内装も大分変ったようですね。
オープンしたら一度訪ねてみたいです。
趣味遊友さんから新装掛川城天守の紹介をして頂きましたが、shinobiは開館前の天守内部に潜入してきました。 心配していたこの坂は何とか登り切りました。
そして天守丸へ・・・・・
付け櫓から天守1階に上る階段の手すりが鉄製から立派な木製に変って、雰囲気がよくなりました。 これは掛川森林組合様のご寄付によるもので、掛川産の木材を使用しています。
1階は各展示ケースの照明器具をLEDに交換する工事をしていました。 実は私はこの展示ケースの中の展示品を一時取り出すために上がったという訳です。
2階もまだ片付け中でした。
最上階は壁の葛布が全部新しくなっていたので、真っ白で明るくなりました。
そして天守からの眺望です。 昨年11月の工事内覧会で上った際には足場で囲われて観られなかったので、7ヶ月ぶりのこの景色はとても新鮮で懐かしい感じがしました。
(東)春霞で富士山が見えなくて残念!
(西)まだ掛川桜が残っています
(南)本丸の工事事務所解体中
(北)西郷の局の生家方面、4月1日に西郷の局が来城
天守は4月1日に開館できるよう準備しています。 本丸広場の工事用囲いは来週初めに外される予定ですので、天守門前までは行けるようになります。
|