お名前:
たまに帰る人には読んでいる途中で解りましたよ。
駐車代だろうなって。
こういうのはある意味でサービス感覚が疑われますよね。
2ヶ月くらい前に「掛川って何でタクシーが安いんですか?」とお客様から質問を受けた事があります。 私はその意味が理解できなかったので「そうですか、あまり他の街とは比較した事がないので・・・」と答えておきました。 ところが本日、京都からの熟女?3人組から「掛川のタクシーは激安ですが、何か観光的な政策なんですか?」という質問を受けました。 理由をを聞いたところ「タクシーを一日チャーターして1,000円、30分で100円という看板が出ていましたよ」との話でした。 私は「絶対そんな事はないです、あり得ないことです」と反論しましたが「3人でこの目で見た」と言って折れませんでした。 それでも?と思って確認に行ったところ、この写真のような看板が出ていました。 (駅方向から来ても同じ看板が、云われればヤケに目に入ります) “掛川人”にはいつも通り過ぎている見なれた看板ですが「初めての人はそのように理解してしまうんだ?」と言うことが分かりました。 これには「参ったな!」と改めて看板の効果を認識した次第です。 (よく見ると右側の看板は駐車場、左の看板はタクシー乗り場で全く別の看板なんです) このくらい見やすく「大手門駐車場」の看板を出しておいてくれるイイですけどね! いつもお客様から「分かりにくい」とお叱りを受けています。 |