掛川観光ホットNEWSの「「見、聞、録、考、高校生からの減災メッセージ」参加者募集!(掛川観光ホットNEWS)」
「「見、聞、録、考、高校生からの減災メッセージ」参加者募集!(掛川観光ホットNEWS)」の書込一覧です。
新着返信
返信がありません
QRコード
「見、聞、録、考、高校生からの減災メッセージ」参加者募集!(掛川観光ホットNEWS)
【閲覧数】601
2015年07月03日 15:23
【facebookへの掲載日:7月2日(木曜日)】

【掛川観光協会】
「見、聞、録、考、高校生からの減災メッセージ」参加者募集!
東日本大震災から4年が経過し、被災地はどこまで復興しているだろう?
自分たちはまだ何かができる!被災地を見て、感じて、行動しよう!
気仙沼市、陸前高田市、いわき市・ボランティア、視察、物販、交流(WAKUWAKU西郷 東日本復興支援プロジェクト)

  
■日程 
平成27年8月16日(日)20時出発~19日(水)24時帰
16日 20時 掛川市役所出発(車中泊)
17日 気仙沼市 ボランティア、市内視察
18日 陸前高田市 一本松茶屋にて掛川物産販売
19日 いわき市 アクアマリン福島(水族館)

■参加条件
・心身ともに健康で、心から被災地を応援できる方
・現地の状況やニーズに対して、集団行動ができる方

■内容 
被災地に出向き、自分の目で見て、聞いて、行動し、未来を考える!!
※参加者による「減災メッセージDVD」を作成
※掛川物産販売(掛川をPR、現地図書館支援)

■定員
高校生、スタッフ 40名

■参加費
20,000円(ボランティア保険別650円)

■申込み
平成27年7月1日(水)~7月31日(金)まで(先着順)
※掛川市内の高校、又は掛川市在住の高校生が基本ですが、市外でも希望があればご相談ください。
※教職員の方、一般も大歓迎です。但し、大人と高校生のバランスでお断りする事も有ります。

◆詳細については、チラシをご覧ください
《お申込み・お問合せ先》
NPO法人WAKUWAKU西郷 理事長 松浦昌巳(090-6618-9525)
申込先 FAX 0537-28-0252 
携帯メール wakuwaku3150@docomo.ne.jp

◆掛川の物産をご提供してくださる方はご連絡ください。
(夏の高温のため生ものはご遠慮ください)
企画:NPO法人WAKUWAKU西郷
後援:掛川市、掛川市社会協議会、東日本大震災支援掛川市民の会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「掛川市観光フェイスブック」の内容をe-じゃん掛川でもお知らせしています!
☆掛川市観光フェイスブックはこちらからご覧ください。☆
https://www.facebook.com/kakegawa.kankohotnews

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

返信書き込みはありません。