書き込み数は22件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
本日はこの時間に。 昨日は地元から近隣、本日は千葉県の外に出かけました関係で、こんな夕方に。 現在は曇りです。 本投稿はあらためて書きますが。 地元の道の駅の富楽里 大規模改修工事により、 来月11日まで現在の建物で営業。11日は17時閉店 12日から21日は臨時休業 来月22日からは仮店舗で営業 工事は一年近くかかります。 南房総市の丸山郵便局 新築移転しましたが、投函ポストが白で、近づくと牛の鳴き声が流れます。 千葉の警察 かなりの人数の警察学校の関係者の不祥事が。 一度、こういったことがありますと、深い不信感は消えないです。 明日 … [続きを読む] |
こんばんわ。 今夜もひんやりな千葉岩井です。こちらは学校の春休みにより、都心からの運動系の学生の団体の滞在が。でも、行動範囲はある程度、決めているようです。 よく間違い電話が私の携帯は多いです。しかし、昨日は地元の県以外からの役所の電話の着信記録が。もし、間違えてということであれば、留守電にお詫びのメッセージを残してほしいのですが。でなければ、着信がある以上、こちらからかけなくてはならないです。 千葉県南部のセルフのスタンド。レギュラーは171円、灯油は119円です。 今月末で、一部携帯のガラケーの契約が解除になります。私もまだ、 … [続きを読む] |
今夜はいくぶん冷たさもあります千葉岩井。まだ、お昼と夜の気温差にはご注意を。 最初に、昨日の投稿の訂正です。 北海道新幹線の札幌延伸に伴う、並行在来線の問題。 余市から小樽の区間の協議により、長万部から小樽までの在来線の区間を、バス転換により廃止が確定 というのが正当です。 なお、現地の沿線自治体によっては、前倒しでバスの運行を求めているようです。 BRTという選択肢もあったのだろうか。 郵便物の配達日数が延びた関係で、やはり、着くべく物がなかなか届かないケースが。 これは一度、検証が必要に思う。特にこれから年度末にかかわるも … [続きを読む] |
こんばんわ。 強く雨は降ってはいませんが、生ぬるい風が吹いています千葉岩井です。 北海道で、新幹線が札幌まで延伸する関係で、在来線の余市から長万部がバス転換で廃止の方向が決まりました。廃止になるケースは、現在の北陸新幹線が長野まで開業したときに、信越線の横川から軽井沢が廃止になった以来になります。 ちなみに、この横川から軽井沢の在来線最後の日は乗りに行きました。 あらためて、地域をとるか都心をとるかという選択肢はこれからもなんでしょうか。 首都高の羽田線の羽田トンネル。最初の海底トンネルですが、これから大改修工事を予定してい … [続きを読む] |
本日はこの時間に。 昨晩は静かでしたが、現在は雨あり風ありの千葉岩井です。 アクアラインは強風で、40キロ制限です。 都内の東京駅八重洲に新しいバスターミナルができるようです。本格使用は来年度になりますが、バスタ新宿よりも発着する路線は多いとか。 現在、東京駅八重洲口の目の前にハイウェイバス乗り場が。それ以外の高速バス路線は、その乗り場の反対側の歩道に分散して乗り場があります。 これがひとつのターミナルに集約されると、かなり、改善されます。 ところで。しばらく駅のトイレの閉鎖の話題を書いていますが。どうも調べていきますと、駅の建 … [続きを読む] |
本日はこの時間に。 常磐線が本日、全線で復旧し、特急ひたちの一部が仙台まで臨時で延長をしています。 ただ、東北の一部では水道の断水が解消ならずです。 国の休業支援金が、今年6月までの実績対象で、申請期限が9月までと決まりました。 本日の房日新聞。 地元の安房地域の水道統合問題の初回の協議の内容の掲載が。 3市1町それぞれを、3年以内に統合を目指す点が決まりました。これは、国からの関係する補助が受けられるギリギリのタイミングです。 なんだか、平成の大合併の時と重なります。 ちなみに、4市それぞれ、1ヶ月あたり、20立方メートル使用した場合 … [続きを読む] |
こんばんわ。 昨日の冷たいみぞれまじりの雨が夕方にやんで、かなりひんやりな千葉県南部の岩井。お月様がでています。でも、雨がやんでいますので道路の凍結が心配です。 22日は、関東では電力の逼迫で停電の予測がありましたが、なんとか乗り切りました。ちなみに場所によっては、スーパーのお店が繰り上げ終了の対応したケースが。 東北新幹線が来月20日に全線で復旧見通しが。しかし、私が把握する限り、5月の連休までかかるような感じがします。あとから被害箇所の確認がないとはいえないです。 詳しいことは来週書きますが、来月1日発売の雑誌に私の投稿が載り … [続きを読む] |
こんばんわ。 小雨の千葉県南部の岩井です。 あけて22日。 関東地方では、国と電力会社より節電要請が。先週の地震により一部の発電所が影響を受けているため、予想される電力需要に対応できるかという事情のようです。はっきりとはいってはいませんが、もしかしたら、計画停電も頭の片隅に。 東北新幹線ですが。 あけて22日より、那須塩原から郡山、一ノ関から盛岡の区間で復旧予定。 郡山から福島、一ノ関から仙台は来月前半をめどに。福島から仙台は来月末までの復旧を目指すようです。 ただ、今後のお天気やあらたな地震などがあれば、さらに時間がかかる可能性が … [続きを読む] |
こんばんわ。 コロナ前ほどではありませんが、昨年よりは都心からの宿泊滞在が少なくない千葉県南部の岩井です。人はきてはいますが、静かです。 でも、コロナがおさまるまではなるべく、動くのは避けてほしいです。 20日より、都内の東武線の竹ノ塚駅付近の立体交差に切り替わり、開かずの踏切が一部解消します。まだまだ、そういった工事が必要な箇所は少なくありませんが、工費が莫大になるのがネックであります。 東北の地震により。 高速道路は東北、常磐とも通行可能。 鉄道は在来線が常磐線の広野から山下、阿武隈急行が運転見合わせ。新幹線は那須塩原から … [続きを読む] |
こんばんわ。 岩手の方でかなり強い地震があったようです。いや、たまらないです。これから天気が荒天の予報なのに。 また、この投稿を書いているタイミングで、再び、東北の地震のニュースが。 上記の地震の発生前の段階ですが。 昨日の時点で、在来線の東北線の新白河から一ノ関まで運転見合わせでしたが、東北線は復旧しています。また、貨物列車も運転を再開しています。 これに伴い、被害がでている東北新幹線の運転見合わせにより、那須塩原から仙台、仙台から盛岡まで臨時の快速列車が。 昨日に続き、新潟からの特急いなほが秋田までの延長運転が。 先日の地 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |