トップ
イベント
マップ
ムービー
コミュ
ブログ
グループ
その他▼
あ
文字縮小
あ
文字標準
あ
文字拡大
ユーザ名
パスワード
ログイン
コミュホーム
トピック一覧
イベントカレンダー
コミュマップ
アルバム
アンケート
●
●
●
NPOプレゼント講座2013の「【第4回講座のご案内】地域課題解決のロールモデルを考える」
●
●
●
「【第4回講座のご案内】地域課題解決のロールモデルを考える」の書込一覧です。
トピック内
投稿検索
トピック
イベント
マーカー
返信
表示切り替え
一覧表示
ツリー表示
トピック一覧
返信表示
新着返信
返信がありません
QRコード
【第4回講座のご案内】地域課題解決のロールモデルを考える
【閲覧数】797
2014年01月20日 15:51
中東遠地域づくりシンポジウム実行委員会
第4回NPOプレゼント講座
パネルディスカッション「地域課題解決のロールモデルを考える」
■日時 平成26年1月25日(土) 13:30~16:30
■会場 菊川市総合保健福祉センター「プラザけやき」(菊川市半済1865)0537-37-1111
■内容
「市民活動による地域課題の解決に向けて」
●
講師/コーディネーター
静岡大学人文社会科学部教授 日詰一幸 氏
●
パネラー
NPO法人みらいアース副理事長 長島康男 氏
倉真まちづくり委員会「パンダひろば」所長 戸塚修子 氏
東遠学園組合 東遠学園 園長 大石明利 氏
【講師・パネリスト紹介】
≪講師/コーディネーター≫
静岡大学人文社会科学部 教授 日詰 一幸 氏
1955年 長野市生まれ。
名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学
現在、静岡大学人文社会科学部法学科教授
専門は行政学、地方自治論、NPO論
2000年4月から2001年9月までニューヨーク市立大学都市調査セン
ター客員研究員として大都市における政治行政の実態調査に従事。
静岡県社会福祉審議会委員、静岡市市民自治推進審議会委員、
静岡市情報公開個人情報保護審議会委員など。
≪パネリスト≫
東遠学園組合 東遠学園
園長 大石 明利 氏
乳幼児期から学齢期を中心に据え、児童福祉法に基づき発達支援、家族支援、地域支援の実践。
≪パネリスト≫
NPO法人MIRAI EARTH
副理事長 長島 康男 氏
「市民活動による地域課題の解決に向けて 」
農村環境に対する再認識を踏まえて、これからの農村環境保全活動や景観保全活動について、評価するしくみづくりと地域の健全なコミュニティづくりを推進。
≪パネリスト≫
倉真まちづくり委員会「パンダひろば」
平成17年4月より、肺炎となった幼稚園を有効活用して子育て支援事業所を展開。地域と関わりながらお母さんたちがイキイキと過ごし、子育てが楽しいと感じられるような場所を提供。
Tweet
返信書き込みはありません。
Copyright(c)2015 Kakegawa City Office. All rights reserved
Produced by OpenSNP Project. [ OpenSNP System
β ]