農業特派員情報の「自立する中山間地域」
「自立する中山間地域」の書込一覧です。
自立する中山間地域
【閲覧数】3,915
2008年05月15日 17:25
掛川のことでも知らないことが沢山あります。今回取材した場所も、その一つ。



アマゴ養殖場です。 いざ、飛び込み取材!

  

オーナーはNさん 実は2月までは共同経営でしたが、事情があり、Nさんが経営することになったそうです。

ここで飼われているアマゴはほとんどが夏場、居尻キャンプ場で塩焼き、つかみ取りに使われているだけで、他には出していないそうです。

こんなに旨い魚を市内で食べられられないのは残念だな~。

アマゴが食べられる店があるといいなあ … 塩焼き、刺身、天ぷら、唐揚げ、甘露煮 etc.

なお、アマゴの養殖場は市内に2カ所あります。

この書き込みについての問い合わせは

kake-noutokuhain@city.kakegawa.shizuoka.jp

農業活性化特派員宛に(^^)



<今日のうんちく>

下の2つの魚、違いが分かりますか?

   

左の魚がヤマメ 赤い斑紋がない
右の魚はアマゴ 赤い斑紋がある

ヤマメとアマゴの生息境は神奈川県の酒匂川と言われています。酒匂川以東はヤマメ、以西がアマゴと言われています。

写真の2匹はどちらも大井川の伊久美川で釣れたもの。

何でヤマメが釣れたのかなぁ(??)放流したアマゴにヤマメが混じってたってことですかね!?

書き込み数は40件です。 [ 1 2 ]
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ]
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年02月23日 13:45
【原泉森の都推進委員会】
22日(日)、原泉森の都推進委員会では、神奈川県丹沢山にある「丹沢ホーム・札掛渓流釣場・NPO法人丹沢自然保護協会」を視察し、地域の自然渓流と農林水産資源を活用した取り組みの先進事例を研修した。
出席したのは、委員会メンバーの他、泉区雄志とNPO法人スローライフ掛川、市の総勢22名。
朝7時に農協原泉支所に集合したが、とにかく寒い朝だった。
丹沢ホームは東名秦野ICから20km弱と近いが、山道は険しく細く現地まで大型バスが行けるか心配になるくらいの道であった。しかし景色はバツグン!途中のヤビツ峠からみる相模の国と富士山の眺めは絶景である。
東名秦野ICから1時間程度で、目的地「丹沢ホーム」に着く。
目的の施設「丹沢ホーム」国民宿舎でもあるので、宿泊できる。
代表の中村道也理事長の講義、森林の再生、自然渓流を利用した釣場、森林ボランティアを受け入れる宿舎の順に施設見学と説明を受け、参加者は真剣に意見を交わした。
  施設についての講義と森林保全についての講義  
 イワナ・ヤマメ養殖についての講義と自然渓流を利用した釣場についての講義
ここ丹沢でも有害鳥獣による被害は深刻であるが、イノシシ被害はなく、もっぱらシカ被害だそうだ。丹沢全域でのシカ被害は著しく、山肌が露出してしまい、いつ山崩れが起きてもおかしくないくらい深刻な問題になっているそうだ。
また、中村理事長から次のような提言もされ、参加者は気持ちを新たにしました。
①自然資源を行政と住民、さらにボランティアやNPO法人による第三者の支援を活かしていくこと(掛川市にはNPO法人の実績がある)
②行政に頼ったり、無理して自己がガンバルのでなく、その間に入る企業、団体等を探る(一社一村静岡運動の活用)
③今までは利用者が施設を選んでいたが、施設が利用者を選んで質の高い利用者を確保する
④行政が公平性を基に施設を運営しても市民のワガママを助長させるので、行政には違う形(知恵と補助金)での援助を依頼する

と、手厳しい意見をいただいが、ある意味ごもっともと、既に( )の様に既設の制度もあるので、難しいばかりではない。如何に制度を上手く活用するかである。
③については、ちょうど21日(土)静岡新聞夕刊にやまめ平(島田市)の記事が出ていた。ここでも同様に、遠い地の利を活かせば良いお客が集まることが書かれており、話の共通点が見出せた。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年02月19日 15:23
【富士東製茶農業組合の香港でのPR】
香港そごうの茶PRイベントの様子が、17日(火)の日本農業新聞に掲載されました。
記事の内容から、同組合は今回のPRイベントで、今後の可能性を感じ取る事ができたようです。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年02月16日 17:58
【こちの里】
梅まつりの開場、鯉のぼりが目印です。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年02月15日 13:10
梅まつりin東山口を開催します♪

と き 2月22日(日)午前9時~午後3時(小雨決行)
ところ こちの里梅園(東山口)
内 容 
地場産品の販売
甘酒・梅ジュースのサービス

問合せ 農業活性化やる気塾東山口地域(電話:27-0121)

Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年02月04日 08:57
【原泉地域創造研究会実証実験2】
この実証実験の注目度は高いですよ!
     2(月)の静岡新聞       3(火)の中日新聞
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年02月01日 17:17
【原泉地域創造研究会実証実験】
原泉地区住民で組織する原泉地域創造研究会では、平成22年3月をもって廃校となる原泉小学校のその後の利活用について、まずは地域に自分たちが気がついていない素材の洗い直しをしようと、実証実験を行いました。
①芋汁グループ、②しし肉グループ、③川グループ、④温泉グループと4つにわけ、午前はそれぞれで現地踏査や試食をつくり、昼食には全員で試食し、午後は発表を行いました。
<①芋汁グループ>
鯖、シーチキン、椎茸(市販味噌仕立て)、椎茸(自家製味噌仕立て)、鮎、あまごとそれぞれの出汁での試食
<②しし肉グループ>
   しし汁、しし汁(ニンニク生姜風味)、焼き肉での豚との食べ比べ、しし肉のネギ味噌焼き、猪コロッケ、猪ベーコン、猪サラミ、猪シチュー等、盛りだくさん。
それにクレソンが加わり、こんなにも地元に素材があるのかと驚かされるばかりです。
<③川グループ>
   朝7時に小学校集合で、原泉地区の写真を撮り続けている、中村さん(駅南在住)の案内で、大和田区から泉区の最奥、赤目揃(アカメゾレ)沢まで歩き、地元の人も知らなかったポイント等を知り新たな発見をしました。
<④温泉グループ>
つま恋、倉真温泉とならここの湯を入り比べ、ならここの湯の泉質とロケーションの良さを再認識していました。

統廃合後の原泉小学校の利活用に生かせるよう、この実証実験を生かしていきましょう。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2009年01月30日 09:04
【富士東製茶農協情報】
富士東製茶農協が香港SOGOで開催される日本食品展に出展します。
このイベントには、青年部を中心に10人が参加予定です。
と き 2009年2月4日(水)~10日(火) 午前10:00~午後10:00
ところ 香港SOGO銅鑼灣店 B2 食品売り場催事場
    香港銅鑼灣軒尼詩道555號
内 容 手揉み茶の実演をしながら、富士東製茶農協自慢の製品PR及び販売
その他 ほかに5社(浪漫館横浜 カツサンド、銀座中央軒煎餅 実演、西田果樹園 蜜柑/デコポンジュース、桜みち 銅鑼焼、NIPPON FOODS 精米実演販売)が販売・PRをします。

<こだわりのPRポイント>
○世界緑茶コンテスト2008 最高金賞受賞「プレミアムティーバッグ」 
○国際銘茶品評会 優質賞「富士東銘茶あわんたけ」
○世界緑茶コンテスト2008 金賞「加久良 在来三昧」から煎茶と紅茶
○「富士東銘茶てんのやま」の着物包み(茶袋を手ぬぐいで着物風に包んだ商品)
○手もみ実演を2回/日 実施予定
○これらの試飲会と販売や、千代紙をつかった折り紙のプレゼント。
○和をイメージした商品、展示品で日本の文化を伝承。
○生産者であることのこだわり、生産者だからこそできることをモニタに映像を流す。
こんなに盛りだくさんの情報発信をするそうで、とっても興味がありますが、香港までは行けず残念です。
ちょうどこの時期に香港に所用のある方が居れば、是非立ち寄って声をかけてください。

<2/5 追加情報>
2月3日静岡新聞
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月25日 13:29
【泉区からお知らせです】
毎年、泉区の雄志で門松の注文を賜っています。
利点は金額だけでなく、回収もしてくれることです。
また、地域おこしの一環で行っていることですのでいかがでしょうか?
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月25日 13:11
耕作放棄した茶畑はイノシシの格好の餌場兼住み処になりますので、茶の木はこいでしまうのが最適です。
その後の利用については管理しやすい果樹等を植えるのが良いと思いますが、収穫しないとまた鳥獣のエサになってしまいますのでよ~く検討してください。
銀杏やモミジですと畑と言えるか・・・です。
イノシシも食べず手の掛からない、山椒などの栽培はいかがでしょう。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月24日 22:59
このイチョウの木は色もきれいにつくし実もいっぱい落ちるし地区民が草刈作業などをやった後の休憩場所にもなっています。大変よい木です。今日の雨で葉っぱが落ちました。もう1本の実が生らないほうはまだ色がついていません。うちのイロハモミジももうちょっとです。これは市指定保存樹木になっています。お茶畑を荒らしたところにイチョウとかモミジなどを植えれば良いかと思っていますが本数もかなり必要だし・・手っ取り早くできる方法でもあればいいのに。「居尻萩間まちづくり委員会」での取り決めでは杉ヒノキは植えないほうがいいという決まりを作ったと思いました。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月23日 22:40
>銀杏の木

なんか見覚えがあるな。(~Q~;)
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月23日 17:13
【泉区のみなさんと】
原泉地区の泉区の地域おこしを考えたくて、手始めに区内のみなさんと身近な河川を見直そうと、原野谷川源流域を歩きました。
朝8時に泉区旧茶工場に集合し、笠掛堰堤から赤目揃(アカメゾレ)沢と、奥山沢を半日かけて歩きました。
   アマゴも見かけることができ、この渇水期ならば川歩きには最高のロケーションです。
岩から生えた自然の盆栽発見!!(^^)
ただ、河原のたき火跡は最悪で、たき火禁止区域にしたいくらいです。
 水温8.5℃ 魚には元気になれる水温です。
<地元の方からの面白おかしい話>
○赤目揃(アカメゾレ)沢は「阿賀目僧礼」と書くそうです。原泉小学校に詳しくは書いてあるそうです。
○黒俣と居尻は、原野谷川を挟んで右岸と左岸に鬼が足をついた足跡が平地になり、その時の股ぐら辺りが黒俣、お尻辺りが居尻と呼ばれるようになったとか・・・ウソかホントか???
詳しい事を、どなたか書き込んでください。
居尻公会堂前の銀杏の木
原泉区は紅葉真っ盛りちょい前です。
11/30(日)は居尻キャンプ場で紅葉まつり開催のようです。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月10日 13:40
【アマゴの人工授精】
昼に【原野谷川をきれいにする会】が終わり、急いで明ヶ島やまめの里親分校へ・・・
先日、明ヶ島やまめの里親分校のPTA会長Sさんから、「まだちょっと早いけど人工授精をするから手伝いに来てくれ。」と連絡があった。
まだ早いのに何でもうやるんだろう???と不思議に思い訪ねると、とんでも無い答えが・・・
「ここんとこ猿が出て、アマゴを脅かす。アマゴはビックリして壁に激突死したり、魚同士衝突して、弱って数時間から数日で死んでしまう。人工授精用に育てた300匹がここ2週間程で半分以下になってしまった。無理しても今やらないとみんな死んでしまう。」
これは大変なことである。釣りでも猿がいたら手を出さず、そっと帰るのが鉄則である。猿は集団で襲ってくるため、襲われたら死ぬことも十分考えられる。熊や猪、鹿は音が出る物(鈴や笛)を用意しておけば向こうが先に気づき逃げてくれる。しかし、猿はそうはいかない。
ここ、里親分校での猿は魚を食べるために出る訳でなく、ネットや木に登り魚を脅ろかして遊んでいるだけの、最悪な存在である。有害鳥獣の一つであるが、猿の狩猟は最も嫌われており、頭の痛い話で「煮ても焼いても食べられない」とはよく言ったものだ。
昼過ぎに養殖場に到着したが、既に人工授精は終わっていた(TT)
今年の受精数は約35,000粒。内受精できたのは6割、ふ化率は9割程度ということで、順調にいけば約19,000匹がふ化する予定である。
  受精が終わった卵で、白く濁ったものは未受精のもの、透明の卵が受精できた物である。未受精のものは捨てふ化棚は清流にさらしてふ化を待つ。20日(予測)後が楽しみです。
3枚目の画像は人工授精が終わって疲れ果てたアマゴです。お疲れさま。
受精後の疲れ果てたアマゴはその場できれいに処理してそれぞれの食卓に(^^)
薫製、塩焼きなど、思い思いの調理でいただきます。決して無駄にはなりません。
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_vi…pcd=130221  コメント31へ続く
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年11月10日 13:22
【原野谷川をきれいにする会】
毎年この時期に、原野谷川沿線5地区で組織する、原野谷川をきれいにする会の集いが原田地区を幹事に原田小学校体育館で開催されました。
  集いでは、
①「どうなる?地球温暖化と身近な自然」~温暖化による動植物への悪影響~と題して、富士常葉大学教授 山田辰美先生の講演
②原田地区の水質浄化への取り組み(原田地区報告)
③和田岡地区(つくし野区)の水質浄化への取り組み(和田岡地区報告)
をおこない、参加者はおもしろおかしく話してくれる山田先生の講演を聴講し、2地区も取り組み報告を熱心に聞き入りました。
来年は原谷地区が開催地のため、バトンタッチし閉会しました。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年09月27日 20:48
【笹間下地区の大平集落へ】
今シーズンのアマゴ釣りもあと4日、笹間下地区の大平集落へ行った。
ここは公衆トイレも完備されていて、安心して釣りが楽しめる。
お約束のトイレを済ませ車に戻ろうとすると、声をかけられた。
「エッ、何でM口さんがここに居るの?」と思わず口に!
「仲間で、ここで畑を作ってるだよ。」との答え。
M口さんは県の職員、仕事柄良く顔を合わせる方だ。
  見学させてもらうと、荒れてしまった茶畑(茶林)の一部はキレイに開墾され、唐辛子の収穫中である。
今日は県職仲間4人で農作業中。
やまめ平のS水さんも交え話ていると、ここには、東京農大の学生や山岳ボランティアの人達も山仕事の手伝いに来ているとのこと。
ど~りで山もキレイに間伐されていると思ったが、納得である。
仕事でしか会わない方々の意外な一面を見ることができ、また仕事が楽しくなりそうである。
帰りにいただいた自家製「おやじ味噌」、早速キュウリに着けて食べました。とっても美味しかったです。あれなら商品になりますよ(^^)

<伊久美のやまゆり情報>
やまゆりでは、12月7日(日)に、大平地区で栽培した「十割蕎麦を食べる会」を行う予定だそうです。
http://www.wbs.ne.jp/bt/shimada/yamayuri/
http://www.wagamachigenki.jp/genki/report/050701-01.htm
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年08月12日 11:34
【養鱒場の視察研修】
掛川市内には2カ所のアマゴ養殖場があります。
ひとつは既に紹介済みの「居尻アマゴ養殖場」。
もうひとつは、明ヶ島にある「やまめ里親分校」です。
双方から希望があり、合同で静岡県水産技術研究所富士養鱒所の視察研修をしました。
この施設は一般見学も出来ます。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimasu/
研究所では、通常では見学出来ない交配所や希少種の養殖池等を見学し、研究所での先進技術やふ化・飼育技術を学びました。
受精卵の発病予防にイソジンが使われているのにはビックリでした。

研修の様子
みなさん、いつになく真剣な表情ですV(^^)V

  先進的なふ化器
従来の方法と違い、常時清流にさらされ受精卵へのダメージが少ない方法だそうです。

  採卵器
この採卵器は魚の腹に空気を入れることで採卵するため、従来の魚の腹を絞ったり切ったりと違い、ダメージは最小となるので再度、再々度と採卵が可能です。

    アマゴの幼魚         ニッコウイワナの幼魚     希少種のヒメマスの幼魚

残念ながら、激減しているヤマトイワナは養殖方法が確立されていないことと、病気予防のため見学はできませんでした。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年07月26日 23:45
花子ママさん 早速ありがとうございます。
実は、29(火)の午後、笹間地区での会議があります。
今日知ったことで、ちょっと急なので、今回の傍聴は無理かと思いますが、次回は参加したいですね。

スマートライフさん 応援おねがいしますm(__)m
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年07月26日 23:00
いろいろ可能性があって楽しそうですね。
応援させていただきますよ。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年07月26日 22:50
先手せんて情報収集って事は早く笹間地区へ行って話しを聞いてそれに向かって進んでいくという事ですよね。やってみようと思います。
Re: 自立する中山間地域
【返信元】 自立する中山間地域
2008年07月26日 20:31
島田市笹間地区の「(仮称)島田市山村都市交流センター」について、市と地元だけでなく、県(志太榛原農林事務所)も検討会に加わっているそうです。
「地元はいつも貧乏くじ!」って言わないために、先手×2に動きましょう!!
情報収集から始めませんか?
[ 1 2 ]