みんなで作る茶畑の中の茶室プロジェクトのイベント
イベントの詳細情報です。
「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【開催日】2010年02月14日(日) 【閲覧数】1,346
2009年12月28日 12:30
【開催時間】10:00 〜 12:00
【参加者数】1名
【開催場所】
茶室プロジェクトのプレイベントとして
楽焼陶芸の手ひねり作品(茶菓子の器)を作ってみませんか。
希望者は、3月14日の「茶室お披露目お茶会」で、茶菓子を乗せご自身でお茶を楽しんでいただきます。
親子でのご参加大歓迎です。

・・・楽焼とは、千利休が茶のために500年ほど前に創造した日本独自の焼き物です。・・・


日時 平成22年2月14日(日)午前10時~12時

場所 竹の丸(掛川市)
     当日お車でお越しの方は、西側の臨時駐車場をご利用ください
       (竹の丸敷地内はご遠慮ください)

参加費 1名1500円(材料費・焼成費込)
    *ただし親子参加の場合、親と子2名で1500円(*子供は大学生以下)

陶芸指導 楽焼一得窯主

参加申し込み 2月10日までにお電話でご予約ください。
       連絡先 日本茶道塾 0538-23-9879(吉野)

主催 日本茶道塾(県文化政策室・文化庁共催)

書き込み数は17件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月27日 15:53
2週間くらいをダイジェストでお送りしております。

本焼きに入りました。

楽焼は、一つ一つ窯に入れて、引き出すという焼成法です。

(窯の中の様子)

釉薬がとけた時点で一つ一つ引き出します。

800℃の高温なので、命がけの作業です。

そして、こちらがまだあつあつの状態。

引き出した直後はこんな色をしています。

そして、落ち着いてくると、作品に。

秀吉の聚楽第の土を用いたので、最初は「聚楽」焼と呼ばれましたが、秀吉より「天下一」の称号と「楽」の印をもらい、「楽焼」と以後、呼ばれるようになります。

赤楽と白楽が基本的な色です。
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月27日 15:44
素焼きがあがったので、こちらにコメントいれようとおもっているうちに!

釉薬を塗った状態ができあがりました。

赤楽には、赤土を塗ってありまして、その上から釉薬を塗ります。

実は、皆さんが平たく作った菓子器、手がはいりやすいようにと、こちらで角を削らせていただいたものもありますよ。(御手間いりです)
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月27日 15:39
素焼きできました!

Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月14日 22:37
皆様 本日はお疲れさまでした!
小さいお子様も大勢参加していただき、どなたも楽しそうで、とっても雰囲気のいい作陶会になりました。
ありがとうございました。

作陶会の様子を紹介いたします。

      講師は楽焼一得窯主 吉野白雲先生 

先生のデモンストレーションに真剣な目が集中しています 
          

      可愛い~!! 

    絆いっそう深まりましたね!

大胆な作品が多かった午後の部

          
 
スタッフも頑張ってました  

菓子器の焼き上がりは3月14日(日)の茶室お披露目会(大日本報徳社)です。
イメージ通りに出来た方も、全く違うものになってしまった方も
焼き上がりをお楽しみに!!
一ヶ月間ワクワクして過ごしましょう~! 
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月14日 20:36
今日はありがとうございました。

皆さんのそれぞれ思いの入ったお菓子の器

焼成が楽しみですね。

また、himeinko様、
作品の御写真よかったらアップしてあげてください。

お菓子の器は、3月14日のお茶会でお菓子をのせてお渡ししたいと思います。

それでお茶をいっぷく楽しんでいただければうれしいです。

お茶会のご案内は、こちらのコミュニティーでまたご連絡ありますので、それもご確認くださいね。
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月09日 20:43
さて完全に週末に締め切りましたので、これから本格的に準備にかかります。
よろしくお願いいたします。

親子でご参加くださる方は、お二人で協力して一緒に一つの器をつくってみてください。

楽の土はお子様一人で扱うにはかなり「しっかり」しているので、大人と一緒に造っていただくのがおすすめです。

それでは、短い時間ですが、楽しんで体験してみてくださいね。
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月06日 21:45
私は受付向きではなかったようです。。。

ご興味お持ちいただくのが有難く、

定員を無視して、受付中です(大笑)

今日は東京稽古で新幹線も雪で遅延、茶室はシンシンと冷えていましたが、来週から暖かくなるようで、陶芸の日は良いかもしれませんね。
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月04日 23:06
30名様に達しました~

himeinko様、皆様ありがとうございました。

私たち身内は演台(ギャラリーにありましたよね)で造ってもいいかな、と思い、今週末まではお断りしないで受付させていただこうかと思います。

最小年4才と聞いております。
かわいい作品ができそうですね。



Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月02日 21:47
わぁ~ぃ!!
大盛況で嬉しいですね!

制作時間が二時間と少なく、ちょっとハード作業になるので、予め造りたい器をイメージして参加していただけるとスムーズに進めそうですね。

私も、今の自分をめいっぱい表現できる“一品”を考えて行かなくっちゃ!!!
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月02日 20:18
25名で定員に達しましたが、
まだ御申し込み者がいらしてくださるようですので、

定員数を広げ、30名様までとさせていただくことにいたしました。

あと2~3組のご参加受け付けますので、ぜひどうぞ。

Happy Varentine!
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月02日 09:43
23名になりました。
机的にあと1組くらい大丈夫でしたら受け付けます。
あこ
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年02月01日 22:24
広報掛川のおかげで、本日21名様となりました。
あと1組のみ受付として、締め切りたいと思います。

よろしくお願いいたします。

himeinko様ありがとうございました。
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年01月11日 19:09
現在、17名様の参加です。

24名まで大丈夫だそうですので、まだまだご参加どうぞ!
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年01月07日 20:50
度々追加情報ですみません。m(__)m

当日の駐車場は、竹の丸西側の臨時駐車場をご利用ください。
(竹の丸敷地内はご遠慮ください)
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年01月06日 23:01
himeinkoさま

情報ありがとうございます。

ひざかけ、携帯カイロも持っていこうかしら(^^)

プラス筆記用具(鉛筆で完成図を最初にスケッチいただくと作りやすいため)も持っていらしていただくと便利です。

こちらでも用意しますが、よろしければお願いいたします。

今日も寒かったですね
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2010年01月06日 22:41
寒い夜ですね。

きょう竹の丸さんにお電話したところ、
“作陶会当日は寒さ対策として“スリッパ”を持ってきてください。”との事でした。

竹の丸は寒いようですよ。
寒さ対策万全でお願いします。m(__)m
Re: 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
【返信元】 「茶菓子用のMY器をつくろう(楽焼陶芸)」
2009年12月28日 22:20
受付担当の吉野です。

今日、お知らせして、すでに4名ご連絡いただきました。

定員に達したら締切とさせていただきますので、皆さまご連絡お待ちします。

お電話は留守電に入れておいてください。

「作陶会参加」
①お名前と参加人数
②ご住所
③電話番号

メールでの受付も歓迎します。

chadojuku@yahoo.co.jp

ファックスも電話と同じ番号です。

よろしく願います。

茶室プロジェクトのプレイベントです。
3/14ホワイトデーの茶会にてぜひ皆さん、使っていただければと思います。