トピック数は873件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 88 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2025年01月14日 15:13
|
最新投稿:25年01月14日 15:13
|
生活科の学習で、収穫した大根をつかって、おでんパーティーを行いました。ピーラーで皮を剥き、包丁で火が通りやすい大きさに切る作業を自分達で行い、けがをしないように気をつけながら作りました。自分たちで育てて、料理したおでんは、とてもおいしかったです。ボランティアでお手伝いに来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。 |
2025年01月10日 16:31
|
最新投稿:25年01月10日 16:31
|
生活科の時間に冬見つけをしました。 霜柱、遊具が冷たい、落ち葉、風が冷たくて強いなど、たくさんの冬を見つけました。 |
2024年12月19日 15:19
|
最新投稿:24年12月19日 15:19
|
生活の時間にチューリップの球根を植えました。 教室の絵本でチューリップのお話を見つけて、自分たちで植え方を学ぶ姿もありました。 友達と協力して植えたチューリップが咲くのを楽しみにしています。 |
2024年12月11日 17:31
|
最新投稿:24年12月11日 17:31
|
家庭科でみそ汁をつくりました。 調理手順を考えながら、グループごとに様々な実のみそ汁を完成させました。 にぼし出汁のうま味を感じて、「おいしい!」と喜んでいました。 |
2024年12月11日 11:31
|
最新投稿:24年12月11日 11:31
|
体育委員会が考えてくれたドッジボール大会が、始まりました。今日は1年生の試合が昼休みにありました。1位は月組です!楽しくてあっという間の昼休みになりました。 |
2024年12月03日 18:31
|
最新投稿:24年12月03日 18:31
|
生活科では、秋見つけで見つけたものを使って、おもちゃや置き物を作りました。 今日は、年長さんを招待して、作ったもので一緒に遊びました。 年長さんの手を引いて連れていってあげたり、丁寧に説明したりする優しいお兄さん、お姉さんの姿がたくさん見られました。 |
2024年12月02日 16:41
|
最新投稿:24年12月02日 16:41
|
1年生は、いつもお世話になっている6年生が修学旅行に出掛けるということで、お守りを作りました。 「気をつけていってきてね。」「楽しんできてね。」と伝えると、優しく「ありがとう。」と6年生が答えてくれ、とても嬉しそうにしていました。 無事に帰ってきて、一緒に遊べるのを心待ちにしています。 |
2024年11月27日 14:42
|
最新投稿:24年11月27日 14:42
|
4年生では、書写の書き初めを今週からはじめています。書き初めのお題は「晴れた空」です。どの子も、とても集中して取り組んでいました。 |
2024年11月26日 15:19
|
最新投稿:24年11月26日 15:19
|
生活科の学習で、バスや天浜線の電車を使って、花鳥園探検に行ってきました。先日バス・電車の乗り方教室で教えてもらったことを生かして、マナーを守って乗ったり、切符を上手に買ったりできました。花鳥園では、色々な種類の鳥を見たり、花鳥園で働いている人はどんな仕事をしているのかに気づいたりなど掛川のすてきなところをたくさん見つけることができました。 |
2024年11月25日 15:52
|
最新投稿:24年11月25日 15:52
|
視覚障がい者の方と西部ふくしあの方に来ていただきお話を聞きました。 視覚障がい者の方から直接お話を聞ける機会はなかなかないので、とても貴重な時間でした。 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 88 ] | ◀▶ |