16:30(受付:13:00~) 会 場 22世紀の丘公園 コミュニティセンター「たまりーな」大研修室 「たまりーな」:掛川市満水1652 ※駐車場あり 東循環バスご利用の方は、22世紀の丘公園下車 受講料 無料(7月20日(金)までに下記までお申し込みください。) <お申し込み及びお問い合わせ> 掛川市高齢者支援課在宅介護支援係 (掛川市地域包括支援センター) 電話 0537-21-1196 |
書き込み数は2件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
Re: みんなで考えよう!高齢者虐待のない暮らし
【返信元】 みんなで考えよう!高齢者虐待のない暮らし
2007年08月04日 14:49
|
mitchelさんも参加されてたんですね。
私は2:30に着いたので講演の途中でした。 愛情があって介護に熱心な人がある日爆発してしまう、そんな感じを受けました。 子育て中のお母さんがつい子どもに手をあげてしまう、というのと同じなのかもしれません。 ☆一人で背負わないように・・・。 ☆様々な介護サービスを利用する。 ☆またその情報が入りやすい社会にする。 地域包括支援センターを増やすという話もありましたが、だんだんいろいろな施設も増えているから常にアンテナ高くして、介護が負担にならないようにしたいですね。 この講演会は民生委員やヘルパーさんなど介護に携わる方のために行われたみたいですが、電話で問い合わせたら「どうぞ」ということで感謝しています。 「在宅介護者の会」もあり、月1回同じ悩みを話し合うことでずいぶん気が晴れると介護経験者の方が話していましたが、虐待の事例は39歳の男の人がお母さんを虐待ということでした。こういう年齢の方はなかなか介護者の会などに入りにくいのでしょう。いつでもどこでも誰でもできる介護社会が早く来るといいのに、と思いました。 最後に介護されたら、必ず「ありがとう」と言おう、というお話もありました。「ありがとう」は介護する者の特効薬だそうです。 いつも介護する方になるとはかぎりません。 介護される側になったら、やはり「ありがとう」はだいじな言葉だと改めて主追いました。 |
Re: みんなで考えよう!高齢者虐待のない暮らし
【返信元】 みんなで考えよう!高齢者虐待のない暮らし
2007年08月03日 17:02
|
講演会に行ってきました。 高齢者虐待が起こり得るケースは、決して憎しみから起こるのではなく、 熱心な介護愛と隣り合わせであることに大きな衝撃を受けました。 要介護者に対して、昔のように元気になってもらいたいという思いが強ければ強いほど、 思いどおりにいかないストレスがどんどん蓄積され、知らぬ間に虐待をしてしまっている。 介護者に対するケアや、介護の分散が重要であることを認識しました。 私の家では、祖母の面倒をほとんど父が見ており、 多くの負担とストレスが父に掛かっていると思います。 母やその他家族と、このことについて話し合いたいと思います。 |
◀▶ |