掛川市立第一小学校のアルバム一覧
掛川市立第一小学校に登録されているアルバム一覧です。
アルバム数は76件です。 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 ]
[ 最新投稿順 ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ]
2015年06月16日 20:38
最新投稿:15年06月16日 20:38
本校の卒業生でもある長尾春花さん(バイオリン)と實川風(ピアノ)さんによる演奏会を実施しました。
5年生と6年生が本物の音を感じました。
6曲プラス校歌を演奏していただきありがとうございました。

花壇ボランティア (0)
【閲覧数】763
2015年06月12日 20:03
最新投稿:15年06月12日 20:03
先日、花壇ボランティアの皆さんに、花の苗のポット上げをしていただきました。
サルビアを中心に1000ポット以上できました。ありがとうございました。
PTA草刈り作業 (0)
【閲覧数】727
2015年05月09日 11:54
最新投稿:15年05月09日 11:54
本年度第1回の草刈り作業(溝掃除)が行われました。
多くの皆さんに参加いただき、正門入り口から運動場まで、学校全体がきれいになりました。
運動会の練習や植物の栽培も始まり、子どもたちも外での活動が増えています。
ありがとうございました。
春の装い (0)
【閲覧数】534
2015年03月31日 11:23
最新投稿:15年03月31日 11:23
学校の桜も、開花からあっという間に満開に近づいています。花壇のチューリップも、校庭のあちこちにあるタンポポもきれいな花を開き、学校は春の装いをととのえて、新学期の子どもたちを待っています。
明日からいよいよ4月です。
 
平成26年度離任式 (0)
【閲覧数】938
2015年03月27日 16:37
最新投稿:15年03月27日 16:37
正門からの坂道にある桜も、少しずつ花が開き始めました。
今日は、平成26年度末の人事異動により、本校を離れる職員とお別れする離任式を行いました。掛一小を離れる9名の職員に、代表の児童から心あたたまるお手紙と花が贈られ、最後に、みんなで掛一小の校歌を合唱しました。
離任される先生方、今までありがとうございました。
チーム掛一の卒業式 (0)
【閲覧数】756
2015年03月20日 14:54
最新投稿:15年03月20日 14:54
今日、平成26年度の卒業証書授与式を行いました。「チーム掛一」を合い言葉に、掛一小の長い伝統を引き継ぎ、さらに高めてくれた6年生の最後の大舞台です。校長先生から、学校のリーダーとしての立派な姿や静岡県体力アップコンテスト最優秀賞受賞など、子どもたちのがんばったこと・成し遂げたことをたくさん誉めていただき、「掛一小の卒業生としての誇りと責任を持って」という言葉が贈られました。
たくさんの来賓の皆様…
平成26年度修了式 (0)
【閲覧数】613
2015年03月19日 17:59
最新投稿:15年03月19日 17:59
今日、学校の一年をしめくくる修了式を行い、校長先生から、各学年の代表児童が修了証書をいただきました。今日の修了式での子どもたちの落ち着いた姿を見ると、この一年の成長が本当に大きかったことがわかります。今年一年、どの子にもがんばったこと、できるようになったこと、伸びた力がありました。今日は、それをみんなで確かめ合う一日になりました。
明日は、いよいよ卒業式です。
西館のリーダー引き継ぎ式 (0)
【閲覧数】495
2015年03月13日 16:07
最新投稿:15年03月13日 16:07
平成26年度も、あともう少し。今日は、1年間西館のリーダーとしてがんばってくれた3年生から、新年度のリーダーとなる2年生へ、リーダーを引き継ぐ式を行いました。履き物のそろえ方や掃除の仕方など、低学年の子どもたちに、学校生活のリーダーとしてお手本の姿を見せてきてくれた3年生。本当によくがんばりました。
4月からは、3年生はいよいよ本館デビュー。そして、2年生が西館の新リーダーとなります。
そらいろのたね お礼の会 (0)
【閲覧数】492
2015年03月11日 17:24
最新投稿:15年03月11日 17:24
今日は、1年間楽しい読み聞かせをしていただいた「そらいろのたね」の皆さんによる読み聞かせの最終日。各クラスでの読み聞かせの後、子どもたちが書いたお礼の手紙をお渡しして、お礼の会を行いました。毎回、子どもたちは楽しい読み聞かせを楽しみにしていました。「そらいろのたね」の皆さん、今年も楽しい読み聞かせをありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いします。
6年生 立つ鳥活動 (0)
【閲覧数】509
2015年03月06日 17:35
最新投稿:15年03月06日 17:35
卒業まであと2週間となった6年生。6年間過ごした学校をきれいにして卒業しようと、立つ鳥活動を行っています。今日は、校舎外回りの側溝や外トイレの清掃をしてくれました。短い時間でも集中して黙々と作業をする姿から、6年生の学校に対する思いを感じました。
 
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 ]