農業特派員情報の「お茶のこと」
「お茶のこと」の書込一覧です。
お茶のこと
【閲覧数】3,962
2008年05月14日 11:33
農業特派員、本格的に始動開始!
 4月初め、吉岡で自園自製茶農家Yさんの奥さん(Tさん)から、
職場のカウンター越しに声をかけられた。
自分が選挙管理委員会に所属していた時、白バラ会(明るい選挙推進委員会の当市の呼称)の活動がきっかけだ。
Tさん「新聞見たに!選挙、下水道って全然農業知らん人が農業特派員かね!!」
自分「 … 」何も言葉がでなかった。自分でも不安いっぱいだった。
Tさん「今度、顔出しな。うちのお茶飲ましてあげる。」
何にも分からない自分には、とてもうれしい言葉だった。

今日の天気は雨模様。奥さんに「今日行っても良いかな~」と連絡したところ、「今のところお茶刈り休みだよ。おいで、おいで」とうれしい返事。
原谷の市民農園候補地を見ながらYさんのお茶工場兼加工場へ向かう。
「いらっしゃい」とTさんが出迎えてくれた。
「早速、今年のお茶呑んでみな。」と入れてくれたのが、この写真のお茶です。

浅蒸し新茶「初雫」

深蒸し新茶「初摘み」
「初雫」の最適温度は30℃くらいで煎れるのが最旨だそうです。
Tさん「口に含んで飲んでみて」
舌の先ではちょっと苦みがあった味が、舌の奥に進むにつれ甘みに変わっていくのが、ド素人の自分でも分かるくらい鮮烈な旨味。これを”目から鱗が落ちる”的表現なんでしょうか!?
Tさん「これがテアニンの甘みと旨味だよ」
ご主人「深蒸しが今の主流だけど、本来のお茶はこれだったんだよ。」
「飲んだ後の茶葉はポン酢や塩を振って食べても、かき揚げにしても味わえるから。」
ほ~!そ~なんだ。知らないことばっかじゃん!!
次に「初摘み」を味わったところ、まったりとした甘み。
本当は「旨いね~」となるんでしょうが、「初雫」を味わった後なんで、「これは飲みやすいね~」って感じでした。
ご主人へ ド素人にも分かりやすい説明をありがとうございました。
この書き込みについての問い合わせは
kake-noutokuhain@city.kakegawa.shizuoka.jp
農業活性化特派員宛に(^^)

<今日仕入れたうんちく>
下の2つの急須、どんな使い分けをするかご存じですか?
                      
左の金物のネットは深蒸し用、右の荒目の非金属のネットは浅蒸し用です。
深蒸し用は蒸し時間が長くなるため、茶葉が細かくなり細目のネットが適します。
それに比べ、浅蒸し用は蒸し時間が短時間となるため、茶葉も荒目ネットで、併せて金気を嫌うそうなので、非金属のものがより旨味が出るそうです。

書き込み数は50件です。 [ 1 2 3 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年08月22日 17:42
【掛川でも抹茶ができました】
満水の松下園さんが「こんな抹茶を作ったからどうぞ。」と”さえみどり”で作った碾茶(てんちゃ)からできた抹茶をいただいた。
抹茶なんて飲み慣れていない自分はどうしたら良いかわからず、友人の所に持ち込んだ。
この人は街なかで呉服屋を営んでいるYさん、30年近く前からの腐れ縁である。
彼女は幼少の頃から茶道を嗜んでおり、なかなかのものである(だろう)(^^)
早速点てていただき一緒に飲んでみた。
「癖も無く美味しいじゃん。色もきれいだし、掛川で作られているのが良いね。」
これなら二の丸茶室でもどうかと持ち込んで点てていただいた。

ここでも、「スッキリ美味しいね。色もきれいだね。」とうれしい言葉でした。
”さえみどり”は掛川市の奨励品種として農家に栽培を進めているもの。これを色と香りを損なわないように製造方法を考え出したそうです。
掛川茶の新しい方向性のひとつかな!?
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年07月31日 13:38
「手揉講習会」
突然の電話で、平成20年度掛川茶手揉講習会の開場に呼ばれた。
(開場;JA掛川市茶業研修センター、千羽地内)

  講習会場にはホイロ13台が並び、所狭しと参加者が手揉み実習を行っていた。
参加者45名のうち、掛川区域32名、大東・大須賀区域7名、周智4名、袋井2名で、毎年講師を招き開催している。
この講習会は年に4回開催され、今回は本年度第1回目。次回は8月末を予定しているそうです。
今回は、手揉み『純手』の講習とのことで、この時期、生の茶葉がないので、生葉を蒸したままの形状のものを冷凍保存したものを使用して開催しているそうだ。
毎年9月に師範・教師・教師補の免許取得の試験が、県立茶業試験場で行われており、今回はその予行練習でもある。
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年07月23日 14:54
倉真小学校の教育目標に「輝北プロジェクト」というテーマがあり、その一環で3年生が「お茶の手揉み体験」をすると聞いたので早速訪問した。

 地元の農家青年部の皆さんの指導で、お茶の手揉みを行った。
地元の主生産物を、自分たちの手で作り上げることを体験することで、将来も目的ができればいいですよね。
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年07月18日 19:50
こちらこそありがとうございます。
子供達に伝えて行くことは大切で、大人の義務として絶対に途切れてはいけないことです。
なかにはお調子者が居たり、生意気盛りが居たり、個性豊かで楽しい時間でした。
ただ、話を聞く時は聞くときっちり覚えてもらった方が良いですよね。と、いうわけで叱ってしまいましたm(__)mが、即、聞く姿勢になりました。
話が終わって、さっきの子のくったく無い笑顔(^^)子供は素直!
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年07月18日 17:42
農業特派員さん
今日はありがとうございました。
『手揉み茶』はなかなか根気のいる作業でありまして、それを子供達に深~く教えるのは無理なことであり、あまり意味無いことかな?なんて思い、自分の参加する小学校での手揉茶の体験学習には いつも『お茶の美味しい入れ方』とか『お茶についてのお話』とか『農家の裏技』などを教えてきております。
今回は夏ということもありまして『30秒でできる水出し煎茶』を披露してきました。
毎年、3~4校を自分が担当してやっておりますが、小学生3年生が対象で やってても楽しいですね!
お茶っ葉を急須に入れて「30秒みんなで数えて待ちましょう」って言うと みんなで 1・2・3・4・5… って大きな声で数えるのですが、最近は『世界のナベアツ』の影響もあり 面白いですよ!

また良かったら取材に来てください
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年07月18日 17:18
たかやっこさんからのお誘いで、上内田小学校3年生の総合学習の授業を見てきました。総合学習のテーマは「お茶名人になろう」
たかやっこさんからは、「当日、自分たちがお茶の手揉み実演をし、子供達に伝えることと、お茶の新しい飲み方を教えるから。」と、伝言があっただけ。
興味津々で言ってみた。

子供達の手揉み体験

  新しい冷茶の飲み方
たかやっこさんのHPに詳しい作り方が出ています。
http://www4.tokai.or.jp/maruue/newpage2.html
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年07月18日 17:06
トピック名を「お茶のこと」に変更しますので、引き続きご愛読を(^^)
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年05月14日 23:13
農業特派員さん 頑張ってますね!
茶産地掛川に住んでいても お茶に関する事何も知らなかったです。
早速急須を変えて試してみたくなりました。

これからも興味深い話題をジャンジャン届けてくださいね!
楽しみにしています。
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年05月14日 20:54
特派員さん頑張ってくださいね。
昼休みに声を掛けていただき、
拝見しました。

Y家のTさんって、私も知ってる方だと思うなぁ~

農業技術で、市役所がアドバイスすることは、
なぁ~んにもないと思います。
それよりは、農業者でない観点からの思いつきや、
農家と農家をつなげること、
親身になって相談にのること、
各種事業の紹介や、
課題解決のための事業の組み立てをすること、
いろいろな調整の手伝いをすることなどと思います。

期待してますよ
Re: お茶のこと
【返信元】 お茶のこと
2008年05月14日 20:17
こんにちは!

農業特派員ってナニ?
と思ってました。
これからも、面白いもの・季節のもの。
お知らせ下さい。
時々覗かせていただきますね。
楽しみにしています!
[ 1 2 3 ]