■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/index.php?cid=1&key=45137&ps=1
■日記の書き込み
書き込み数は18件です。 [ 1 2 ]
2013年01月31日(木) 
K-JOINT(ケー・ジョイント)主催の型染め体験会が、
下記のとおり開催されます。
現在、参加者募集中とのことですので、ご興味のある方はぜひ
ご参加ください。詳しくは、別添のちらしをご覧ください。

と き 2月16日(土)午前9時~11時30分
 
ところ たまり~な工作室

参加料 2000円(材料費)

ちらし.pdf

閲覧数276 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/01/31 14:11
公開範囲外部公開
2013年01月24日(木) 
1月23日(水)に第2回ワークショップが20名ほどの参加者のもと、開催されました。
冒頭で「市民活動の課題と支援への期待」として前回出された
意見の振り返りを行ったのち、主に中間支援組織の機能として望むこと、市民活動を活性化させる連携のしくみについて話し合いました。
中間支援組織に求める機能における優先順位が、所属される組織、団体、活動内容により異なり、改めて中間支援組織に求められるニーズが多様であることが確認されました。




閲覧数268 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2013/01/24 09:39
公開範囲外部公開
2012年12月25日(火) 

12月19日にまちづくり協働推進事業として市内で市民活動に取り組んでいる25名ほどの市民の方々にお集まりいただき、市民活動の支援を考えるワークショップ(第1回)が開催されました。
冒頭で今回事業の主催者であるNPO法人地域づくりサポートネットから市民活動の事例、協働のあり方についてのミニ講義のあと、グループに分かれて市民活動が抱える課題、協働に関する意見、困っていること等について話し合いました。
参加者からは、団体同士の話しあう場が欲しい、情報発信機能、職員全体の意識向上の必要性等さまざまな意見が出され、活発な意見交換となりました。

閲覧数276 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/12/25 14:29
公開範囲外部公開
2012年12月05日(水) 
まちづくり協働推進事業として「掛川型中間支援組織整備に向けた研究事業」に取り組んでいるNPO法人地域づくりサポートネット及び市の主催で、今回、市民活動の支援を考えるワークショップを3回シリーズで開催します。
現在、市民活動を実施されている方で、ご興味のある方は、
ぜひ、ご参加ください。
※詳しくは、添付のちらしをご覧ください。

とき・テーマ 

   第1回  12月19日(水) 市民活動の現状と課題
   
   第2回  1月23日(水) 市民活動団体を支援する
               中間支援組織に求めること

   第3回  2月13日(水) 掛川ら

閲覧数290 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/12/05 10:17
公開範囲外部公開
2012年11月26日(月) 

11月24日(土)に西郷みらい館にて、NPO法人wakuwaku西郷主催で
夏に中高生の参加による陸前高田市でのボランティア報告会が開催されました。

当日は、40名程度が報告会に参加して、ボランティアに参加された中高生の報告や、太陽光発電の電源を利用してのパソコン起動、非常時にお便り作成、市危機管理課のミニ防災講座などが開催され、被災地支援のために何ができるか、防災訓練参加の必要性、普段の生活における防災意識など改めて考え直すきっかけとなりました。

閲覧数306 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/11/26 11:58
公開範囲外部公開
2012年11月20日(火) 

11月18日、19日と原泉のさくら咲く学校で、Xchange(洋服交換会)と暮しごと市が開催されました。
18日は雨模様のあいにくの天気となり、グランドで予定されていた各ブースでの開催から、さくら咲く学校内の校舎の教室や体育館での開催へと変更が余儀なくされましたが、陶芸、ガラス品、染め物等をはじめとした展示、販売や、地元原泉の山芋、焼き芋などが販売されました。
当日は、実行委員会のメンバーをはじめ、原泉地域の皆さん20名程度が、案内や駐車場係で活躍されました。

閲覧数586 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/11/20 14:45
公開範囲外部公開
2012年10月31日(水) 
先日、スタートした防災リーダー講座の2日目が開催されました。
今回は、静岡大学の村越教授も講師としてお見えになり、
実際に震災が起きた時、数ある非常持ち出し品のうち、
何を優先的に持って逃げるか、また、
地震で揺れている時、揺れがおさまった直後、翌日からに
分けて、その時に起こること、それに対しての行動などに
ついて、ワークショップを取り入れながら、ご指導を
いただきました。

参加者は、前回に引き続き非常に熱心に取り組まれ、講座修了後には、修了証が配られました。




閲覧数484 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2012/10/31 18:39
公開範囲外部公開
2012年10月26日(金) 
10月25日(木)から防災リーダー研修講座がスタートしました。
参加者は、座学に加え、実技ではバールやチェーンソーなどの資機材を使い、救助訓練も行いました。

今回のテーマは、「発災後6時間をどう乗り切るか」というテーマで基礎知識や現場対応の技能を学ぶもので、2日間1講座で、まちづくり協働推進事業として、掛川シニア交流研究会、東日本大震災支援掛川支援の会、市の危機管理課の3者による協働で実施します。

初年度は、全6回の講座が予定されています。


閲覧数260 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/10/26 09:20
公開範囲外部公開
2012年10月22日(月) 

10月20日(土)にぽっぽや桜木会のコンサートが、桜が丘中学校で170名ほどの参加者のもとで開催されました。
当日は、NHKテレビ体操・ラジオ体操ピアニストの加藤由美子さん、声楽家の藤崎啓之さんのコンサートをはじめ、桜が丘中学校吹奏楽部の演奏、女性学級によるコーラスなどが開かれ
ました。






閲覧数301 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/10/22 09:33
公開範囲外部公開
2012年10月15日(月) 
10月13日(土)に重度障害者ドキュメンタリー映画「普通に生きる」の上映会が22世紀の丘公園コミュニティーセンター「たまりーな」で開催されました。
当日は、予想を上回る180人ほどの参加者があり、PASSO「東遠地域肢体不自由児・者親の会」から団体の活動紹介や、映画終了後には、生活介護事業所 でら~と・らぽ~と所長の小林さんからお話があり、参加者からも熱心な質問が寄せられました。今回の事業では、団体の目的の1つである「障がい」を広く市民に知っていただくという点については、一定の成果が得られたのではないかと思います。






閲覧数319 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/10/15 10:35
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
市民活動推進モデル事業さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み