トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
掛川市立北中学校の「教職員の生徒指導に係る共通ルール」
●
●
●
「教職員の生徒指導に係る共通ルール」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
教職員の生徒指導に係る共通ルール
【閲覧数】206
2025年05月02日 16:05
掛川北中
近年、教職員と生徒・保護者との間の連絡手段として、ソーシャルネットワーキングサービスや電子メール等(以下「SNS等」という。)が活用されることがありました。
しかしながら、他校で生徒性暴力等による懲戒処分等が行われた事案において、教職員と児童生徒との間でSNS等を用いた私的なやりとりが行われていた事案が見受けられたことから、文部科学省及び静岡県教育委員会は、各学校に対し、SNS等の取扱いに関しルール等を定めるとともに、そのルール等について、教職員のみならず、保護者にも周知するよう通知しています。こうした通知を受け、本校でも次のとおり、共通ルールを定めておりますのでお知らせします。
1 教職員と生徒との間で携帯電話、メール、SNSを使用しての連絡はいたしません。また、生徒を自家用車に乗せることはいたしません。(緊急事態を除く)
2 学校から家庭への連絡は、きずなメールを使って連絡させていただきます。学級全体や部活動全体への連絡は、iPadのグーグルクラスルームも使用します。
3 学校からの電話連絡につきましては、学校の固定電話(24-1915か24-1921)から行います。
また、生徒が忘れ物等で自宅へ連絡する際には、学校の緊急携帯電話(090-4446-8749)を使用します。
4 生徒の欠席連絡につきましては、朝8:00までに、きずなメールに入力して送ってください。
保護者の皆様におかれましては、生徒へ御指導いただくとともに、本校の対応について御理解、御協力のほど、よろしくお願いします。
Tweet
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]