トピック数は522件です。 | [ 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 53 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2019年07月01日 22:44
|
最新投稿:19年07月02日 14:35
|
梅雨前線の停滞や線状降水帯の影響で九州地方が 大雨で心配な状況になっています。 熊本県益城町では河川が氾濫し、一帯が水浸しの状況になっている 箇所があります。3年前の熊本地震でまだ道路や河川の修復が 手付かずの状況になっている箇所もあるのに更なる被害が 予想されます。熊本のボランティアの友人に電話しても繋がらない状況です。 (映像は2年前の熊本県益城町の様子) |
2019年06月26日 23:27
|
最新投稿:19年06月27日 19:32
|
画像は、28日9時時点の予想天気図。(26日21時に予想) |
2019年06月25日 01:04
|
最新投稿:19年06月25日 05:13
|
大雨警報は大雨が納まった後の00:03になって出ましたが、 00:15に掛川市・袋井市・菊川市に土砂災害警戒情報が出ました。 |
2019年05月20日 18:12
|
最新投稿:19年05月21日 07:48
|
寒冷前線通過に伴い、静岡県内でも今日20日午後9時~明日午前まで 大雨・雷・突風などに厳重注意が必要です。家庭でできる対策 を心掛けておきたいものです。 ・屋外は雨戸を閉め、飛びやすいものは片付けておきましょう。 ・停電に備え、洗濯物はできるだけやっておきましょう。 ・お米を沢山炊いておにぎりなどを作っておきましょう。 ・カップ麺などすぐ食べれるものを買っておきましょう。 ・早めにお風呂に入って、残り… |
2019年03月06日 14:48
|
最新投稿:19年03月06日 14:48
|
【訓練】平成31年3月10日(日曜日)津波避難訓練 地域SNS「e-じゃん掛川」を利用した災害状況報告訓練用のトピックです。掛川市の職員も訓練のために使用しますが、ぜひたくさんの市民のみなさんにも書き込み訓練に参加していただきたいので、状況報告をよろしくお願いします。 日頃から使い慣れていないと、いざというとき戸惑います。>ぜひこの機会に「e-じゃん掛川」を活用してみてください。 ●【訓練日時】平成31年… |
2019年03月02日 00:44
|
最新投稿:19年03月02日 00:44
|
2月23日(土)と24日(日)に第14回災害ボランティアによる 図上訓練が行われました。会場は草薙駅近くの常葉大学静岡草薙キャンパス静岡県内外の総勢300人が一同に集う訓練となりました。 今回は多様に気づき、地域の備えを参加者が各々にの立場で目標を定め 次につなげてゆくことをポイントに置きました。 今回ワーキンググループとして7月より7回静岡に通い、準備も含め3日間草薙へ通いました。全国的にもこれほ… ![]() |
2019年01月18日 22:17
|
最新投稿:19年01月18日 22:17
|
本日午後2時よりパレスホテル掛川において新春講習会を 開催しました。行政書士会掛川支部や他支部の会員が30名ほど 参加しました。講師は岩手県行政書士会の畠山先生と細川先生の お2人をお招きしました。実に現場の生々しいお話を聞き、 被災された方と今尚向き合って業務を続けておられる姿に頭が下がる 思いです。災害時の実務対応の心構えも一歩踏み出すことができたように 感じます。掛川市役所危機管理課の職員の方も… |
2018年12月02日 09:13
|
最新投稿:18年12月04日 17:30
|
訓練 報告者:磯津千由紀(伊達方区防災アドバイザ) 伊達方区一次避難所を開設しました(伊達方公会堂) |
2018年12月02日 09:13
|
最新投稿:18年12月02日 22:32
|
各自治会で防災訓練が行われています。 今回特に訓練のトピックがなかったので、報告します。 タクシーも気をつけて走行します。 |
2018年12月02日 09:20
|
最新投稿:18年12月02日 11:31
|
【訓練】平成30年12月2日(日曜日)防災訓練 地域SNS「e-じゃん掛川」を利用した災害状況報告訓練用のトピックです。掛川市の職員も訓練のために使用しますが、ぜひたくさんの市民のみなさんにも書き込み訓練に参加していただきたいので、状況報告をよろしくお願いします。 日頃から使い慣れていないと、いざというとき戸惑います。>ぜひこの機会に「e-じゃん掛川」を活用してみてください。 ●【訓練日時】平成30年12月… |
[ 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 53 ] | ◀▶ |