みんなで作る茶畑の中の茶室プロジェクトのトピック一覧
みんなで作る茶畑の中の茶室プロジェクトに登録されているトピック一覧です。
トピック数は21件です。 [ 1 2 3 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2010年11月27日 20:46
最新投稿:10年11月27日 20:46
メンバーの皆様、次なる面白いこと、見つけました。

「掛川茶の歴史が知りたいコミュニティ」で紹介してますので、ぜひご覧ください。

http://e-jan.kakegawa-net.jp/c.phtml?g=154239
2010年04月04日 05:52
最新投稿:10年04月04日 05:52
ジャジャ~ン!
3月の月間アクセスランキングで、
「茶室コミュ」が17位にランキングされました!
こんなにちっちゃなコミュに、ナント1ヶ月間に 763回もアクセスしていただきました~!
これはすごい事ですよぉ~!(☆o☆)

アクセスしてくださった皆様、ありがとうございました。
茶室は完成しましたが、
今後も茶室を使用していただくイベントの情報や、その様子など、
バシバシ書き込んじゃいますので、時々覗いてみてください…
2010年03月15日 08:30
最新投稿:10年03月16日 12:53
皆様 昨日はありがとうございました。

茶室お披露目茶会の記事が
本日の朝刊に掲載されました

 静岡新聞 
 中日新聞 
3月14日お披露目茶会 (2)
【閲覧数】1,095
2010年03月12日 19:22
日時:2010年03月14日 14時00分 〜 15時30分
場所:
最新投稿:10年03月14日 22:58
3/14(日)お披露目茶会は、

午後2時~

大日本報徳社大講堂にて

茶室のご説明とプロジェクト趣旨などお話しあり、

掛川産和菓子と掛川産薄茶を一服ご用意しております。


駐車場は、報徳社さんの北側ですが、番号1-10までは竹の丸さんが借りていらっしゃるので、使わないように。

また、24番は個人借用の場所だそうですので、それ以外で留めてください。

いっぱいになった場合は、申し訳ございませんが、大手門の駐車場な…
eじゃん掛川シンポジウム (1)
【閲覧数】1,143
2010年03月13日 18:46
最新投稿:10年03月13日 23:41
今日、eじゃん掛川のシンポジウムが掛川グランドホテルでありましたので、参加させていただきました。

そこで、楽楽先生が基調講演の中で、eじゃん掛川で面白いと思ったコミュニティのお話しをされたのですが、

なんと!我が「茶室コミュ」も紹介くださいましたよ。

すばらしいコミュを立ち上げてくださり、himeinko様ありがとうございます。
2010年03月01日 20:29
最新投稿:10年03月01日 20:29

日本では、「点前というと、茶道を連想する人が多くいると思います。

茶道の歴史を見ると、昔の儀礼を重んじ、特別な道具を用いた御殿での茶の湯から、身近な道具を用い、煩雑な点前をやめ、「茶道」(侘び茶)として、創造されてきました。

ここでの点前の在り方は、心の成長を導く行動として、文化的に注視するべきものがあります。

点前は、精神を鍛える意識を内在しながら、格や式法に偏らない、現実的な所作を追及するよう…
2010年01月18日 22:59
日時:2010年03月07日 14時00分 〜 16時00分
場所:
最新投稿:10年02月28日 19:22
富士山静岡空港にて茶室の展示をいたします。

最終日には日本茶道・中国茶芸・韓国茶礼の紹介、呈茶をいたします。

入場料無料、参加予約も必要ありませんので、興味のある方、ご家族、お友達…お誘い合わせてお越しください。

《茶室 展示》
  期間:2月27日(土)~3月7日(日)
  場所:富士山静岡空港 2階出発ロビー 富士山回廊

       
                
 
2009年12月28日 12:30
日時:2010年02月14日 10時00分 〜 12時00分
場所:
最新投稿:10年02月27日 15:53
茶室プロジェクトのプレイベントとして
楽焼陶芸の手ひねり作品(茶菓子の器)を作ってみませんか。
希望者は、3月14日の「茶室お披露目お茶会」で、茶菓子を乗せご自身でお茶を楽しんでいただきます。
親子でのご参加大歓迎です。

・・・楽焼とは、千利休が茶のために500年ほど前に創造した日本独自の焼き物です。・・・


日時 平成22年2月14日(日)午前10時~12時

場所 竹の丸(掛川市)
     当日お車でお越しの方は、西側…
茶室について白雲塾長から (0)
【閲覧数】704
2010年02月23日 23:27
最新投稿:10年02月23日 23:27
抹茶は、寺院の中で禅の儀礼や座禅の時の飲み者として用いられ、やがて豪華な広間で贅を尽くした茶の会となりました。

その後、珠光・紹鴎・利休が、茶のための部屋を質素にすることで、精神と現実が調和した世界を表そうとしました。

必要なものだけによる茶空間の創造は、佗茶成立とともに求め続けられてきたものです。

例えば柱一本にしても、直線を意識させないように考えれば、角柱より丸柱を用いた方が…
空港茶室展示2/27-3/7 (4)
【閲覧数】788
2010年01月17日 20:33
最新投稿:10年02月22日 22:07
空港茶室展示2/27-3/7

2/26搬入です!
ご参加できる方お願いたします。

畳、柱、庭石など手運びとなると思うので、人手多いと大変助かります。

茶庭や茶室の在り方なども運びながら設営しながら、楽しんでいただき、置き方一つずつ勉強になると思います。

見るだけではなく、自分で置いていくところから一緒に参加いただくと、日本茶の歴史から文化についても追体験できる部分もあると思います。

ただいま、周りに茶の木を取り入れた…
[ 1 2 3 ]