みんなでつくろう!「地球との約束」行動計画ヾ(・∀・)ノ♪の「ワークショップの開催状況などなど」
「ワークショップの開催状況などなど」の書込一覧です。
ワークショップの開催状況などなど
【閲覧数】4,059
2007年08月24日 13:04
計画策定にあたり、いろんな方面でのワークショップを開催していますが、ここではその状況などを報告していきます。

書き込み数は14件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年11月01日 17:00
10月27日(土) 幼保園すこやか・西保育園の保護者会・保育士の方を対象としたワークショップを開催しました。

家庭での温暖化対策の主役である主婦の方、幼児を預かる先生方からは、やはり家庭での取り組みに関する意見が多く出ました。
ただし、これまでと違い各グループから、啓発・教育に関する意見が出ました。

・食品の買い物は、地産地消を心がけている
・市バスの路線や運行数を増やす
・マイ箸を利用する
・夏はよしずやゴーヤ、朝顔などで日除けをする
・掛川市の状態を知ってもらう
・幼稚園、保育園など小さいときから伝えられるよう職員も勉強する
・自動車学校で免許取得の際、生徒に勉強させる

普段教えている園児、または自分の子供が大人になる頃(およそ2030年頃)、温暖化による影響は今より顕著になっていると予測されます。
それだけに、若い主婦の方たちの取り組みというのは、これからの温暖化対策には無くてはならず、今後の取り組みとしても重要なキーとなってきます。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年11月01日 16:40
>ノーテレビデー
見たい番組がない夜は、1~2時間点けないときもありますね。
>ろうそく生活
1時間くらいはできるかも。BGMくらいは欲しいかな

どちらも良いきっかけにはなりますね。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年11月01日 16:01
10月26日(金)市内高校生を対象としたワークショップを開催しました。
これから先、温暖化対策の主役となる若い世代は、現在の状況をどのように考えているのでしょうか。

一般的な省エネなどの意見の他、以下のような意見が出ました。
・電気料金を高くする
・温暖化のレクチャーを各学校で行う
・温室効果ガスの排出量を企業ごとに報告する
・発展途上国への支援
・砂漠で太陽光発電
・アパートやマンション、会社など大きな建物は太陽光発電義務化
・学校などの大きな施設にソーラーパネルをつける
・一旦ろうそく生活をしてみる
・掛川城のライトアップの数を減らす

彼らが社会に出る頃(早ければ1年半後、遅ければ6、7年後)
温暖化対策はどのように進んでいるのでしょうか。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年11月01日 15:32
9月26日(水)掛川市女性会議・掛川生活学校の方を対象としたワークショップを開催しました。

家庭での省エネなどに関する意見については、普段家庭を切り盛りされている方たちばかりなので、細かい部分まで色々と出してもらえました。
ごみの減量
・リターナルびんによる配達
・お店で包装を少なくしてもらう
・「すぐ買う」をやめてあるもので何とかしてみる
節電
・ノーテレビデー
・買い物しすぎない、冷蔵庫に詰めすぎない
・テレビの放映時間の制限
節水
・風呂の残り湯の活用・・・洗濯、野菜の水やり
・アクリルたわしを使い、洗剤の使用量を減らす
その他
・空いている土地に種をまく
・休耕田を使い菜種栽培(バイオ燃料)

詳細は共有フォルダで確認できます。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年09月20日 16:29
9月19日(水) 掛川青年会議所の方を対象としたワークショップを開催しました。

省エネなどの一般的な意見の他、「JCとしてできること」など、今後の掛川をしょって立つリーダーらしい提案もあり、とても有意義なワークショップとなりました。
・企業(工場)の代表者を対象としたワークショップをJCで企画する
・市民の意識改革にECO標語の募集展示
・ペーパレス会議
・キャンドルナイト(青年会議所が発案とのことでした)

詳細は共有フォルダで確認できます。

Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年09月06日 09:29
8月25日(土)大東土方地区の方を対象にワークショップを開催しました。

省エネなどの意見の他、野焼きの禁止といった、地域ならではの意見も出ました。
また、原発に関しては賛否両論でした。
安全性を考えると無い方がいいんだけど、実情を考えると・・・といった側面が伺えます。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年09月06日 09:13
8月24日(金)大須賀番町地区の方を対象にワークショップを開催しました。
家庭での省エネやごみの減量の他、自然保護(緑化)等の意見も出ました。

中には「アメリカや中国にもっと言う」という過激な意見も(排出量1位、2位)

詳しくは共有フォルダのまとめをご覧ください。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年09月04日 10:22
8月31日(金) 掛川第一地区の区長さんを対象にワークショップを開催しました。
家庭での省エネに関する意見の他、掛川市で行われている施策に協力しているなどの意見もあり、環境行政に関心の深い部分が見られました。

このワークショップがきっかけで、第一地区の皆さんに計画をつくっていることを知ってもらい、啓発につながれば、と思います。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年08月27日 19:29
かすがのです。
CYBER-SPORTSさん、WS毎に雰囲気が感じられる掲載をありがとうございます。

毎回WSに参加していて強く思うのは、
自分の日ごろ思っていることをポストイットに書き込むとき
皆さん非常に断片的に書くので、
その真意を直接ご本人に聞かないと
全く違った意図で読まれてしまう怖さがあるということです。

その上で、スマートライフさんが書いて下さったような
「本当はどうなのか」の話をセンターが事務局としてできれば
更に皆さんの認識が増すのではないかと思います。

各ワークショップの最後に、
センターから専門家としての講評が必ずつきますよね、
そこでこうした点を指摘してもらえたらと思いますが、如何でしょうか。

ご意見くださーい。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年08月27日 12:11
ワークショップの中身一通り拝見しました。
皆さん、認識はしっかりされていて、
それぞれ行動もされているようですね。
とは言っても、
意識の高い方のみが集まったのかもしれませんが。
このような方々が市内で大勢を占めるようになるとうれしいですね。
今後どのようにまとめていくのか楽しみです。
私も、この方達のように一層意識しなければ。

1つ気になったことは、
「ガス調理器を止めて電磁調理器に代えた」というコメントがありましたが、
CO2発生の上では、
本当はどうなのかという情報提供をする必要があると思います。
私は、調理器だけを考えると、
ガス調理器のほうがCO2発生は少ないと思います。

この事例も含めて、
企業コマーシャルにのせられて、
CO2発生の観点(LCA)が飛んでしまっている事例があると思います。
その辺の整理と情報提供が欲しいと思いました。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年08月27日 09:47
8月20日(月)には、掛川市農業振興会対象のワークショップが開催されました。

ワークショップでは一般的な省エネに関する意見の他、
農業従事者らしい農業に関係した意見も出てきました。
・地産地消
・畑でそのまま販売!
・一次産業の推進を図る
・石油に依存しない農業 等々

温暖化が進むと、食糧問題が顕著になります。食糧自給率が低い日本は一体どうなってしまうんでしょう・・・
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年08月24日 15:02
掛川市エコネットワーキング対象のワークショップは、7月27日、31日の2回開催されました。

掛川市エコネットワーキング・・・
市内における環境保全活動を行っている団体の集まりで、現在24団体が参加しています。

ワークショップでは、家庭での省エネに関することやマイバッグの推進、地産地消、休耕地にヒマワリを植える(バイオ燃料)、よしず、打ち水、雨水利用、緑化推進など、環境団体らしい幅の広い意見がでました。

詳しくは、共有フォルダのまとめをご覧ください。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年08月24日 14:26
次に、7月27日に開催されたISO14001、エコアクション21認証所得事業所対象のワークショップの結果です。
掛川市では、産業部門からの二酸化炭素排出が全国や県平均を大きく上回っており、それだけに事業所における温暖化対策については、期待の大きいところです。

ワークショップは、
「工場から出るCO2の削減量について、どういう目標を持つべきか?」
というテーマに基づいて
目標指標(総量削減か原単位削減か、原単位なら分母はなに?)
目標水準(いつを基準に、どのくらい、いつまでに)
について、参加事業所の皆さんに話し合ってもらいました。

意見としては
・政策・制度について(サマータイムや優遇制度)
・設備について(省エネ設備・新エネ等)
・意識向上について(社員教育、勉強会)
などなど企業らしい意見がたくさん出てきました。

一方削減目標としては、総量削減(+原単位)が共通した結果でしたが、水準(基準年・削減量・期限)については、設定が難しく、意見はまちまちでした。

詳細は共有フォルダにまとめてありますので、ご覧ください。
Re: ワークショップの開催状況などなど
【返信元】 ワークショップの開催状況などなど
2007年08月24日 13:52
6月27日に、代表環境保全委員・環境保全委員・クリーン推進員を対象としたワークショップを開催しました。

環境保全委員・クリーン推進員とは・・・
市から委嘱を受けて地域での環境保全活動やごみの分別指導を行う人達です。

主な意見としては
・車の使用について(マイカー使用の削減や小さい車への買い換え等)
・家庭での節電について
・ごみについて(分別の徹底やごみ減量等)
といった一般家庭での生活に密着したものが多く出ました。

誰でもできる温暖化対策=家庭での省エネという意識が根付いているようでした。
詳細は共有フォルダにまとめたものがありますのでご覧ください。