掛川茶の歴史を知りたいの「被災地にお茶を送りたい!」
「被災地にお茶を送りたい!」の書込一覧です。
被災地にお茶を送りたい!
【閲覧数】1,491
2011年03月30日 12:37
仙台の茶商が剛毛した「謝茶」の石碑が、粟ケ岳にあります。

掛川の深蒸し茶が最初に火がついたのは、昭和中期の仙台からだったとか。

東山の歴史調査でわかりました。

そんなことで、仙台では、深蒸し茶、特に掛川茶、大変人気あるそうです。
でも、今のところ流通が難しくなっているそうです。

仙台の東北福祉大学に、私の茶友(学科長)が、被災者ボランティア本部を置くという、お知らせをくださいました。

担当者が茶道部の指導者でもいらしてくださるので、同大学の学生さんたちも多く被害にあわれ命も落とされた方もあると聞きますが、

お送りすれば、施茶や被災者の方にお茶をふるまって元気を届けてくださると思っております。

こちらから、「何か送りたいのですが」と聞いたら、
「お茶がうれしい」と向こうから言って下さいました。

茶人、そして掛川茶ファンとしても、お茶を送って活用くださるなら本当にうれしいことと思います。

もし、「私もこのお茶送りたい」と思ってくださる方あれば、わたくし(吉野亜湖)までお送りいただければ、4月10日を一便として、被災者ボランティア本部(東北福祉大学内)に一緒に送る予定です。

27日、お茶の郷博物館でチャリティ茶会をいたしましたが、そちらで封を切らなかったお茶と合わせて送ろうと思ってますので、お声かけてください。

eじゃんからメール送っていただくなどご連絡ください。

********
お茶と気持ちを詰める茶箱を、掛川市の鈴木制函所様が提供くださるとお申し出ありました。



箱にたくさんメッセージを書いて、送りたいと思います。

送って下さるお茶の包みにもぜひ、一言メッセージ書いて送って下さると、気持ちが届くと思われるので、有り難く存じます。

書き込み数は3件です。
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 被災地にお茶を送りたい!
【返信元】 被災地にお茶を送りたい!
2011年04月10日 21:34
富士東製茶の皆様がメッセージ入りの茶を送ってくださいました!!


(こんな風にメッセージ入りのお茶って、ギフトセットとか、また生産者からの特別思い入れ茶として、普段売りしてもいいかも、って思ってしまいました。)

そして、みなさんで書いている風景。
(これ見ると、心温まりますね~
こんなお茶ほしいなー)

御礼を
Re: 被災地にお茶を送りたい!
【返信元】 被災地にお茶を送りたい!
2011年04月06日 22:25
静岡新聞で取り上げてくださり、

身内だけで始まった活動が、
県内の多くの皆様からお声かけていただくようになりました。

お茶屋さんではない方たちは、一袋ずつ、メッセージを書いたお茶を、みんなで集めて、茶箱に詰めて送る予定です。

また、岐阜の日本茶インストラクターの茶友からも、お茶菓子や、配送料もかかるでしょうからと、カンパも送っていただきました。

金谷のお茶屋さん(日本茶インストラクター)からは、

なんと5000パック!のドリップ式のお茶を!!

清水や袋井の農家さんからも持ちきれないほど(300袋)

驚いたのは、急須と湯呑も必要でしょうと、常滑から集めてくださった(70セットずつ)方も!!=現地の水道事情が悪くても、すぐ捨てやすい広口のものとか。

全部で4箱くらい送ってくださそうです。。。

思いはきっときっと届く。。。

お茶を見て、本当にそう思いました。


Re: 被災地にお茶を送りたい!
【返信元】 被災地にお茶を送りたい!
2011年04月04日 12:33
感激と御礼申し上げます。

富士東製茶さんが、ナント24キロも、一つずつ手書きメッセージを書いて、送ってくださると、ご連絡ありました。

メッセージを書いた袋の写真などこちらにもアップしたいので、
「写真を送ってください」とお伝えしておきました。