掛川市教育センターのアルバム一覧
掛川市教育センターに登録されているアルバム一覧です。
アルバム数は143件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 15 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
早期の支援で読解力向上を (0)
【閲覧数】23
2025年05月21日 16:48
最新投稿:25年05月21日 16:48

5月19日(月)の午後、掛川市教育センター大会議室において「学級担任に知っておいてほしい講座①」を開催しました。これは小学校低学年の担任が学習を苦手とする子の状況に気づくことにより、具体的な練習につなげて子どもたちの学力を向上させるための講座でした。濁音(かご、バナナなど)、半濁音(かっぱ、パンツなど)、促音(ねっこ、キックなど)、長音(おかあさん、ハート、ドーナッツなど)などは読み書きを間違え…

2025年05月16日 15:41
最新投稿:25年05月16日 15:41

5月13日(火)、掛川市教育センターにおいて採用2年目の小・中学校教員を対象にした「2年目教員育成研修」が開催されました。今回のテーマは、「授業を通してよりよい人間関係をつくり、学び合う集団を育てる」です。みんなが違いを認め合える、自己肯定感・存在感が高まる「学び合う」集団づくりについて意見を出し合いました。この研修は9月、11月にも学校を会場に続けられます。

若い力で明るい未来を (0)
【閲覧数】26
2025年05月09日 17:02
最新投稿:25年05月09日 17:02

5月8日(木)、掛川市教育センターにおいて、市内小中学校における新規採用教員の研修会が行われました。学校は多忙で厳しい状況だと言われる中で、あえて子供たちのために力を尽くそうと教員の世界に入ってきてくれたみなさん、明るい未来はあたたたちにかかっています。研修を積み、大きく成長してください。

2025年04月09日 16:46
最新投稿:25年04月09日 16:46

掛川市教育センターです。市内各小中学校では新学期を迎えました。教育センターでも学校の教育活動のお手伝いをするために今年度の計画を立てています。教員の研修や学校図書館を使った調べる学習コンクール、不登校児童・生徒や外国人児童・生徒のための教育相談などを行う予定です。先日は、センター長や教育相談員、心の教室指導員、学校図書館支援室司書たちによる所内会議で活動計画を確認しました。また、各小中学校活動し…

少し早めの修了式・卒業式 (0)
【閲覧数】43
2025年03月14日 14:53
最新投稿:25年03月14日 14:53

3月14日(金)、つくし会館内にある教育支援室「みどり教室北分教室」で修了式、卒業式を行いました。この日参加したのは、10名の小中学生です。小学6年生、中学3年生の児童生徒は卒業証書を、その他の児童生徒は修了証書を受け取りました。その後1人ずつ教室で学んだ日々の感想を述べ、最後に担当した指導員の先生方のお話をしっかりと聞くことができました。児童生徒たちは、日々の学習活動の他に社会見学や調理実習、みん…

一足早い修了式 (0)
【閲覧数】36
2025年03月12日 16:07
最新投稿:25年03月12日 16:07

3月11日(火)、大東支所内にある「みどり教室」では学校よりも少し早めの「修了式」を行いました。一人一人の児童に、この1年間がんばったことが記された修了証書をセンター主任が手渡しました。みどり教室で活動を通し、自信もついてきたようです。式終了後は、この1年間の活動の画像を見て懐かしんでいました。来年度も自己目標を立て、学校で(場合によってはみどり教室で)大いに成長してくれることを願っています。

私の家が見えたよ (0)
【閲覧数】30
2025年03月11日 16:30
最新投稿:25年03月11日 16:30

3月10日(月)、おおさかこども園年長の園児たちが(2クラス)、今年も卒園記念の遠足で大東支所にやって来ました。園児のみなさんは階段で展望台まで上がり、景色を眺めました。「私の家が見えたよ」、「富士山が少し見えたよ」、「船が見えたよ」と一生懸命教えてくれました。4月からは元気な小学生になるでしょう。

2025年02月27日 10:57
最新投稿:25年02月27日 10:57

2月中旬に掛川市教育支援室の小中学生が交流活動を行いました。大東支所内にある「みどり教室」を「北分教室」の児童、生徒が訪問して、教室内の見学をしたり展望台から景色を眺めたりしました。その後、近くの保健センター調理実習室でケーキづくりを体験しました。児童、生徒は4つのグループに分かれてクリームやフルーツできれいに飾り、おいしくいただきました。いつもと違うメンバーでの活動を通し、自信をつけて次週から…

外国人児童生徒学習day (0)
【閲覧数】25
2024年12月27日 10:33
最新投稿:24年12月27日 10:33

12月26日(木)、教育センター大会議室で「外国人児童生徒学習day」が開催され、日本語が困難な外国人児童生徒が支援員さんの力も借りてに学習に励みました。冬休みの宿題も母語に訳してもらい、少しずつ進んだようです。楽しそうに学習を進めていました。また、同時に外国人の中学生保護者を集めて進路説明も行いました。日本と海外では高校等への進学のしくみが大きく違うようです。

2024年12月23日 10:07
最新投稿:24年12月23日 10:07

掛川市教育センター内、みどり教室に通っている児童・生徒たちがクリスマス会を行いました。今年は少人数での開催となりましたが、クイズや宝さがし、ビンゴなどで楽しいひとときを過ごしました。自分たちで企画、運営する行事を通して自信をつけたようです。今回は風船バレーが大変盛り上がりました。このような行事の後、安定した通級や学校復帰へとつながった例も幾度かありました。

[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 15 ]