トピック数は837件です。 | [ 1 ... 78 79 80 81 82 83 84 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2017年02月24日 12:34
|
最新投稿:17年02月24日 12:34
|
本年度第3回の冀北学園あいさつ運動が実施されました。 本校の児童・職員に加え、北中学校の生徒・職員の皆さん、幼稚園・保育園の先生方や地域の皆さんが集まって、登校してくる子どもたちにハイタッチあいさつをしてくださいました。 冷たい風の吹く朝でしたが、ペガサス広場が温かな「おはようございます。」の声であふれました。 |
2017年02月17日 13:04
|
最新投稿:17年02月17日 13:04
|
毎週金曜日の朝、城北小学校を元気なあいさつでいっぱいにしようと「あいさつ隊」ががんばっています。児童会役員と各クラス2名ずつのあいさつ自慢の子どもたちがチームを組んで、全学級や校長室、職員室まで回ります。「あいさつ隊」が訪れた各教室では、元気な声で「おはようございます。」のあいさつを響かせています。各教室の子どもたちも、「あいさつ隊」に負けないような元気な声で返します。 |
2017年02月16日 09:32
|
最新投稿:17年02月16日 09:32
|
2月14日(火)に、本校体育館で、新登校リーダーの交通教室が開かれました。倉真駐在所や掛川署交通指導員の方たちの指導を受けて、リーダー旗の使い方など、登校リーダーの役割について学びました。PTAの健康安全部の皆さんも一緒に指導していただきました。来年度も、登校リーダーを中心に、安全な集団登校をします。 |
2017年02月07日 15:35
|
最新投稿:17年02月07日 15:35
|
先週から、今週にかけて、低・中・高学年別に、本年度最終の参観会が開かれています。学年最後にふさわしく、どの学年もこの1年間の学習の成果を発表し合う会となっています。お忙しい中たくさんの皆さんに来ていただいています。 ありがとうございます。 写真は、4年生と5年生の参観会の様子です。 |
2017年01月27日 13:06
|
最新投稿:17年01月27日 13:06
|
掛川に残る歴史的な建造物と、二宮尊徳の教えについて学ぶために、大日本報徳社の見学に行きました。 本物にふれることで、子どもたちの心に残る学習になりました。 |
2017年01月19日 12:50
|
最新投稿:17年01月19日 12:50
|
1月18日(水)に、全校長縄大会が開かれました。 これまで、声を掛け合って練習してきた成果を、多くの保護者のみなさんの前で 披露しました。 各学年の1位になった学級と、2チーム合計の回数は、以下の通りです。 〇1年1組(540回) 〇2年2組(675回) 〇3年3組(644回) 〇4年3組(661回) 〇5年2組(765回) 〇6年1組(783回) ご協力ありがとうございました。 |
2016年02月15日 09:32
|
最新投稿:16年02月15日 09:32
|
参観会で4年生は「二分の一成人式」を行いました。 10歳までの自分の成長を振り返ることで、自分の成長を実感したり、おうちの方への感謝の気持ちを持ったりすることができました。 会の最後には、「あなたにありがとう」という曲を歌いました。心のこもった美しい歌声は、おうちの方々に喜んで頂くことができました。 |
2016年01月29日 14:59
|
最新投稿:16年01月29日 14:59
|
4年生が図工の授業で「ゆめいろランプ」を作りました。 モールや針金を使ってどんなランプにしようか、どんな色にしようかと悩みながら、一人一人が夢について考えその色を灯すランプを作りました。中にあかりを灯すのが楽しみです。 |
2016年01月14日 11:02
|
最新投稿:16年01月14日 11:02
|
1月13日(水)各学級の外国語活動で福笑いを行いました。体や顔の部位を英語で覚えて、その単語を使い福笑いゲームをしました。英語で指示をすることによって、体感的に英語を学習することができました。完成した顔を見て、みんな大いに笑いました。 |
2015年12月21日 08:36
|
最新投稿:15年12月21日 08:36
|
12月17日の昼休みに栄養教諭の浅井先生による野菜の実験教室が開かれました。その日の給食に出た「冬野菜の洋風煮」に使われていた野菜を中心に、水に浮くか、沈むかを予想し、実験で確かめました。 「キャベツは沈むよ!」「レンコンは穴があいているから浮くはず!」などと子どもたちは真剣に推理をしていました。 実験後、浮いた野菜と沈んだ野菜を見比べるとある特徴があることに気づきます。 実は、「土の中にで… |
[ 1 ... 78 79 80 81 82 83 84 ] | ◀▶ |